闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

NGKのRXプレミアム 第一印象

2014-03-23 23:22:00 | 日記

​ディーラーから自宅は車で数分の距離です。

3連休最終日の午後ともなれば付近の道路は渋滞まみれ、テスト走行に行く気は起らなくて(汗。

それでも走り出して直ぐ気づいたのがパワー感というかツキの良さ。

別に高出力チューニングしたワケじゃないから「気のせい」かもしれませんが。

地元は広大な平地ですが、その中で裏道に僅かな坂があります。

ブラインドの飛び出しが多いエリアなので、どうしても低速でアクセルのオンオフが増えます。

ここでアクセルに足を載せた時、エンジンの反応がいつもより気持ち良くなったようなないような(笑。

プラグを交換したという先入観がありますから怪しいですが、やはりトルクが微妙に増してるかも。

これはジックリと走り込んで経過を見たいですね。

厳密な燃費計算をしてないのですが、ネットの評価を見ると僅かながら燃費の向上が出たという人が多いスパークプラグ。

「良くなった」と自己暗示かけて楽しむには良いアイテムかな~(笑。


外したプラグ、焼け方は良好?

2014-03-23 23:15:00 | 日記

IMG_9485.JPG

外した純正装備プラグがこちら。

思ったより状態が良く見えます。

根元の黒い部分は低速走行時に付着しやすいカーボン。

燃焼状態が悪いとこの黒い部分がもっと広がったりしますよね。

ヘッド付近の白っぽいのは高速回転時に付着するものですが、端子の摩耗や欠損も見当たらずそう悪く無いような気がします。

ねじ込みの部分を見ると鮮やかな「きつね色」。

昔から、プラグはきつね色に焼けるのが理想と聞きましたが、これってある意味良い状態なのかな。

もっとススケてたり欠損してたら処分をお願いしようと思いましたが、まだいつか再利用可能ではとの話しに。

この後、ブラシで端子を綺麗にしてもらい箱に入れて持ち帰りました。

とりあえず、新車から今日までお疲れさまでした♪


プラグ交換開始です

2014-03-23 23:01:00 | 日記

IMG_9484.JPG

ディーラーに持ち込み、通販で入手したプラグへの交換開始です。

今回は新車から付いてた純正プラグをNGKのRXプレミアムというモノに替えてみます。

因みにSX4で見ると1.5Lエンジン用の型番(BKR6)がヒットしますが、2LのエンジンはこのBKR5が対応するそうで。

そんなにプラグに詳しいワケではないのですが、良くあるイリジウム系ともちょっと違うようで試し的なチョイスです。

ディーラーの方も初めて見るプラグ(純正しか見ないか)で興味深そうに眺めてた(笑。

交換は最近のエンジンに良くある樹脂製の覆いを取り払う事から。

意外と後方のエアクリーナーと、その前の差し込みが渋くて序盤難航。

外してみると、差し込みのブッシュが熱と経年劣化で硬化してきてました。

今回はシリコンスプレー(だと思う)で様子見としました。

エアフィルターは25,000km手前だとまだそんなに汚れは目だたず今回は交換見送りに。

ガバっと外すとエンジンのカバーが見えました。

実はつい先日までこのJ20A(2L)エンジンがダイレクトイグニッションだった事を知りませんでした(汗。

だってカバーで見えなかったしぃ。

見慣れたプラグコードで繋がっていないこの光景は不思議でした。

画の手前2本はケーブルが短くて突っ張るので作業中はこのようにカプラーからイグニッションを外して作業してました。

初めて覗き込むプラグ、こんなに奥まった深い所に付いてるとは驚きです!

これじゃプラグレンチも半端な長さじゃ足りなくなるんじゃないかという位置。

交換はさすがプロ、手際よく進みます。


工具諦め

2014-03-23 22:52:00 | 日記

​いやぁ、諦め切れず混沌とする物置の山を掻き分けたりしましたがハゼットは出て来ませんでした、はぁ。

出てくるのは三菱ジープの自己修理した残骸、ウインカーユニットや壊れたリレー、吸気管のパーツ等。

24vから12vへのDC-DC(アマ無の電源用)コンバーターがごろっと出てくる辺り、「3台も三菱ジープ乗り継いだんだっけ」と懐かしさを誘うも何の解決にもならず。

またイチから工具を揃えようにも出費は大きく、今風のハゼットに当時のような魅力が湧かず。

今の車にしっかりとした工具は正直、必要無いのかも。

少なくとも私は手にオイルする事は皆無になり、滅多に出番は望めません。

考えた末、ディーラーにプラグ交換をお願いする事に。

工具買うより安く済むでしょうし、何より技術を買う安心が今の車には必要との考えです。


ほとんど寝込んでます(涙

2014-03-23 13:14:00 | 日記

別に昨晩、パソコンに振り回されて徹夜しただけが理由じゃないんですが…。

なんと、ずーーーっと愛用してきたラチェットハンドルが「処分されてたらしい」と知り落ち込んでます。

そりゃジープからSX4に乗り換えれば整備工具の出番はほぼ皆無でしたが。

モノはハゼット。

今は普通になってるみたいですが、当時はサテン仕上げが渋く、グリップ部は黒いゴムのみと実用的でした。

まぁ一見、ホームセンターの安売り工具のような色にも見えますが、良く見ると手の混んだ仕上げでした。

手や軍手がオイルまみれになっても滑り難く、独特のデザインが馴染みましたねぇ。

手入れも簡単だったし。

ジープ(三菱ね)の場合、使うソケットサイズが決まってるのでセット買いしても大半は出番が無い。

でも使うモノは品質が問われるので周りも必然的に単品買いで工具は揃えてましたね。

KTCが好きな人、スタビレーが好きな人、いろいろ居たなぁ。

ハゼットはそのサテン仕上げが眩しく無く、武骨さが逆に実用ツールのように思えて気に入りました。

気付けば一式、ハゼットで揃えてジープの工具箱に納まってた。

中でも出番の多いラチェットハンドルは奮発して購入した思い入れの多いもの。

その一式が「入れ物(レザー袋)が汚い」という理由で処分されたらしい、マジっすか(涙。

被害総額(何てたとえだ)もさる事ながら、精神的ショック大きいですね。

そりゃ仕舞い込んで忘れてた自分にも非がありますが…。

IMG_6728.JPG 

画のように1本だけ廃棄を逃れたメガネが逆に寂しい(涙。