草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

PTA役員書記の引き継ぎ

2011年03月09日 | 足元記 - PTA役員(H23年度)&付帯業務

今日は、朝の9時半からPTA役員書記の
引き継ぎがありました。

内容を伺うと

4月~5月がむちゃくちゃ忙しいらしい!

まず3月後半~4月入学式前に
入学式に配るPTA書類の作成。
(追記:こちらの作成は、現役員が行います。
新役員は、折り込み・綴じ込みの作業を手伝います)

 ・ PTA規約細則集
 ・ なるほどPTA(学校独自の小冊子)の折り込み
 ・ PTA参加カード(恐怖の委員会・係の希望を伺うカード)
 ・ できることをできるときに

等。
これらの書類と、新入生・転入生のプレゼント
「生活科ボード」をセッティングして
入学式の前日に、新入生の机上へ準備します。

書類は、ぼほ毎年変わるので、「なるほどPTA」「参加カード」は
全校配布となり
500名分は作成します。

 

次、入学式。

新入生名簿を配布担当児童からゲットし、
保護者用名札の作成資料とします。

  (兄弟関係は、「地区班」の資料が
  上がるのを待ってチェックします。
  (これは後日))

転入生の保護者をつかまえて
学年氏名を聞き出し、名札作成の資料とするそうです。
(これ、ほんとうにやるのかな?)

来賓の接待をします。

PTA広報誌「教職員紹介号」用の集合写真に
収まります(笑)

 

次、第一回保護者会まで。

「PTA参加カード」が記入されて帰ってくるので
学年委員が集計し、役員が保管します。
各委員会・係・当番の方が決まったら、連絡先等を
記入してもらう用紙を作ります。

保護者用の名札を作成し、保護者会で配ります。
これは手渡しが原則だそうです。

  (ぶっちゃけ、名札は学校の仕事ではないかな~?)

各委員・係を引き受けて下さった方へ渡す書類を作ります。
保護者会が週の半ば、同週土曜日に、委員長・係長決めが行われます。
その日の午後に、第一回運営委員会が行われます。

委員長・係長決めの時に使わせていただく教室を手配します。
該当クラス担任の先生に、書面で申請します。
教室を使う際の注意点があれば、同書面で連絡がきます。

 

次、第一回運営委員会まで。

保護者会で書いて頂いた、各委員会・係のリストを入力し
クラス別から
委員会・係別に整理し直して
アウトプットします。

各当番の当番表を作成します。
運営委員会用の、受付名簿を作成します。
これは、定足数を満たすかどうかのチェック用です。

会議室を押さえます。

保護者会から、第一回運営委員会までは
ほんの数日しかないので、
どたばたになりそうです。

他には、書記から、新委員長・係長等の出席者に渡す
資料を用意しなければなりません。

運営委員会後は、テープ起こしを伴う議事録作成が
待っています。

 

そして、仕事は、離任式、PTA総会と続きます。

離任する先生へお渡しするカード作成があります。

PTA総会前には、委任状入りの、総会資料作成があります。
各委員会・係の活動内容を記入し
それぞれの担当者から了承を得なければなりません。

・・・以上を、役員書記4人で回すことになります。

先日の校長室、そして後日のPTA室で
わたしはPTAは任意団体だ、という話をしました。
プチ議論にもなりました。

「PTAは全員で参加するものだ」と信じて疑わない方も
いらっしゃいます。
そんな方相手に議論をしたので、疲れました。

しかもそのせいで、既に異端児となっている気がします(爆)

ま、でもやることはやるものね。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
す、す、すごい! (ひびっちょ)
2011-03-10 01:21:55
PTA規約細則集・なるP・PTA参加カード
は、うちの子が小2の時の役員は、現役員が次年度の分まで作っていたよ。
なるPの委員会紹介で、委員長に文のチェックが来たし。
たぶん、次の年も現役員が作っているはず。
いつから、次年度の役員になっちゃったんだろう?

地区班の資料はGW前後になると思います。
いや、4月中に配るように言われるのかな。
今年度は、そうだったらしいけど、前年度の班長はGW中旬まで何も言われていないと言っていたよ。
保護者会って、始業式の3,4日後くらいじゃなかったっけ?
で、委員長・係長決めってGWのちょい前くらいじゃなかったっけ?

運営委員会って4月にあったっけ?
あっ、昨年だけそうだったかも。

すごくりっぱだけど、仕事量だけでなく、精神的に厳しくない?
針のむしろに立たされて、周りから矢のような視線が突き刺さってくる感じなんだけど。

今の私じゃ、あまり力になれそうにないけど、応援してるから。
返信する
Re:す、す、すごい! (猫紫紺)
2011-03-10 14:34:34
>ひびっちょさん
あ!
誤解をさせて申し訳ありません。
わたしの書き方が悪かったです。

>PTA規約細則集・なるP・PTA参加カード
は、おっしゃるとおり、現役員が作成します。新役員は、折り込み作業のお手伝いなんです。本文訂正しておきますね。

りっぱなんかじゃないですよ~。
役員決めの「あの雰囲気」に耐えられなかったのと、「PTA変えられないかな」と欲が出てしまっただけですもの。
応援して下さって嬉しいです。
返信する

コメントを投稿