草履で歩きながら考える

笑う門には福来たるで、マイペースでやりたいこと やってみよう♪基本PTAブログですが、日常やがんのことも綴ります。

民主党政権の影響が、図書ボランティアまでやってきた

2009年12月16日 | 足元記 - PTA&読み聞かせ&卒対
この間、学校の図書ボランティアへ行ってきました。

その時、図書事務の方と
話題になったのが
来年のこと。


民主党政権になり、
事業仕分けをした結果が、
身近に波及しています。

予算が読めないとの事情があるらしく

一昨年まで荒れ果てていた
小学校の図書室に
たいそう手を入れてくださり

充実させてくださっている

図書事務の方が
来年度もいらっしゃれるかどうか
不透明だとのこと!!

来てくださっている
図書の専任の先生も同様!!

ムスメの通っている小学校は
区全体として教育委員会の肝いりで
教科「日本語」を導入しています。

日本語力を養うこと
つまり
コミュニケーション力をつける
根本の力は
言葉を増やすことにあり

親しみやすい図書室作りは
子どもたちの教育の
基礎ともなるべき大切な部分だと

重々わかっているはず、
なのに。

いえ、だからこそ。

図書室メンテナンスの
矛先が、
一父兄までやってきました。

ボランティアがいやだ

いうのではありません。

でも、ボランティアに頼る
仕組みは、
不安定なのも確か。

では、PTAで図書委員を立ち上げる??

それも
ひとつの
解決方法かも知れませんが

この
余裕のない世の中
また 保護者のマンパワーが
当てにされるの??

役員や委員のなり手は、すでに
いつもにたような顔ぶればっかり。
できるひとは 限られてくる。


対症療法だけ続けていると
問題の本質を、見失ってしまう。


問題の根本は
こないだと
同じ事をまた書いちゃうけれど

      


これ。

日本の教育予算は、OECD諸国中
最下位から2番目の、と~~っても貧しいもの
なんですもの。

文科省発表のデータはこちら。

『図表でみる教育 OECDインディケータ(2009年版)』
(Education at a Glance)の概要について
平成21年9月8日


      


どうしてそうなっちゃったのかな。

  教育、票にもカネにもならないから??


「キレる」こどもたちを
憂うなら
日本語力をこどもたちへ伝えたいのなら

あたたかい言葉のシャワーを

こどもたちにみんなで
かけてあげるのが 一番、と
思います。

これが、車の片方。

車のもう片方として

図書室のメンテナンスに
必要な
公的な仕組みを

整えたっていいのに

と思います。

図書館は行かない子は行かないけれど
学校の図書室は
授業で使うもの。



無駄な電子黒板1台70万円
買うお金があれば、
もう少し足して

非常勤 1人 雇えるのでは?

って思います。




「コンクリートから人へ」の
かけ声通りの
事業仕分けとは
行かなかったのでしょうか。

お金だけ見ていると
たいせつなものを
見落としてしまいそうです。

とまてさんのサイトより『ベルマーク運動について考える』

2009年12月14日 | PTAについて考えてみる
PTA問題を一緒に考えている仲間のひとりに
とまてさんという方がいらっしゃいます。


「ベルマーク運動について考える」
2008年度"子供たちの為に!"使われたのは寄付金の62.6%


なんだかよくわからないけど
たぶんいいことなのだろう、と思われている(?)
ベルマーク運動について、様々な視点から
考察されるという、素晴らしい仕事をしてくださいました!


      


もくじ
1.非効率の効用について考えてみる。
2.過去の実績は権威なんだろうか?
3.一PTA当たり、何点くらい溜まるの?
4.ベルマーク運動は、子供の消費者としての教育を阻害しないのか?
5.学校の教育費、そろそろ国費で賄えないか?

      


目次は、上記の通りなんですが、
とまてさん、ベルマーク財団のサイトで公開されている

『正味財産増減計算書
 平成20年4月1日から平成21年3月31日まで』
というPDFファイルを読み解いて

グラフ化され、論考を進めておられます。

詳しくはとまてさんのサイトを
ご覧いただくとして・・


猫紫紺的見所は、

 1) 『ベルマーク運動』で集まる、諸々の寄付金の内、
  “子供たちの為に!”使われる金額の比率を
   独自に算出されている点。

 2) ベルマークのお金の流れを、明快に図示
   してくださった点。
  (ここは、とっても疑問でした!)

 3) 大変なベルマークの集計を、
   隠れた人件費として、試算された点。

上記の3点です。


3)昨年度分のベルマーク集計にかかる人件費、
最低賃金(629円)で試算して、なんと

  449万時間、28億円!!

正直、ぶっとびました~~!!


ぜひぜひ、元記事をご覧になってください。


      



12/16追記です。
とまてさんのおっしゃる、

>5.学校の教育費、そろそろ国費で賄えないか?

には、大いに同感です!!

だって、日本の教育予算は、OECD諸国中
最下位から2番目の、と~~っても貧しいもの
なんですもの。

ベルマーク運動にしろ、PTAの強制加入にしろ、
問題の根本は、ここにあると
思っています。

文科省発表のデータはこちらです。

『図表でみる教育 OECDインディケータ(2009年版)』
(Education at a Glance)の概要について
平成21年9月8日

誘いに来て、待たない子

2009年12月14日 | コドモにまつわるあれこれ
よっくわかんね!困った!!


ムスメが学校から帰宅して、
さあ、家族でバームクーヘンでも
食べようかとなりました。

その時、折りよく、ピンポ~ン♪

近所の〇〇ちゃん
「ムスメちゃんと、遊べますか」

こういうとき、嫌も応もないよね。

当然、行くさぁ!

ちょっと待ってね、と声かけしておいて
〇〇ちゃんには
ほんの少しの間待っていてもらいました。


お友達がもう一人いるというので
バームクーヘンのお裾分けに
あたふたしてたの。

そうしたら、
どこそこに、先に行っているから、と
こちらの顔を見もせずにどなって、
(メッセージが伝わったか確認もせず)

一人で、先に行ってしまった・・・。


こちら、ポカーーン・・。


いちおうバームクーヘンを三つもって
ムスメと出かけ、
もう一人のおうちに行ってみたら
〇〇ちゃんと遊びに出かけたとのこと。


とりあえず、遊んでいるところに
心当たりがあるとムスメが言うので
3つ持てないからバームクーヘンは
我が家の玄関に。

ムスメは、お友達を捕まえられたかどうか
さだかではありませんが
外に、います。

ちょっと心配だけど、
これから行動範囲も広がっていくもの。
(男子の方が行動範囲広いしね)


      



と思ったら、ムスメは無事にお友達と
合流して
うちの玄関先にもどってきました。

バームクーヘンを持って
外に出て、
くだんの子には、注意して「礼儀だよ、頼むよ」って
伝えてきました。

ついでに馬鹿話もできたから
しこりを残すことはないとおもうけど。

ふぅぅ~・・。
困った話しでした。


読み聞かせの後、図書室のボランティアも

2009年12月08日 | 足元記 - PTA&読み聞かせ&卒対
読み聞かせの後、
図書室のボランティアもしました。

というより
今日の1年生の読み聞かせ、すごかったの!

さるお母様の発案で
クリスマスの絵本にバイオリニストがついて
絵本とバイオリン+オルガン(?)の
コラボレーション!!
読み聞かせの後、見学させてもらえました。

素晴らしい~♪

お話の世界が、
ぱぁ~~っと ひろがって、
マジックかかってたの。
憧れる~・・。


バイオリニストはプロの方のようで、
まるで うたうようにバイオリンを
弾いていらっしゃいました。

あれだけ弾けたら楽しいでしょうね~~♪
うらやましいなぁ。

読み手のお母様も、実に楽しそうに
絵本を読んでいらっしゃいました。



・・・で、その後、2年生もどお?
って話しになってまして
おもわず、やりたいって、手を挙げてしまいました。
読ませて頂けることになりました。
練習します。



それと同時並行で、

タペストリーの冬バージョンをみんなで
作りました。

原案と 材料を 別の方が
そろえてくださっていて、あとは
カタチにするだけ。

総勢で6~7人くらいで
あっという間に仕上がりました(*^_^*)

こんなときの、みんなでワイワイと
作り上げる
お母様方のパワーってすごい。

ボランティアの楽しみ、でしょうか。


1人でこつこつも好きですけれど
自宅で1人でモチベーションを保つのは、
結構たいへんなのですもの。

読み聞かせ『ワニくんのイス』作:みやざき ひろかず

2009年12月08日 | 足元記 - PTA&読み聞かせ&卒対
『あしたもともだち』にひきつづき、
子どもたちに「もっと」とせがまれて
読んだ本。

時間、ぎりぎりだったけど(汗)


  『ワニくんのイス
  さく・え:みやざき ひろかず
  BL出版、1995年


ほのぼのタッチがかわいい
ワニくん。

ごく短いことば の 間に
思いがいっぱいつまっています。


すこし急いで読んだから、

ちょっこっと とんだ 展開に

こどもたちは 少々当惑気味。


先生が笑ってくださったので
救われました(*^_^*)

ことばの多さ と わかりやすさって
違うのね~・・。

読み聞かせ『あしたもともだち』作:内田 麟太郎、絵:降矢 なな

2009年12月08日 | 足元記 - PTA&読み聞かせ&卒対
読書ボランティア、2学期は1度だけだと
勘違いしておりましたところ
まだありました。

いつもは2人でクラス入りするところ
相方のご都合で1人となり
ならば、と

前から読んでみたかった
少し長めの絵本をチョイスしました。


  『あしたもともだち
  作: 内田 麟太郎
  絵: 降矢 なな
  偕成社、2000年


ともだちや』を皮切りにした
きつねとオオカミの友情譚
3冊目です。

他の方が『ともだちや』を
読んでくださっていたので
きっと こどもたちも
スムーズにお話に入ってくれた、か・しら?


いつもより、長めの本、読み応えもありました。

お話しの展開に、
ハラハラ・ドキドキしながら
聞いてくれた子もいたようで

読み手としては嬉しい限り♪


降矢なな さんの
表情豊かでカラフルな絵も
こどもたちには魅力あったようです。

焼いてください。待ちます!~ほっかほか♪~

2009年12月07日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ
先週の木曜日、氷雨のためキャンセルした
乳歯の抜歯に行ってきました。

これで最後の犬歯。

犬歯を全部、歯医者で抜いたことになります。


がんばったね、ムスメ。


てなことで、こんなときの
おねだりに弱いわたし・・・・(爆)。


北風びゅーびゅーで、さぶい中
いつもと違う道を帰り
酒屋さんで 日本酒をゲット。

すると、もくもくと 美味しそうな
焼き鳥の煙・・・♪

酒屋さんの並びに、肉屋さんが
ありまして
今時良心的な爆安お総菜と
お肉と
焼き鳥を売っているのです。


思いっきり、焼き鳥の煙につられた
自転車に乗る親子。

焼き鳥、即決。

買うぜ!!


でも、お目当てのもも串が
焼けているヤツがなかったの・・。

深く考えずに、もも串、注文。


  焼いてください。待ちます!


けっこう待ったんだけど
その間にお客さんが何組も来たけど

待ちました。


途中で気づいて、焼けている串の
つくねも注文し足して
じじばば加えて、家族全員分のほっかほかの
焼き鳥をゲットして
ほっくほくの気分で帰りました。

じじばばに
2串献上~♪
よろこんでもらえて、よかった(*^_^*)

夕食前の、おつまみになりました。

そうそう、夫は今日は風邪で
会社を休んでいたので、
ほんとに、家族全員で焼き鳥をつまみました♪

ひ孫の子育て!

2009年12月07日 | コドモにまつわるあれこれ
今日、歩いて買い物へ行きました。

運動不足解消に(笑)。


ねぎだのお刺身の冊だの買い込んだ
帰り道、

道ばたで 1歳半くらいの かわいい
男の子を遊ばせてる
おばあさんがいらっしゃいました。

おもわず
「かぁわいいですね~!」
と声をかけ

お話ししていると

男の子は、ちがう。大変。きかない。
女の子ばっかり育ててみえた
そのかたの経験からでた言葉でした。

そうするうちに

もうひとかた おばあさんくらいの年の方が
加わって、さらに話しは弾みます。


そうしたら、おばあさんと遊んでいた
お子さんは、お孫さんかと思っていたら
曾孫さんなんですって!!


うわぁ~♡
すばらしいな~~!!

命のつながり。

生きてるって、すごい。
命って不思議だなあ。

『働き方革命』駒崎 弘樹著(評者:工藤 敏明):日経ビジネスオンライン

2009年12月06日 | 世相に疑問
かるくウェブサーフィンしていて
見つけました。

この間、著書を読んだ、駒崎氏の別の著書
働き方革命
についての、紹介文。


とりあえず定時に帰れ、話はそれからだ~『働き方革命』
駒崎 弘樹著(評者:工藤 敏明)
ちくま新書、700円(税別)

日経ビジネスオンライン に載っています。

「とりあえず定時に帰れ、話はそれからだ~」は
日経ビジネスオンライン独自の キャッチコピー。
新書を一冊、読んだ気になってしまいました。


      



自分自身が普段感じていること。

世のお父さんたち、社員を定時に帰して!

これは、きっと

会社側、働く側 双方の意識の問題
かと思われますが

それだけかなあ??

お金を払う側 受け取って働く側
おんなじ権利があるはずなのに
なんで お金を払う側はあんなにえらそうに
なるんだろう??

寒いね~と、歯医者

2009年12月03日 | 足元記 - 子育て等のじたばた と 楽しみ
師走に入り、あたたかかったのが

今日は急に寒いですね~・・。



歯並びを調整するための
乳歯の抜歯で
歯医者の予約を入れていたのですが

雨の中、ふるえて帰ってきたムスメ。


ふかしておいた おやつの 肉まんを
うれしそうに食べた後
(じいじ、肉まんありがと♪)

「今日は 雨降ってるから 歯医者やだ~」
「つかれた~」

と、こたつに潜り込んでしまいました。

歯医者行く気、ナッシング・・。

わたし「歯を抜くの、がんばれる?」
ムスメ「がんばれないー・・。」


さあ、こうなると
てこでも動かないのが、わがムスメ。
車はないので
雨の中 むりやり歩かせるわけにも行きません。


観念した。


頑張れないときに、無理させると
ろくな事が起きませんから。


歯医者に電話。
「今日はムスメが学校から疲れて帰ってきまして」
と 日延べのお願い。

受付のお姉さん、あきれていたけど
まあいいやね。


とりあえず、歯医者を今日はキャンセルしたことを
じじばばに伝えたら、

「そうよね、
歯を抜くのはけっこう負担になるから
なにかあっても困るしね」

と。

子どもはうまく言えなくても、
体調は結構把握してるものだ・・・みたいなことを

ばあばは言ってました。

うん。
ほっとした。
これでよかったよね。

のんびり、のんびり。