蓮心堂〜セルフメンテナンスを心がける大人の為の隠れ家的な中医学サロン〜

「健康は美の大前提」 
カウンセリング・かっさ・薬膳料理教室・セミナー等を通してあなたの快適生活をサポートします。

お餅は消化しにくい?

2021-01-02 | こども薬膳
あけましておめでとうございます。


年末はバタバタとしてしまい、挨拶もできずにぶつりと途絶えてしまったブログですが…

新しい年も変わらず訪問してくださりありがとうございます。

マイペースな更新になると思いますが、みなさまのお役に立てるよう精進していきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。



例年座る暇もないくらい忙しくお節料理を準備していた私ですが、今年は1号が手伝ってくれたおかげで心に少し余裕が持てました。

そのおかげか


別に初日に全部揃わなくてもいいんじゃない?


と思って、2日目以降に品数が増えていくお節になっています。

それぞれの品はまたゆっくり紹介したいと思います。



お正月に食べることの多いお餅ですが、皆さんいくつぐらい食べますか?

お餅は米の粒がなくなっているので消化が良さそうだし、そんなに噛まなくてもペロッと食べられるのでついつい数が増えませんか?


実はお餅は消化に負担のかかる食材です。腹持ちがいいって言いますよね。

特に子供は消化器官が未発達で消化不良を起こしやすいです。

だから食べ過ぎには注意しましょう。と言うのは簡単ですが実行するには…

年明け早々我慢を強いられるのは嬉しくない。


でも大丈夫。

我慢できない時は、楽しく幸せを感じながら食べ、お供になますも食べておきましょう。

消化を促進してお腹の気を通してくれます。

お砂糖を使っていない大根の浅漬けが一番なんだけど、無いならなますを食べておきましょう。

我が家の二色なますはお砂糖なしです。ハチミツやその他の甘味料も使いません。

ほぼ、いつもの大根の浅漬けです。


お豆もお芋もお餅も、気が停滞して消化に時間がかかったりお腹が張ったりしやすいので生の大根を組み合わせましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする