27日(土)午前8時30分に、児童達の元気な入場行進で始まり、開会式では、校長先生のお話、私の祝辞、選手宣誓、運動会の歌を元気に歌っていただくなどの開会式の後、準備体操をして、今年度も全部で14の競技等が行われました。
▽ 入場行進と開会式と元気にラジオ体操をしている模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/fd06cb1a1af3b46be294340a80c5dfb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/516302b935fc3c7ef235bc23af36a321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/a8dc2abf8aa0b6edd6a7a5e5b3ecd2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/77a807d269f147e9a9aad983372e0861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/450cd629b12a0d8eaa5bab358312284d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/ee2ff86821d9ab0301dd12607337c4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/0636f135a327ceb848d02b49ce344db0.jpg)
3,4年生の「とびっくら」1,2年生の「かけっこ」5,6年生の「短距離走」と一生懸命に走る児童達に、「がんばれ~! いいぞ!」などと大きな声援が送られ、早くも運動会が賑やかに盛り上がってきました。
▽ 3,4年生の「とびっくら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/544571a310781ca88b2ab433723aa956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/b8f39f395fa161b5a16ab7573845ae47.jpg)
▽ 1,2年生の「かけっこ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/37cbf127f1a6a26b77b358b0e172ad1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/3b88f4f678451638817b1be31c9477f2.jpg)
▽ 5,6年生の「短距離走」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/e37aa516bd9a1c6f09e2c713d0270fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/cf54a2eabd811cde0ae833f8b0a31290.jpg)
1,2,3年生の「GUTS!」というカラフルな可愛らしい踊りと、全校児童の「台風75号」は、3人一組で早く回転しようと振り回される感じと、ジャンプのタイミングが合わない時もあり、歓声が一段と大きくなり更に盛り上がってきました。
次に、来入児の可愛げな走りとメダルを掛けてもらった「みんななかよし」、全校の児童が力一杯の力を出して迫力のあった綱引きの「やれ引け!それ引け!」と前半から練習の成果を精一杯出して取り組んでいました。
▽ 1,2,3年生のチャーミングな「GUTS!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/24a1565fa08c2454c62cb2dd7dec1260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/b81748562ddc32101b26848e79ac2635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/73f3612c5d514f4e147a998376544415.jpg)
▽ 入場行進・開会式から1,2,3年生の「GUTS!」までをデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂小学校運動会①』
▽ 全校児童がグルグル回って、タイミングを計ってジャンプし、ドンドンとバトンタッチした「台風75号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/10/6c7f0ee2090f8bbe6dc06d165efddcf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/7f5388437870a9573050f54d2ad7feea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/b75a75ebba0d6949c26c882ca9ad3fa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/b42322376a6fa3c40ce1721173373ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/27357a50f0d3128c7d2234d490700cfe.jpg)
▽ 可愛い来入児の笑顔と仕草が微笑ましかった「みんななかよし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/12d95deac88ea7ff2f863102e478bdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/c0c4cee5e9e4ac344932ef224e5b9516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/2fcc68eb3d5df2ccf249006589e0572b.jpg)
▽ 全校児童が力を合わせて思い切って引っ張り合い、2回目は高学年が一斉に走ってから引っ張った「それ引け!やれ引け!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/dd4de74bd7aa71a3a12c7d6cb24141f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/e448a93251d148c2f385b92b25118504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/b5aa2de37b62f17919521ba955d8dabb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/7c73135a1c7b669cab2e67b6c128d2f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/83e0a1fe0308271fb4dc01650a33d495.jpg)
休憩後は、赤組・白組に分かれて大きく輪になって、元気な声と笛の「応援合戦」、全校児童と保護者の皆さんで力を合わせ白熱した「大玉転がし」と、恒例の組体操と「よさこい」を景気よく踊っていただき、1,2年生はジャンプしながら玉入れの競技もあり、保護者、地域の皆さん、私をはじめ来賓の皆さんも、温かな声援や拍手を送り、会場全体が賑やかの中にも和やかさに包まれました。
▽ 我が組の勝利を目指す応援と、相手にエールを贈った「応援合戦」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8c/b048f4d101abeacf56147bcfe9e0c2af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/a76b6bd7ae5642ed5b50598f19faabab.jpg)
▽ 全校児童と保護者の皆さんで力を合わせて見応えがあった「はこべ!ころがせ!大玉!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/484181a878412ee7d809ec1a90470703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/81/626a21a341e71cfaccd4f37ddc00e4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/bf48159a2a1aa91f751755cf4da07d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/b080ccac063dd3a1c7338b4905c4badd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/06da102b24221e1a1bb1ca2e9ae81203.jpg)
▽ 歓声が一段と大きくなった「台風75号」から見応えがあった「はこべ!ころがせ!大玉!」までをデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂小学校運動会②』
▽ 高学年による組体操に合わせ、世界の国々の自然・歴史・文化を表現した「世界の国々☆行ってQ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/edf8bfac287b2a3ab1767286a64fdcb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/ecbb547236ea2a21d3b3fab09f47e38e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/0c06a95b86e5eec4843fa207898d8e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/5a2b54c277914eb8ec32e117e92fe62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/d60eaaa930799763caf9651f0252c9fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/4c617ed6157a93dece2528979aedfee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/08ae0ed2b944c1d9e91c84b76ee04423.jpg)
▽ 1,2年生がジャンプして籠を目指して玉入れした「どちらが多いかな?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/43ab12cd8f9c11e337c5cfbf7957e3c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/26/fb3d018aa3b25912ecf5760d1d3be872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/3da1619e68d436947104ce4ba419dcd1.jpg)
今年度から3年生から6年生までのリレーは、各チームの力を均等にしようとバトンタッチの位置を変えるなどしたため、先生方が必死に児童達を指示し、子ども達も自分の位置に着いて、真剣な眼差しで頑張って走る姿に目頭が熱くなりました。
最後は生坂音頭を児童、先生、家族、来賓の皆さんで踊っていただき、今年度も児童達に郷土生坂村に対して愛着と誇りを持っていただくプログラムも取り入れた素敵な運動会であったと感じました。
▽ 3・4・5・6年生のリレーはアンカーの差がなく白熱した「生坂グランプリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/d7a1cb39949a4278e1374981547fd504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/27a5e780b515b11fdd864effe1922820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/54d157be2fa17c270a4ad055d8287d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/124dba83edbd5714809f6791735c1bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/af/a84e7e4135c162925c354acb80e58454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/82739c24951874603769e962b8f44587.jpg)
「勝利をつかめ!75の力を信じて」をスローガンに、小規模校でしか経験できない一人ひとりが多くの役割を責任持って取り組み、みんなで力を合わせ最後まであきらめない心で一生懸命に走って、それぞれの役の演技をしている姿を見て、児童達に感動と元気をいただいた素晴らしい運動会でした。
▽ 児童、先生、家族、来賓の皆さんで踊っていただいた「生坂音頭」と赤組か勝利して万歳しているところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/694eccfe20166b4e89653c5b61579277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/e0c2db70219d7662b493fb80219b0eb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/667cf22e6ff91ed99c6ba07b5ed77fde.jpg)
先生方のご指導とPTA役員の皆さんのご協力に感謝をしますとともに、それぞれ関係の皆さんに御礼を申し上げます。
▽ 世界の国々の自然・歴史・文化を表現した「世界の国々☆行ってQ」から閉会式までをデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂小学校運動会③』
▽ 入場行進と開会式と元気にラジオ体操をしている模様です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/24/fd06cb1a1af3b46be294340a80c5dfb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/67/516302b935fc3c7ef235bc23af36a321.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/55/a8dc2abf8aa0b6edd6a7a5e5b3ecd2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5d/77a807d269f147e9a9aad983372e0861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7e/450cd629b12a0d8eaa5bab358312284d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f7/ee2ff86821d9ab0301dd12607337c4b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/54/0636f135a327ceb848d02b49ce344db0.jpg)
3,4年生の「とびっくら」1,2年生の「かけっこ」5,6年生の「短距離走」と一生懸命に走る児童達に、「がんばれ~! いいぞ!」などと大きな声援が送られ、早くも運動会が賑やかに盛り上がってきました。
▽ 3,4年生の「とびっくら」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ae/544571a310781ca88b2ab433723aa956.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/b8f39f395fa161b5a16ab7573845ae47.jpg)
▽ 1,2年生の「かけっこ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/37cbf127f1a6a26b77b358b0e172ad1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/3b88f4f678451638817b1be31c9477f2.jpg)
▽ 5,6年生の「短距離走」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ce/e37aa516bd9a1c6f09e2c713d0270fa8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/cf54a2eabd811cde0ae833f8b0a31290.jpg)
1,2,3年生の「GUTS!」というカラフルな可愛らしい踊りと、全校児童の「台風75号」は、3人一組で早く回転しようと振り回される感じと、ジャンプのタイミングが合わない時もあり、歓声が一段と大きくなり更に盛り上がってきました。
次に、来入児の可愛げな走りとメダルを掛けてもらった「みんななかよし」、全校の児童が力一杯の力を出して迫力のあった綱引きの「やれ引け!それ引け!」と前半から練習の成果を精一杯出して取り組んでいました。
▽ 1,2,3年生のチャーミングな「GUTS!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/3a/24a1565fa08c2454c62cb2dd7dec1260.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a5/b81748562ddc32101b26848e79ac2635.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/15/73f3612c5d514f4e147a998376544415.jpg)
▽ 入場行進・開会式から1,2,3年生の「GUTS!」までをデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂小学校運動会①』
▽ 全校児童がグルグル回って、タイミングを計ってジャンプし、ドンドンとバトンタッチした「台風75号」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/10/6c7f0ee2090f8bbe6dc06d165efddcf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/7f5388437870a9573050f54d2ad7feea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/b75a75ebba0d6949c26c882ca9ad3fa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/79/b42322376a6fa3c40ce1721173373ad9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3e/27357a50f0d3128c7d2234d490700cfe.jpg)
▽ 可愛い来入児の笑顔と仕草が微笑ましかった「みんななかよし」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d4/12d95deac88ea7ff2f863102e478bdb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/c0c4cee5e9e4ac344932ef224e5b9516.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/48/2fcc68eb3d5df2ccf249006589e0572b.jpg)
▽ 全校児童が力を合わせて思い切って引っ張り合い、2回目は高学年が一斉に走ってから引っ張った「それ引け!やれ引け!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/50/dd4de74bd7aa71a3a12c7d6cb24141f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/39/e448a93251d148c2f385b92b25118504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/b5aa2de37b62f17919521ba955d8dabb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f6/7c73135a1c7b669cab2e67b6c128d2f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c0/83e0a1fe0308271fb4dc01650a33d495.jpg)
休憩後は、赤組・白組に分かれて大きく輪になって、元気な声と笛の「応援合戦」、全校児童と保護者の皆さんで力を合わせ白熱した「大玉転がし」と、恒例の組体操と「よさこい」を景気よく踊っていただき、1,2年生はジャンプしながら玉入れの競技もあり、保護者、地域の皆さん、私をはじめ来賓の皆さんも、温かな声援や拍手を送り、会場全体が賑やかの中にも和やかさに包まれました。
▽ 我が組の勝利を目指す応援と、相手にエールを贈った「応援合戦」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8c/b048f4d101abeacf56147bcfe9e0c2af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6c/a76b6bd7ae5642ed5b50598f19faabab.jpg)
▽ 全校児童と保護者の皆さんで力を合わせて見応えがあった「はこべ!ころがせ!大玉!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cf/484181a878412ee7d809ec1a90470703.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/81/626a21a341e71cfaccd4f37ddc00e4c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1e/bf48159a2a1aa91f751755cf4da07d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b5/b080ccac063dd3a1c7338b4905c4badd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/4d/06da102b24221e1a1bb1ca2e9ae81203.jpg)
▽ 歓声が一段と大きくなった「台風75号」から見応えがあった「はこべ!ころがせ!大玉!」までをデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂小学校運動会②』
▽ 高学年による組体操に合わせ、世界の国々の自然・歴史・文化を表現した「世界の国々☆行ってQ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2f/edf8bfac287b2a3ab1767286a64fdcb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/ecbb547236ea2a21d3b3fab09f47e38e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/0c06a95b86e5eec4843fa207898d8e74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/13/5a2b54c277914eb8ec32e117e92fe62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/58/d60eaaa930799763caf9651f0252c9fb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2c/4c617ed6157a93dece2528979aedfee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/08ae0ed2b944c1d9e91c84b76ee04423.jpg)
▽ 1,2年生がジャンプして籠を目指して玉入れした「どちらが多いかな?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/78/43ab12cd8f9c11e337c5cfbf7957e3c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/26/fb3d018aa3b25912ecf5760d1d3be872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/3da1619e68d436947104ce4ba419dcd1.jpg)
今年度から3年生から6年生までのリレーは、各チームの力を均等にしようとバトンタッチの位置を変えるなどしたため、先生方が必死に児童達を指示し、子ども達も自分の位置に着いて、真剣な眼差しで頑張って走る姿に目頭が熱くなりました。
最後は生坂音頭を児童、先生、家族、来賓の皆さんで踊っていただき、今年度も児童達に郷土生坂村に対して愛着と誇りを持っていただくプログラムも取り入れた素敵な運動会であったと感じました。
▽ 3・4・5・6年生のリレーはアンカーの差がなく白熱した「生坂グランプリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/d7a1cb39949a4278e1374981547fd504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/27a5e780b515b11fdd864effe1922820.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/44/54d157be2fa17c270a4ad055d8287d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a2/124dba83edbd5714809f6791735c1bf1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/af/a84e7e4135c162925c354acb80e58454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f4/82739c24951874603769e962b8f44587.jpg)
「勝利をつかめ!75の力を信じて」をスローガンに、小規模校でしか経験できない一人ひとりが多くの役割を責任持って取り組み、みんなで力を合わせ最後まであきらめない心で一生懸命に走って、それぞれの役の演技をしている姿を見て、児童達に感動と元気をいただいた素晴らしい運動会でした。
▽ 児童、先生、家族、来賓の皆さんで踊っていただいた「生坂音頭」と赤組か勝利して万歳しているところです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/694eccfe20166b4e89653c5b61579277.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ed/e0c2db70219d7662b493fb80219b0eb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/667cf22e6ff91ed99c6ba07b5ed77fde.jpg)
先生方のご指導とPTA役員の皆さんのご協力に感謝をしますとともに、それぞれ関係の皆さんに御礼を申し上げます。
▽ 世界の国々の自然・歴史・文化を表現した「世界の国々☆行ってQ」から閉会式までをデジブックにまとめました。
デジブック 『生坂小学校運動会③』