信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

道の駅いくさかの郷特産市&上生坂の風景

2020年04月18日 | 生坂村の風景
 18日(土)は朝から強い雨が降り、恒例の撮影は長靴を履き、傘をさして行いましたが、肩や背中とカメラが濡れてしまいました。でも、霧が流れてきて感じの良い写真も撮影できました。






 今月の地元団体による特産市では、毎回出店いただいています、おじさま倶楽部の手打ちそば、女・人竹っこクラブの竹の子ちらし寿司、竹っこおやき、こなもん工房の石窯焼きピザを販売していただきました。


 強い雨とかあさん家の食堂が本日から5月7日(木)までお休みですので、お客さんの出足は悪いようでしたが、我が家がピザ、手打ちそば、ちらし寿司を買って、店の中でも買物をしていると徐々に顔なじみの方が買物に来られていました。




 参加された各団体の皆さんには、それぞれにリピーターが増え、道の駅いくさかの郷の集客にもつながっており感謝申し上げますとともに、引き続きのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


 農産物直売所では地元産のほうれん草・春菊・サラダ菜などの野菜や加工品などの特売、かあさん家のおまんじゅう、灰焼きおやきなど各種商品の販売が行われました。本日から商品陳列台の腰幕を新調して、引き続き定期的な消毒など新型コロナウイルス感染症対策を講じながら通常営業しますので、ご理解とご利用をお願いいたします。


▽ 朝撮影した上生坂の風景です。