20日(土)は朝晩が寒かったですが、昼間は気温が上昇し暖かく穏やかな一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/c233ec9f4652a0ce746cbe9afa6524d2.jpg)
▽ 毎朝恒例の写真は、快晴の6日(土)に高津屋森林公園まで上り、上空から撮影した風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/2ae0b1e819a26a0664c813c76d2b62d6.jpg)
高津屋森林公園上空から風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/a28a19a9fe1a38e1db72cf4c9d503207.jpg)
今日生坂村では、女性のための人権特設相談所、道の駅いくさかの郷特産市、地域未来塾・閉講式、少年少女サッカー教室、少年少女バドミントン教室、少年少女バレーボール教室、体育協会バドミントン教室などが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/91aee76679f89b1780cecc346640a737.jpg)
いくさか大好き隊員の西野君からの報告です。
今日は、道の駅いくさかの郷で特産市が行われました。 スティック型のおやき@「おいしん棒」を、製品化されてから初めて食べましたが、とても食べやすくて美味しかったです! (・∀・)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/c96149f27fe244dca2f18a4277b47cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b5/faebe5d17ff60d89539dac6c2ab5b893.jpg)
宇留賀区では、先日納入された防災備品の使い方の講習会が行われました。新型コロナウイルスなどの感染症対策についてや、段ボールベッドと簡易テントの立て方を学びました。 人数が多いため、午前と午後の2回に分けて行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/2acdaf52d629d149b4998831a1325b6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/680793dfd11b59dd1557d18bc56f1b32.jpg)
現在、やまなみ荘のロビーに飾ってある折り紙の万華鏡は、実はこのようにして作られていました。 意外に部品も多く、頭と手先を使うので、とてもよいトレーニングにもなるということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/d55de4f7846017b625bb17e846510365.jpg)
午後は、信州大学生たちが中学生たちに勉強方法などのを教える地域未来塾の最終日でした。 最初は、緊張していた大学生たちも中学生たちと気兼ねなく教え、教えられる関係が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/e91a550f8ffe38d3dae65585fe1139c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/f777229db72157b2a62c59efee22e8fa.jpg)
今後ともこうした活動を続けていっていただき、大学と村とが相互的に補完しあえる関係を維持できていければと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/09ac30cde756a1bc8256f9cb95190293.jpg)
生坂大好き隊西野がお送りいたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/c233ec9f4652a0ce746cbe9afa6524d2.jpg)
▽ 毎朝恒例の写真は、快晴の6日(土)に高津屋森林公園まで上り、上空から撮影した風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/03/2ae0b1e819a26a0664c813c76d2b62d6.jpg)
高津屋森林公園上空から風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/a28a19a9fe1a38e1db72cf4c9d503207.jpg)
今日生坂村では、女性のための人権特設相談所、道の駅いくさかの郷特産市、地域未来塾・閉講式、少年少女サッカー教室、少年少女バドミントン教室、少年少女バレーボール教室、体育協会バドミントン教室などが行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d6/91aee76679f89b1780cecc346640a737.jpg)
いくさか大好き隊員の西野君からの報告です。
今日は、道の駅いくさかの郷で特産市が行われました。 スティック型のおやき@「おいしん棒」を、製品化されてから初めて食べましたが、とても食べやすくて美味しかったです! (・∀・)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/14/c96149f27fe244dca2f18a4277b47cd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b5/faebe5d17ff60d89539dac6c2ab5b893.jpg)
宇留賀区では、先日納入された防災備品の使い方の講習会が行われました。新型コロナウイルスなどの感染症対策についてや、段ボールベッドと簡易テントの立て方を学びました。 人数が多いため、午前と午後の2回に分けて行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/66/2acdaf52d629d149b4998831a1325b6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e6/680793dfd11b59dd1557d18bc56f1b32.jpg)
現在、やまなみ荘のロビーに飾ってある折り紙の万華鏡は、実はこのようにして作られていました。 意外に部品も多く、頭と手先を使うので、とてもよいトレーニングにもなるということでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3d/d55de4f7846017b625bb17e846510365.jpg)
午後は、信州大学生たちが中学生たちに勉強方法などのを教える地域未来塾の最終日でした。 最初は、緊張していた大学生たちも中学生たちと気兼ねなく教え、教えられる関係が出来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ba/e91a550f8ffe38d3dae65585fe1139c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/f777229db72157b2a62c59efee22e8fa.jpg)
今後ともこうした活動を続けていっていただき、大学と村とが相互的に補完しあえる関係を維持できていければと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ad/09ac30cde756a1bc8256f9cb95190293.jpg)
生坂大好き隊西野がお送りいたしました。