信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

児童館・生涯学習施設運営委員会&小立野・下生野上空からの風景

2023年02月21日 | 生坂村の会議

 21日(火)は日差しが届いたり雲が広がったりと変わりやすい天気でした。

 午前10時からの児童館・生涯学習施設運営委員会は、私の挨拶で始まり、児童館・放課後児童クラブの運営状況については、児童館の活動状況、新型コロナ感染拡大に関わる対応、児童館の行事(夏休みお楽しみ会、避難訓練、クリスマス会、豆まき)、連絡会・職員研修、のびのびスクール(えいごであそぼ、マラソンクラブ、スポちゃおう、のらのら青空塾、こども工房、こしちゃんとあそぼう、しょうぎ教室)、生涯学習施設の状況、今後の課題などの説明を受けました。

 図書室の運営状況については、前年度より利用者の増加、加藤正治先生漫画完成記念企画展、「デジとしょ信州」運用開始、村誌と加藤正治法学博士漫画のEPUB化、図書室単独で古本市の開催、直木賞作家・今村翔吾先生トークイベントの開催、B&G書庫の整理などについて説明してもらいました。

 委員各位からのご意見、ご要望は、マスクを外すタイミングについては、児童館は文科省から「学校の対応を踏まえた対応が基本」とのこと、卒業式はマスクを外す予定だが強制ではないこと、今後周知して徐々に外していくが個人の判断で良いこと、図書室の中学生の利用は全体的に減ったこと、来館児童の掌握と所在の確認については、保護者説明会で周知すること、「子ども達が何をやりたいか」を聞くことについては、ゲームと言う子が多く、友達同士で遊んでいる子が多いが、子ども達に聞きながら進めることなどの話し合いをしました。

 令和5年度の予定として、児童館・児童クラブ、のびのびスクール、教育活動推進員会議、たんぽぽ夏まつりなどと、図書室については、規定の制定(Wi-Fi利用のルールも含む)、県と市町村の共働電子図書館の体験会の開催、B&G内郷土資料の整理、ケーブルテレビとの連携・週間生坂ニュースの館内閲覧、より周知が広がるイベントの企画・運営、生坂村情報資産の保管、保育園・小中学校との連携(デジとしょ信州の利活用の相談)などの説明がありました。

 委員各位からのご意見、ご要望は、こども工房で製作した物を赤とんぼで売っていたが、今は大人が売っていて、たんぽぽ夏まつりでも子ども達に売って欲しいと考えていたことについては、先輩の皆さんが行ってきたことを参考にさせていただき、子ども会議で子どもの意見を聞くこと、図書室のWi-Fi利用のルールについては、パソコンでゲームをしたり、ユーチューブで芳しくない動画を見たりしてはいけないので規制を設けたいこと、高齢者がDVDを見られるようなコーナーの新設については、スペースが限られているが今後検討したいことなど、それぞれ新年度に対応できる案件と検討する案件があり、引き続き子ども達と親御さん達が児童館・生涯学習施設、B&G海洋センター、子育て支援センターで、楽しく勉強や運動、子育てができるように取り組んでいきたいと考えています。

 午後1時30分からは、穗高広域施設組合理事者会・議会全員協議会・議会定例会に出席し、議案第1号 穗高広域施設組合個人情報保護法施行条例、議案第2号 令和4年度穗高広域施設組合一般会計補正予算(第2号)、議案第3号 令和5年度穗高広域施設組合一般会計予算、議案第4号 公の施設の指定管理者の指定について、4議案を提出し原案通り可決されました。

 あづみ野ランド大規模改修工事と財政計画について、安曇野道路の整備計画とし尿処理施設方法などの説明を受け協議をし、午後4時30分まで掛かりました。

小立野・下生野上空からの風景

▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、にわか雪が降り始めた小立野・下生野上空からの風景を撮影しました。

 その他生坂村では、小学校でALT・図書館閉館(~28日)、中学校で2学期末テスト①・瀧澤先生来校、児童館でマラソンクラブ、民生児童委員定例会、申告相談、成年後見研修会、6班の皆さんの元気塾などが行われました。



最新の画像もっと見る