3日(土)は段々と天気回復し、日差しが届いて気温がぐんと上がりました。
第45回小学校運動会は予定を遅らせて、午後1時に、児童達の一斉の入場行進で始まり、開会式では、校長先生のお話、私の祝辞、選手宣誓、エール交換、運動会の歌を元気よく歌っていただくなどの開会式が行われました。
準備体操から運動が開始され、今年の運動会も昨年度同様に、新型コロナウイルス感染防止対策のため全部で11種目に短縮し来賓は制限しましたが、児童のご家族や地域の皆さんは自由に参観できるようになっています。
▽ 大きな声でエール交換をし、早くも気合いが入ってきた開会式と元気にラジオ体操第1の準備体操をしている模様です。
3,4年生の「短距離走」1,2年生の「かけっこ」5,6年生の「短距離走」と一生懸命に走る児童達に、温かい大きな拍手が贈られ、個人種目は注目され応援も熱く、運動会が早くも盛り上がってきました。
▽ 3,4年生の「短距離走」では、走りもしっかりしてきて、力を出しての走りが良い成績を目指す意気込みを感じました。
▽ 1,2年生の「かけっこ」では、元気に走っているトップを目指す児童の中に、相手を気に掛けて一緒に仲良く走っている児童がいて可愛いかったです。
▽ 5,6年生の「短距離走」では、走りが大人勝りで頼もしく、必死に上の順位を目指して頑張っている児童達に感動しました。
低学年の「スイミー」の表現は、海の中の小さな魚たちが大きな魚に負けない泳ぎを見せるように楽しく元気に表していましたし、休憩後の来入児の「まわれ!風車」は、3人ずつ風車を拾って、お兄さん、お姉さんのところに行きメダルを掛けてもらって可愛かったですし、今年度は高学年による「組体操2023~奇跡~」を行っていただき、しっかりした感謝の挨拶と組み体操に会場全体が温かな拍手を贈りました。
▽ 低学年表現の「スイミー」は、それぞれに小さな魚になりきって、静かにしている様子から、みんなでまとまって泳いでいる雰囲気などが伝わりました。
▽ 「まわれ!風車」は、来年入学予定の保育園年長児達が、元気に走る姿が微笑ましく、高学年生が作った風車が風によく回っていたし、面倒もよく見ていて感心しました。
▽ 来賓への挨拶から始まり。笛の合図で組体操の種目を一生懸命に取り組み、しっかりとして組み体操と感謝の挨拶にとても感動しました。
低学年の種目「タイヤひき」は、児童達が小さなタイヤは、相手が取りにいかないうちに、赤組や白組の陣地に持って行き、最後は大きなタイヤの引っ張り合いが見応えがありましたし、今回も「生坂グランプリ」は4年生から6年生までのリレーで、真剣にバトンをつなぎ必死に走りましたし、全校による「台風70号」は、みんなで力を合わせ息の合ったところが見え、最後は今回も生坂音頭を児童達と先生方に踊っていただき、児童達に郷土生坂村に関心を持っていただく恒例の種目も入れていただき嬉しかったです。
▽ 赤組と白組ごとに先生の指示や作戦会議によって、子ども達がいち早く小さいタイヤを自分達の陣地に持ってきて、最後の大きなタイヤの引っ張り合いは、なかなか勝敗が決まらず力の入った姿に感動しました。
▽ 4・5・6年生のリレー「生坂グランプリ」は、高学年全員が出場し、児童達には走りに差がありますが、先生方が接戦になる様に組んでいただき、その接戦に負けまいと走る姿に、みんなの応援にも力が入り最高に盛り上がりました。
▽ 全校による「台風70号」は、みんなで棒を持って一生懸命走り、タイミング良くジャンプしたりして、折り返し点の校長先生と教頭先生が上手く回れるようにアドバイスしたりして息をのむ接戦でした。
「レベルアップ!一人一人が主役なろう」をスローガンに、小規模校のメリットを活かしていただき、児童達が多くの競技に出られ、競技の準備や片付けなどの役割をしっかりと務め、一生懸命に様々な競技や演技をし、みんなで力を合わせて一生懸命頑張っていた児童達のレベルアップした姿に、元気と感動をいただいた素晴らしい運動会でした。
▽ 児童が踊ってくれた「生坂音頭」の後、閉会式では白組が勝利し、お互いに健闘をたたえ合って、頑張った両組にトロフィーが贈られ、校歌斉唱をして予定通り終了しました。
今回も最後まで一生懸命に頑張っていた児童達の姿に感動し、先生方のご指導と児童達の努力に心から感謝を申し上げますとともに、運動会や校庭の準備などにお力添えをいただいた関係の皆さんに御礼を申し上げます。
▽ 毎朝恒例の撮影は、雨上がりの新緑鮮やかな宇留賀上空からの風景を撮影しました。
宇留賀上空からの風景
その他生坂村では、保育園で年長児小学校運動会、人権特設相談所開設及び啓発活動、地域未来塾などが行われました。