赤面症 原因
2010年1月12日(火)
心理療法(認知行動療法、人生勉強療法)ハッピーライフ、矢野裕洋
本日のテーマ『赤面症 原因』も昨日、一昨日に続きまして、私のブログの検索ワードで多いものですからテーマに選んで書きます。
対人緊張症(対人恐怖症、社会不安障害と同じ意味)の症状、赤面、吃音(きつおん、どもり)、振るえ、多汗、頭が真っ白になる等は根強く毎日何らかのものが検索の上位に来ています。
赤面、吃音、振るえ、多汗、頭が真っ白になる等、結局システムは同じなのですが、今回は赤面症の原因と治す方法を解説して行きます。
『赤面症 原因』
まず、赤面症の原因ですが、当たり前ですが、対人緊張が原因です。
のぼせて顔が赤くなる事やりんご病(伝染性紅斑)などは赤面症には入りません。
対人緊張の原因はこのブログで何回も書いて来ましたから簡単に触れると、
☆三種類の緊張がある。
1.動物本来の敵が現れた時の緊張(例、山で本物の熊に遭遇する)
2.欲による緊張(例、入社試験や入学試験で落ちたら怖いと思うのは欲が満たせなかったら怖いという心理。だから、受かってもこんな会社やこんな学校には絶対に行かないと思っている場合は緊張しない。)
3.子供の目による緊張(例、精神科や心療内科に通う社会不安障害の人たち。自分は大人なのに人生勉強不足で5才くらいの子供の目で見ているから人に変に思われたら怖い、人に嫌われたら怖いと強く感じる。普通の人の感情は人に変に思われたら嫌だ、人に嫌われたら嫌だ、で怖いとは感じない。)
☆赤面症の人は、3.子供の目による緊張 で「人に赤面を見られたら絶対に怖い、絶対に恐ろしい」と100%そうだという間違った思考をしているから、逆作用の法則(例、してはいけないと思えば思うほどしたくなる、入学試験の前夜、早く寝よう早く寝ようと思えば思うほど眠れなくなる現象)が出て自分で顔を赤くしています。
☆赤面自体を不思議がる人がいますが、私たちは顕在意識(表面意識、表層意識とも言う。)で両手や両足などを動かせますが、顔を赤くしたり心臓を顕在意識の力で早く打ったりお腹を壊したり出来ません。
しかし、私達には顕在意識の他に潜在意識(無意識とも言う)というものを持っています。
この場合は潜在意識を自律神経と考えても良いです。
(自律神経失調症)
潜在意識は『100%その通りだ』と思える事を実現します。
赤面の場合は99%では実現しません。
赤面症のケースでは『こういう場面では絶対に赤面をする』『赤面をしたらとてもとても怖い』という『100%その通りだ』という思考が潜在意識を動かして結局は自分自身で赤面をしているのです。
☆では、赤面をしなくする為にはどうすれば良いか?
『100%その通りだ』という思いを壊せば良いのです。
皆さんの知っている方法では開き直りや言い聞かせ等で『100%その通りだ』という事を壊す事が出来れば赤面しなくなります。
(私の個人的な経験ですが、小学校6年生の時、授業中に片思いの女の子が答えると赤面をしていました。赤面を皆に知られるのを怖がって顔を隠せば隠すほど顔がひりひりするほど熱く感じられるのです。私はこのままではいけないと思い、顔を隠すのを止め、顔が赤くなるのだったらもっと赤くなれ、と開き直りました。やがて、赤面を皆に知られるのは100%とても怖い事、という思考を開き直りで壊す事が出来たら全く赤面しない私になりました。)
☆心理療法(認知行動療法、人生勉強療法)ハッピーライフでは、上記のような開き直りによるケアではなく、もっと根本原因の、3.子供の目による緊張自体を解消します。
◎「無料資料」の請求方法
心理療法ハッピーライフの無料セラピー(90分間)を受けてみたいと思う人は、まずは無料資料を請求して下さい。
無料セラピーを受けてみたいと思っていない人はご遠慮下さい。
無料資料は無料セラピーと対になっているものですから無料資料を何らかの役に立つかも知れないと思われてご請求されてもほとんど役に立ちません。
半分は教科書、半分は既にこのブログで書いている内容で無料セラピーをお受け頂くに当たって再度読んで頂きたいという資料ですから、無料セラピーを受けられて初めて役に立ちます。
請求方法は、郵便番号、住所、氏名、電話番号を書いて
a@happylife.jp
に無料資料請求と題名を書いて無料資料を請求して下さい。
実際にセラピーで使用している教科書などの資料をお送り致します。
心理療法という言葉が気になるという人がいらっしゃいますので個人名(矢野裕洋)で市販のA4の茶封筒に手書きでお送りしております。
電話番号はまれにある配達先不明の場合に必要ですから必ずお伺いしております。
こちらから配達先不明の場合以外にお電話をする事はありません。
ヤマト運輸メール便にて約40枚ほどの資料を無料でお送り致します。
心理療法ハッピーライフ公式ホームページhttp://www.happylife.jp
心理療法ハッピーライフは1998年8月開業ですから12年目になります。
◎質問は基本的に無料資料をご請求頂いた後にお受けする無料セラピー(90分)でお願いをしています。
理由は質問に回答するに当たってそれなりの知識を持たれていないと理解できない事と情報量の問題(メールなどでは何百時の文字で答えられない)で口頭でクライエントさんの理解度を確認しながらお答えをしています。
例外として、制度的な質問はお受けします。例えば、無料資料を会社に送って欲しいとか通信セラピーと通院セラピーの違い、無料セラピーは家族と一緒に受けられるか等です。
◎心理療法(認知行動療法)ハッピーライフの有料セラピーは1時間、5000円です。
2010年1月12日(火)
心理療法(認知行動療法、人生勉強療法)ハッピーライフ、矢野裕洋
本日のテーマ『赤面症 原因』も昨日、一昨日に続きまして、私のブログの検索ワードで多いものですからテーマに選んで書きます。
対人緊張症(対人恐怖症、社会不安障害と同じ意味)の症状、赤面、吃音(きつおん、どもり)、振るえ、多汗、頭が真っ白になる等は根強く毎日何らかのものが検索の上位に来ています。
赤面、吃音、振るえ、多汗、頭が真っ白になる等、結局システムは同じなのですが、今回は赤面症の原因と治す方法を解説して行きます。
『赤面症 原因』
まず、赤面症の原因ですが、当たり前ですが、対人緊張が原因です。
のぼせて顔が赤くなる事やりんご病(伝染性紅斑)などは赤面症には入りません。
対人緊張の原因はこのブログで何回も書いて来ましたから簡単に触れると、
☆三種類の緊張がある。
1.動物本来の敵が現れた時の緊張(例、山で本物の熊に遭遇する)
2.欲による緊張(例、入社試験や入学試験で落ちたら怖いと思うのは欲が満たせなかったら怖いという心理。だから、受かってもこんな会社やこんな学校には絶対に行かないと思っている場合は緊張しない。)
3.子供の目による緊張(例、精神科や心療内科に通う社会不安障害の人たち。自分は大人なのに人生勉強不足で5才くらいの子供の目で見ているから人に変に思われたら怖い、人に嫌われたら怖いと強く感じる。普通の人の感情は人に変に思われたら嫌だ、人に嫌われたら嫌だ、で怖いとは感じない。)
☆赤面症の人は、3.子供の目による緊張 で「人に赤面を見られたら絶対に怖い、絶対に恐ろしい」と100%そうだという間違った思考をしているから、逆作用の法則(例、してはいけないと思えば思うほどしたくなる、入学試験の前夜、早く寝よう早く寝ようと思えば思うほど眠れなくなる現象)が出て自分で顔を赤くしています。
☆赤面自体を不思議がる人がいますが、私たちは顕在意識(表面意識、表層意識とも言う。)で両手や両足などを動かせますが、顔を赤くしたり心臓を顕在意識の力で早く打ったりお腹を壊したり出来ません。
しかし、私達には顕在意識の他に潜在意識(無意識とも言う)というものを持っています。
この場合は潜在意識を自律神経と考えても良いです。
(自律神経失調症)
潜在意識は『100%その通りだ』と思える事を実現します。
赤面の場合は99%では実現しません。
赤面症のケースでは『こういう場面では絶対に赤面をする』『赤面をしたらとてもとても怖い』という『100%その通りだ』という思考が潜在意識を動かして結局は自分自身で赤面をしているのです。
☆では、赤面をしなくする為にはどうすれば良いか?
『100%その通りだ』という思いを壊せば良いのです。
皆さんの知っている方法では開き直りや言い聞かせ等で『100%その通りだ』という事を壊す事が出来れば赤面しなくなります。
(私の個人的な経験ですが、小学校6年生の時、授業中に片思いの女の子が答えると赤面をしていました。赤面を皆に知られるのを怖がって顔を隠せば隠すほど顔がひりひりするほど熱く感じられるのです。私はこのままではいけないと思い、顔を隠すのを止め、顔が赤くなるのだったらもっと赤くなれ、と開き直りました。やがて、赤面を皆に知られるのは100%とても怖い事、という思考を開き直りで壊す事が出来たら全く赤面しない私になりました。)
☆心理療法(認知行動療法、人生勉強療法)ハッピーライフでは、上記のような開き直りによるケアではなく、もっと根本原因の、3.子供の目による緊張自体を解消します。
◎「無料資料」の請求方法
心理療法ハッピーライフの無料セラピー(90分間)を受けてみたいと思う人は、まずは無料資料を請求して下さい。
無料セラピーを受けてみたいと思っていない人はご遠慮下さい。
無料資料は無料セラピーと対になっているものですから無料資料を何らかの役に立つかも知れないと思われてご請求されてもほとんど役に立ちません。
半分は教科書、半分は既にこのブログで書いている内容で無料セラピーをお受け頂くに当たって再度読んで頂きたいという資料ですから、無料セラピーを受けられて初めて役に立ちます。
請求方法は、郵便番号、住所、氏名、電話番号を書いて
a@happylife.jp
に無料資料請求と題名を書いて無料資料を請求して下さい。
実際にセラピーで使用している教科書などの資料をお送り致します。
心理療法という言葉が気になるという人がいらっしゃいますので個人名(矢野裕洋)で市販のA4の茶封筒に手書きでお送りしております。
電話番号はまれにある配達先不明の場合に必要ですから必ずお伺いしております。
こちらから配達先不明の場合以外にお電話をする事はありません。
ヤマト運輸メール便にて約40枚ほどの資料を無料でお送り致します。
心理療法ハッピーライフ公式ホームページhttp://www.happylife.jp
心理療法ハッピーライフは1998年8月開業ですから12年目になります。
◎質問は基本的に無料資料をご請求頂いた後にお受けする無料セラピー(90分)でお願いをしています。
理由は質問に回答するに当たってそれなりの知識を持たれていないと理解できない事と情報量の問題(メールなどでは何百時の文字で答えられない)で口頭でクライエントさんの理解度を確認しながらお答えをしています。
例外として、制度的な質問はお受けします。例えば、無料資料を会社に送って欲しいとか通信セラピーと通院セラピーの違い、無料セラピーは家族と一緒に受けられるか等です。
◎心理療法(認知行動療法)ハッピーライフの有料セラピーは1時間、5000円です。