沖縄在来豚「あぐー」を食べたことはありますか。
ここ数年、非常に注目を浴びているこの黒豚は、生産数の少なさから
「幻の豚」とも呼ばれています。
600年ほど前の琉球王朝時代に、大陸から渡ってきたと云われておりますが、バークシャー種などにおされ数年前には全島で18匹しかいなかったそうです。
白豚と比べてみると、
コレステロールが外来種の四分の一・ ビタミンB1(アミノ酸)が豊富・うまみ成分のグルタミン酸が多く含まれていて柔らかくておいしい・肉の色沢が良い・臭みがなく、あくが出ない・ 脂身が香ばしい・・・・。
おお!すばらしい。 ブラック・イズ・ビューティフル。
ここ5年間、沖縄の肥満率は全国一位をキープしていますが、ぜんぜんかまいません。気にしません。
香ばしい脂のしたたるあぐーをたっぷりと食べて(多少短くなったとしても)美味しい人生を突っ走りたいものです。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
最新コメント
- よしざる/シンボルツリー
- ぢゃの字/シンボルツリー
- よしざる/シンボルツリー
- 190333inuneko/シンボルツリー
- よしざる/韓国 香港 1
- ぢゃの字/韓国 香港 1
- よしざる/ひとり遣欧使節が行く 7 旅メモ スッビアーノ
- りんら/ひとり遣欧使節が行く 7 旅メモ スッビアーノ
- よしざる/ひとり遣欧使節が行く1 旅メモ ミラノ
- よしざる/ひとり遣欧使節が行く1 旅メモ ミラノ