10月14日(水)、曇り。
朝早く、北鎌倉に向け出かけました。
到着は10時過ぎでしたから、およそ4時間掛かりました。
北鎌倉は、観光地ですね。駅の近くに「本覚寺」。その周りには趣味の店などが観光客を当て込んで、細い道のそこここに点在している町でした。
小生の用事は、駅から10分くらい坂道を上ったところにある場所。
娘に連れられて、そこを見るのが目的でした。
昼飯は、駅を反対側に5分くらい歩いたビーフシチュウの店。
確か「去来庵」でしたか。お客の9割以上が女性。
おいしいお店には、どこへ行っても女性ばかり。
それに引き換え、主人はせっせと働いているのでしょう。
平和な日本のひとこまですね。
午後は、1時間離れた「南平」。
ここもある場所を見るのが目的。帰りは新宿に出て「お汁粉」をご馳走になり帰ってきました。
加茂着は21時。少々疲れました。
帰って、ブログを見るとコメントが1件。
長禄さんは、左利きではないかとの質問です。
確かなことを長禄さんに直接聞いたわけではありませんが、小生なりの見方を書き込んでおきます。
今日一日何も出来なかった分、明日から駒づくりにピッチをあげなければなりません。
では、また。
朝早く、北鎌倉に向け出かけました。
到着は10時過ぎでしたから、およそ4時間掛かりました。
北鎌倉は、観光地ですね。駅の近くに「本覚寺」。その周りには趣味の店などが観光客を当て込んで、細い道のそこここに点在している町でした。
小生の用事は、駅から10分くらい坂道を上ったところにある場所。
娘に連れられて、そこを見るのが目的でした。
昼飯は、駅を反対側に5分くらい歩いたビーフシチュウの店。
確か「去来庵」でしたか。お客の9割以上が女性。
おいしいお店には、どこへ行っても女性ばかり。
それに引き換え、主人はせっせと働いているのでしょう。
平和な日本のひとこまですね。
午後は、1時間離れた「南平」。
ここもある場所を見るのが目的。帰りは新宿に出て「お汁粉」をご馳走になり帰ってきました。
加茂着は21時。少々疲れました。
帰って、ブログを見るとコメントが1件。
長禄さんは、左利きではないかとの質問です。
確かなことを長禄さんに直接聞いたわけではありませんが、小生なりの見方を書き込んでおきます。
今日一日何も出来なかった分、明日から駒づくりにピッチをあげなければなりません。
では、また。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726