厚さ六寸二分。
覆いには原田先生の筆跡で「妙手無古今 昭和四十年盛夏 日本将棋連盟会長原田泰夫」。
今年は昭和で言えば何年でしたかな?
半世紀近いのですね。
天面は細かな柾目。
たまたま手持ちの駒台を横に置いてみました。
やや低い。
これより15~20ミリ高いのがピッタリ。
ということで、代わりの物を探しているところです。
盤裏は、ブランクのまま。
ですが、揮毫出来るように表面の蝋は削ってあります。
いよいよ、どこかでデビュー出来るチャンスが到来するのでしょうか。
そうであれば、良いのですがね。
覆いには原田先生の筆跡で「妙手無古今 昭和四十年盛夏 日本将棋連盟会長原田泰夫」。
今年は昭和で言えば何年でしたかな?
半世紀近いのですね。
天面は細かな柾目。
たまたま手持ちの駒台を横に置いてみました。
やや低い。
これより15~20ミリ高いのがピッタリ。
ということで、代わりの物を探しているところです。
盤裏は、ブランクのまま。
ですが、揮毫出来るように表面の蝋は削ってあります。
いよいよ、どこかでデビュー出来るチャンスが到来するのでしょうか。
そうであれば、良いのですがね。
2月2日(月)、雲多く寒空。
寒波。
寒中。
昨日も、雪がキラキラと。
大分、昼間が長くなったような。
明日は節分。
明後日は立春。
午年から羊年への変わり目です。
この間の「笑福」。
朱漆のテストは、綺麗に乾固したことを確認。
今日はその続きです。
寒波。
寒中。
昨日も、雪がキラキラと。
大分、昼間が長くなったような。
明日は節分。
明後日は立春。
午年から羊年への変わり目です。
この間の「笑福」。
朱漆のテストは、綺麗に乾固したことを確認。
今日はその続きです。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726