1月9日(土)、曇り。
暖冬。
2日前も客人を載せて里山の細い道を通っていると、一面に黄色い花。
菜の花、満開です。
カメラが無く撮影はできませんでしたが、こんなのはこれまで見たことがありません。
やっぱり暖冬。
暖冬の極みなんですね。
ーーーー
笛。
最初は生木のままで、中だけを朱にするつもりでした。

だけど、少々物足りないので、接ぎ口も朱に。

生木でなく漆で、こんな感じにもと試行錯誤。


こんな感じにと、いろいろ塗り重ねたり、金も蒔いたり。

で、最終的にはブラックアンドレッド。

やっとこの状態に。
ご満足いただけるかどうか?、です。
来週、持ち主にお返しします。
ーーーー
昨日の仕事は、中将棋駒。

玉将も書いてみましたが、調子が出ずに1枚だけで中止。
あとは、麒麟や鳳凰などの裏文字を少々。
暖冬。
2日前も客人を載せて里山の細い道を通っていると、一面に黄色い花。
菜の花、満開です。
カメラが無く撮影はできませんでしたが、こんなのはこれまで見たことがありません。
やっぱり暖冬。
暖冬の極みなんですね。
ーーーー
笛。
最初は生木のままで、中だけを朱にするつもりでした。

だけど、少々物足りないので、接ぎ口も朱に。

生木でなく漆で、こんな感じにもと試行錯誤。


こんな感じにと、いろいろ塗り重ねたり、金も蒔いたり。

で、最終的にはブラックアンドレッド。

やっとこの状態に。
ご満足いただけるかどうか?、です。
来週、持ち主にお返しします。
ーーーー
昨日の仕事は、中将棋駒。

玉将も書いてみましたが、調子が出ずに1枚だけで中止。
あとは、麒麟や鳳凰などの裏文字を少々。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726