3月9日(土)、晴れ。
一日中、陽光たっぷり暖かでした。今日の仕事は、新しい駒文字。いろいろ試行錯誤し肉筆による試作で、駒文字の「銘」は「正化」と決めました。呼び名は「せいか」。「しょうか」ではありません。発表はまだもう少しかかります。
そんな午後、家内をと近場のスーパーへ。昨日、イカナゴを2キロを予約していたのです。サイズは丁度良い4~5センチ。店先にもう1キロ有ったので、どうせならと、それも買うことになりました。家内が早速、くぎ煮にして、先ほど食しました。味は、店で売っているくぎ煮より一段上なんですね。
先ほど、テレビでは「汚染土」を取り上げていました。8年前の事故で汚染された土処分のことです。ほとんどの汚染土がそのまま放置されているとのことでした。その汚染土の処分で、苦悩する市町村とそこに住む(住んでいた)人々。「オリムピック競技場に持って行ってほしい」という声もありました。 汚染土は、30年以内に福島県以外の最終処分場で処分するという法律ができているとのことですが、果たしてそれができるのかどうかです。国は率先して「国会議事堂、霞が関の政府関係周辺、それに議員宿舎の土と入れ替えるのが良い」と思うのですが、どうでしょうか。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726