2月2日(金)、雨がち。
多少、時間的にゆとりが出来たので、今日は近くの市立図書館・加茂分館に「本」を持参して、寄贈してきました。
「本」は、チラリとご覧になって「令状は要りますか」?。
「イエ、要りません」と、受け取ってもらいました。
図書館への「本」の寄贈は、静岡県御殿場市のSさんも、近所の図書館に寄贈するとのことで、7~8冊お求め頂きましたが、帳本人の小生は、国会図書館のなどにも寄贈することにしていて、今日はその手始めとして、地元の図書館に持って行ったのでした。
そのほか、予定として、奈良の図書館、大阪の図書館、京都の図書館にも寄贈して、国会図書館にもと思っていたので、それらにコンタクトしてみました。
国会図書館へは、以前の「名駒大鑑」の時は、1冊、寄贈したので、今も残されているのかなあと、SNS で検索したところ、ありましたありました。
今でも残されているようで、近日中に、隣町にある関西館に2冊、東京の分と一緒に持参することにします。
図書館では寄贈を受けたものが、必ずしもそのまま蔵書とされるということでも無く、蔵書として残されるかどうかは「審査会」の結果によるということだそうです。
「審査会」で通らなかった本は、捨てられたり、寄贈者に戻されたりするということも、分かりました。
果たして、今回はどうかということですが、多少それが気がかりです。
と言いますのも以前、住まいしていた地元の「大和郡山市図書館」にも、「名駒大鑑」を寄贈して蔵書として受け取ってもらったのですが、15年か20年ほど経過したある時、訪れたその図書館で、本の姿を確認しようと、窓口で確かめたのですが、数年前に廃棄されたとのことで、唖然としました。
寄贈を受けた本なら、せめて「寄贈者に断りがあって然るべし」、これはケシカランと憤慨。
よって今回は、奈良の大和郡山図書館は、信用がおけない図書館だとの認識で、スルーパスすることにします。