熊澤良尊の将棋駒三昧

生涯2冊目の本「駒と歩む」。ペンクラブ大賞受賞。
送料込み5000円。
残部僅少ながら、注文受付中。

目次

作品 文章 写真 販売品

映像は、修理のため分解した将棋盤

2024-11-06 18:44:55 | 文章

アメリカの大統領が決まりましたね。

さて、前回の画像ですが、あれは灘蓮照九段が所有していた「戦国武将人形駒の将棋盤」です。
灘九段が亡くなれれた後、将棋連盟の博物館に寄託されて、博物館が無くなった後も大阪の将棋会館にありましたが、管理不十分なため二つの駒が無くなったり盤が痛んだりと、散々な状態になっていました。
ある時そのような状態を知って、小生が願い出て、ボロボロになろうとしていた盤を暫く引き取って、紛失された二つの駒を復元したり、盤を修復することにしました。
写真は、小生の工房で引き取った盤を修理しようと、部材をすべて分解した映像です。

盤は、薄い榧の板を箱状にしたもので、天板の盤面の板は二つに割れたりして、枡目状になっている部材は人形の駒を入れておく「引き出し」で、
全ての駒が収納できる構造でした。

薄い板をつなぎ合わせていたのは、接着剤は昔ながらの「ニカワ(膠)」でしたが、膠は100年も経過すると接着力が急激に劣化するのですね。
で、修復には膠は使わず、現代的な接着剤を使いましたが、写真はその時の映像です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは何か

2024-11-06 12:39:18 | 写真

11月6日(水)、曇り。

青空は、少しだけ。ちょっと肌寒いです。
ニュースは、アメリカの選挙。
バイデンさん、否、違ったハリスさん、少し劣勢の様子。

今日の映像は、何かわかるでしょうか?
15年か20年前に撮影した写真です。
以前に、このブログでアップしたことがあると思います。
仕事場で、ひょっこり出てきましたので、アップしました。



別件です。
中将棋の勉強のため、誰かが中将棋対局をしているのを、横から観戦できるアプリは、現在、有りますでしょうか?
昔はありましたね。
今は、どうでしょうか?

と言いますのも、中将棋を覚えたいという人が居まして、有れば、勉強のためその観戦を勧めたいと思っております。
分かる方のご連絡をお待ちします。

コメントで教えてください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駒の写真集

リンク先はこちら」 http://blog.goo.ne.jp/photo/11726