心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

気功の話(音の話)

2011-05-18 07:00:00 | 

今日は音の話です。

以前、音楽の話は書きました。
仏教の音楽。
五行音楽。


音楽は心の調整に役に立ちます。

私も練功のときにかけたりします。
日によっては全く無い方がやりやすい時もあります。


その音楽の前、音の話です。

中国伝統の五個の音階、“角、徴、宮、商、羽”
これは、人体の五臓“肝、心、脾、肺、腎”に対応しています。
そして、“怒、喜、思、悲、恐(惊)”の感情の調節にも関係があります。

音を効果的に使った功法もあります。
有名なのは六字訣。


音…

そう考えると、
いつものあいさつや会話も音から響く影響があるかもしれないですね。

これって、気持ちよくすごすコツかもしれませんよ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする