心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

茶浴・沐浴などに・・・

2015-03-18 08:39:29 | お茶

先日・・・

足湯剤や入浴剤の話題になり…

私が足湯やお風呂に「お茶」を入れることもあると発言したら

とても驚かれました。

 

私の場合、出がらしや古くなったお茶は

入浴剤以外にも利用しています。

油汚れ落としなどのお掃除にも良いような気がして使っているのです。

 

お茶の種類によっては

目の疲れをとるパックにもなりますよね。

 

皆さんも工夫して楽しんでみてください!

ただし、合わないなと思ったら無理しないでください!

 

参考までに「百度百科」さまより

茶浴保健强身确有其效
    
  虽然茶叶泡澡的科学机理尚待进一步研究,但其保健作用却已为实践所证实:
    
  1.茶浴液呈碱性,对皮肤的洁净功能是毋庸置疑的。
    
  2.可促进新陈代谢,提高人体相关脏器的功能,从而达到一定程度的祛病强身效果。
    
  3.有机茶铁观音、乌龙茶、白芽奇兰的茶叶中富含咖啡因、鞣酸、茶碱、儿茶酸、茶多酚等成分,以及多种维生素和矿物质,具有消毒抑菌、去垢护肤和消除疲劳的作用。
    
  此外,也有人提出茶浴可抑制体内脂质的过氧化以及亚硝胺的形成,从而起到防治心脑血管病和抗癌、抗衰老的作用。茶浴对人体健康的帮助是客观存在的,其作为一种新的时尚而逐渐兴起绝非偶然。
    
  茶浴须区分体质注意禁忌
    
  当然,任何保健方法都有一个个体差异的问题。热茶浴是一种浸泡浴,由于年龄、性别、体质的差异,茶的品种、数量选择应因人而异。中青年人血气方刚,宜用绿茶;而对老年人而言,由于其生理功能衰退,气血不足,茶浴时应以较柔和的红茶、乌龙茶为宜。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする