心と身体がよろこぶ“気功養生”

「養生気功塾」のお知らせ、気功の魅力、気功養生法、気功の生活術をメインに、日々のあれこれも書いています。

泡脚大全・足湯について(樹枯根先竭、人老脚先衰)

2022-01-17 12:11:19 | 気功法・養生法

ここで、何度もおススメしいている

「足湯」

 

私は足湯をする際

お湯だけですることより

何かしらを入れることの方が多いです。

 

 

漢方薬だったり

食材だったり

調味料に使うものだったり

お茶だったり

などなど

いろいろなものを使っています!

 

そういう内容も

今まで

いろいろ書いてきました。

 

 

その中でも・・・

お塩や酢、お茶などは

おうちにあると思うので

すぐ試せると思います。

 

身近なものでできますので

足湯を楽しんでみてください!

 

 

私は…

昨年あたりから

艾(よもぎ)を使うことが増えています!

 

 

 

参考までに

「知乎」さまより

泡脚大全

  树枯根先竭,人老脚先衰

  诸病从寒起,寒从足下生 ,

  春天泡脚,升阳固脱;夏天泡脚,除湿去暑

  秋天泡脚,肺腑润育;冬天泡脚,藏精温肾

  热水泡脚,如吃补药: 中药泡脚,胜吃补药 


  用中药泡脚是利用热水促进药物渗透进**的作用,即可保证药物能通过脚部透达周身经络,又不会出现口服药物过量导致不良反应的情况。可选择适合自身需要的中药配方,将刚煎好的中药放入足浴盆中,利用中药蒸汽熏蒸足部约10分钟。中药熏蒸是中医重要的外治法之一,将其应用于足疗中,能借助水蒸气扩张足部的毛细血管,使中药的有效成份充分地通过毛血管循环至全身经络,再循经络运行到五脏六腑,从而达到内病外治,上病下治的作用。

 

  然后再加水调温浸泡三十分钟左右,通过双手对自己做自我按摩,使药物更好刺激足部穴位和反射区,从而达到疏通经络,改善血液循环,促进新陈代谢,调节神经系统,从而改善睡眠,防治各种血管疾病,防治糖尿病,调整血脂、血压,防治中老年风湿性关节炎,同时也是养生美容和减肥的好办法。中药泡脚对糖尿病足、便秘、小儿遗尿、神经衰弱、月经不调、痛经、更年期综合征、慢性疲劳综合征、抑郁和抗衰老均有一定的效果。

 

  生姜泡脚:脚凉怕冷,用生姜一块(像枣大这么一块姜)用刀拍扁,红花、取一份用纱布包好放在水里一起烧开,再加一勺盐泡脚。

 

  红花泡脚:和血化淤,药店买一两红花分成10份,取一份用纱布包好放在水里烧开,然后加一勺盐,方法先熏脚后泡脚,治腰酸痛。(泡脚的水一定满过脚踝骨)

 

  艾叶和花椒泡脚,可治疗皮肤病如湿疹。

 

  红花加盐泡脚,可治疗腿静脉曲张。

 

  艾叶泡脚:可治疗呼吸系统毛病去风寒。药店买一两艾叶分成五份,每次取五份之一艾叶用纱布包好放到锅里用水烧开,先熏脚,然后再泡脚,水温40到50度的时候再把双脚放入水中泡脚,

 

  红花、艾叶泡脚,可治脚凉腰酸。

 

  花椒水泡脚,可防脚臭、脚汗、脚气、抓一把花椒用沙布包好放到锅里用水烧开后,双脚先熏等水温能下脚的时候就开始泡脚。

 

  醋泡脚,在泡脚水里放一勺到两勺醋可治脚后跟干裂,有软化足跟骨刺的作用。

 

  小苏打加盐泡脚,可平稳血压,先放一勺盐把水烧开,然后放小苏打,血压偏低就少放些偏高就多放点。严重的高血压,再加上芥沫面。(芥沫面和小苏打主要是降血压)

 

 

(簡単な訳)

泡脚大全

木の枯れるときは根が先に渇き、人の老いるときは足が先に衰える

すべての病気は冷えから始まり、冷えは足からきます

春には足を浸して陽を上げて直し、夏には足を浸して湿り気と熱を取る

秋には足を浸して肺を潤し、冬には足を浸して本質を隠し、腎臓を温める

お湯に足を浸すのは強壮剤を飲むのと同じ

漢方薬に足を浸すのは強壮剤を飲むより良い

 

  


お湯を使って薬の***への浸透を促進することで、内服薬の過剰摂取による副作用がなく、確実に足裏から経絡の周囲まで薬を浸透させることができます。 自分に合った生薬の配合を選び、煎じたばかりの生薬を足湯器に入れ、生薬の蒸気で約10分間足をあたためます。 漢方薬の燻蒸は、漢方の最も重要な外用療法の一つであり、足湯療法に応用することで、水蒸気の力を借りて足の毛細血管を拡張し、漢方薬の有効成分が毛細血管を通って全身の経絡に十分に行き渡り、経絡を通って五臓六腑に駆け巡ることで、内用と外用の治療効果、上疾患と下疾患の治療効果を得ることができるのです。

 

水を温め、約30分浸します。 両手でセルフマッサージをすることで、薬が足のツボや反射区をよりよく刺激することができるため、経絡の詰まりを解消し、血液の循環を良くし、新陳代謝を促進し、神経系を調整するため、睡眠の改善、各種血管疾患の予防と制御、糖尿病の予防と制御、血中脂質と血圧の調整、中高年のリウマチ性関節炎の予防と制御、さらには健康と美容の維持とダイエットにも効果があります。 また、健康や美容の維持、ダイエットにも効果的です。 漢方足湯は、糖尿病性足、便秘、小児の尿崩症、神経衰弱、月経障害、更年期障害、慢性疲労症候群、うつ病、アンチエイジングなどに効果があります。

 

生姜の足湯は、足の冷えや冷えがある場合に、生姜(ナツメヤシくらいの大きさ)を包丁で平らにし、サフラン、ガーゼに包んだ分を取り、水に入れて一緒に煮て、スプーン1杯の塩を加えて足を浸す。

 

紅花(サフラン)足浴は、血液を調和させ、滞りを解消する、10部薬局でサフランを1~2個買ってきて10回に分け、1回分をガーゼに包んで水に入れて煮る。そして、スプーン一杯の塩を加えます。 この方法は、まず足を燻製にしてから、腰痛のために浸すのです。 (足を浸すお湯は、足首の骨の上にいっぱいになるようにします。)

 

湿疹などの皮膚疾患には、ヨモギと花椒で足浴。

 

紅花(サフラン)と塩の足浴は下肢静脈瘤を改善。

 

よもぎの足浴は、風邪や寒さを取り除くために、呼吸器系のトラブルをケアします。 薬局でよもぎの葉を1~2枚買ってきて5回に分け、5回に分けたうちの1回分をガーゼに包んで水の入った鍋に入れて沸騰させ、水温が40~50度になったら両足を入れて浸します。

 

紅花(サフラン)とヨモギの葉を足浴に入れて、足の冷えや腰の痛みに。

 

花椒足浴は、足の臭い、足の汗、足の臭いを防ぐことができます。沸騰したお湯の鍋に布に包んだ花椒を一掴み入れ、足を浸すのは、お湯の温度を確かめてからにしましょう。

 

お酢足浴は、足浴の湯に酢をスプーン1~2杯入れることで、かかとの乾燥やひび割れを治し、踵の棘を柔らかくする効果があります。

 

重曹と塩を足湯に入れることで、血圧を安定させることができます。 スプーン1杯の塩を入れてお湯を沸かし、重曹を入れます。血圧が低い人は少なめに、高い人は多めに入れます。 

 

 

 

こんな感じでやってます

 

 

枇杷の葉やよもぎを袋に入れたもの

 

漢方足湯剤その1

 

漢方足湯剤その2

 

いただいた漢方入浴剤

これも足湯に使ってます!

 

 

 

精油をたらして使うこともあります!

これも

手軽で良いですよね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする