ニセアカシアの花
多摩丘陵を抜けるように走る京王相模原線,
稲城から多摩センターへ向かう途中,
5月の半ばになると,野山の新緑に混じり,
ところどころの木に咲く白い花が目を楽しませてくれます。
白藤のような房花を枝いっぱいに付けて咲くのがニセアカシア,
葉を覆うように白い小花をたくさん付けているのがミズキです。
ニセアカシアはマメ科ハリエンジュ属の落葉高木,
北アメリカ原産で明治の初期に渡来しているようです。
ニセの名が付けられていますが,
日本でアカシアというと一般にはこの樹,この花を指すようです。
札幌のアカシア並木,昭和30年代の流行歌「アカシヤの雨のやむとき」の
アカシアは両方ともニセアカシアのことです。
外国でアカシアと呼ばれているものと異なるので,
ニセの名が頭に付けられたようです。
ハリエンジュという和名もあります。
繁殖力が強く,在来の樹木を駆逐してしまうところから,
侵略的外来樹とされ,駆除される対象であるようです。
一方,きれいな花が咲き,これか良質な蜂蜜になり,
養蜂にとっては重要な資源になっている樹木なのだそうです。
ミズキはミズキ科ミズキ属の落葉高木,
扇状に広げた枝先に多数の白色小花をつけ,
遠景からのその姿はまるで枝先に雪が降り積もったようにも見え,
おもしろく思えます。
ミズキの名は樹液が多く,春先など枝を切ると,
水か滴たり落ちるように思えるところからの名のようです。
アカシアのむせぶ香りや畦の道
ミスキの花
多摩丘陵を抜けるように走る京王相模原線,
稲城から多摩センターへ向かう途中,
5月の半ばになると,野山の新緑に混じり,
ところどころの木に咲く白い花が目を楽しませてくれます。
白藤のような房花を枝いっぱいに付けて咲くのがニセアカシア,
葉を覆うように白い小花をたくさん付けているのがミズキです。
ニセアカシアはマメ科ハリエンジュ属の落葉高木,
北アメリカ原産で明治の初期に渡来しているようです。
ニセの名が付けられていますが,
日本でアカシアというと一般にはこの樹,この花を指すようです。
札幌のアカシア並木,昭和30年代の流行歌「アカシヤの雨のやむとき」の
アカシアは両方ともニセアカシアのことです。
外国でアカシアと呼ばれているものと異なるので,
ニセの名が頭に付けられたようです。
ハリエンジュという和名もあります。
繁殖力が強く,在来の樹木を駆逐してしまうところから,
侵略的外来樹とされ,駆除される対象であるようです。
一方,きれいな花が咲き,これか良質な蜂蜜になり,
養蜂にとっては重要な資源になっている樹木なのだそうです。
ミズキはミズキ科ミズキ属の落葉高木,
扇状に広げた枝先に多数の白色小花をつけ,
遠景からのその姿はまるで枝先に雪が降り積もったようにも見え,
おもしろく思えます。
ミズキの名は樹液が多く,春先など枝を切ると,
水か滴たり落ちるように思えるところからの名のようです。
アカシアのむせぶ香りや畦の道
ミスキの花