![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/8a514098ee02c676ef160f1a71298d05.jpg)
稲城親水公園の小さな流れ,
上谷戸川に一羽だけで遊んでいたアオサギ,
大きさも小さく,背中が暗い灰色,冠毛もありません。
若鳥のようです。
ゆっくりと流れの中を歩いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0a/b73e4c423d4b9bf7650f9df8e1aaa5dc.jpg)
人が近づいてもあまり恐れる様子もなく,
歩んでいましたが,
やがて岸に上り,首を伸ばして歩み始めました。
首を伸ばしたのは少し警戒感を抱いたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/9b/a19d67b13dea4e04445a12edcf1af6bc.jpg)
警戒感を抱かせるのもかわいそうなので,
そこを離れるように遠ざかると,
向こう岸に渡り,今度はリラックスモードでしょうか,
濡れた羽を乾かすように羽繕いを始めました。
アオサギの首はずいぶん伸び縮みするようで,
今度はこんなに短くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/89/5dad0a0d90025fbf61e1ef53290ec41e.jpg)
別の日,別の場所でのこれもアオサギの若鳥と思われます。
若いことをまだ青いと表現しますが,
青の名がついても,若くても体色は青ではなく,
灰色のアオサギです。
アオサギの子はもうこの時期(9月)になると,
単独行動をするようです。
青鷺の首長くして歩みたり