名のとおり,
多摩川河原のカワラヒワです。

是政橋のたもとの木に群れでとまったカワラヒワ,
青い空を背景にできるとよかったのですが,
この日はうす曇,この空では背景が白飛びし,
鳥もシルエットになってしまいます。
背景に橋側面の水色を利用してみました。
しかし光の具合か,実際より色がくすんでしまいました。
飛翔しているカワラヒワの
せっかくの黄色の羽も鮮やかさがありません。

すこし近づいたこの角度では
背景が青くなり,空の色のようにも見えます。

近くに寄っても,逃げないでいた一羽,
雄鳥でしょうか,顔にも根性がうかがえます。
最後にゆっくりと仲間に合流していきました。

対岸の府中側の河原にて,
近くの木にカワラヒワがとまりました。
こちらからは薄日でも逆光,
背景が枯草色に明るく輝いています。
露出を2段階ほどプラスにしましたが,
まだ,被写体は暗く,顔がはっきりわかりません。
鳥たちの生き方学び冬河原
多摩川河原のカワラヒワです。

是政橋のたもとの木に群れでとまったカワラヒワ,
青い空を背景にできるとよかったのですが,
この日はうす曇,この空では背景が白飛びし,
鳥もシルエットになってしまいます。
背景に橋側面の水色を利用してみました。
しかし光の具合か,実際より色がくすんでしまいました。
飛翔しているカワラヒワの
せっかくの黄色の羽も鮮やかさがありません。

すこし近づいたこの角度では
背景が青くなり,空の色のようにも見えます。

近くに寄っても,逃げないでいた一羽,
雄鳥でしょうか,顔にも根性がうかがえます。
最後にゆっくりと仲間に合流していきました。

対岸の府中側の河原にて,
近くの木にカワラヒワがとまりました。
こちらからは薄日でも逆光,
背景が枯草色に明るく輝いています。
露出を2段階ほどプラスにしましたが,
まだ,被写体は暗く,顔がはっきりわかりません。
鳥たちの生き方学び冬河原