行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

古寺の梅

2013-03-06 20:40:57 | 花,植物

京王線よみうりランド駅近くの妙覚寺,
古い禅寺であり,稲城南山の麓に位置し,
南山への入り口にもなっています。
その山門横の紅梅が樹いっぱいに花を咲かせていました。


背景は山門の屋根とよみうりランドの山の緑,
この紅梅,早咲きのようで,
アップにすると,盛りが過ぎているのが分かってしまいます。

 
この寺,梅の名所でもあるそうです。
山門から境内に入ってみると,
いろいろな梅の木が植えられています。
その中に,少し変わった色の白梅がありました。


白梅の萼は一般には紅色ですが,
この梅の萼片,緑色をしています。
その名もずばり緑萼梅(リョクガクバイ)という品種のようです。
緑色に見える白梅です。


妙覚寺から少し登り,
「ありがた山」と呼ばれる場所まで行ってみることにしました。
「ありがた山」の先の南山は,いまは開発途中で,
山への入り口は閉ざされ,ここが行き止まりです。


このありがた山には4000体といわれる古い無縁石仏群が残されています。
なんでも昭和15年ごろ,都内の無縁仏や石仏が持ち込まれ,
当時の妙覚寺の住職の好意によりこの場が供養の場所になったそうです。
南山が完全に開発されたら,
このありがた山そして石仏群はどうなるのでしょうか。

紅梅の山門飾る里の寺
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする