行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ユリカモメとコガモ

2017-01-25 20:00:13 | 
冬は花も少なく、ブログのネタも不足気味、
困った時の多摩川頼み、
望遠レンズを抱え、
自宅から歩いて15分、
多摩川に出かけて見ました(1/22)。


川の浅瀬にユリカモメが10羽ほど、
飛びあがったり、泳いだり、優雅に遊んでいました。


海や河口付近にはよく見られる冬鳥ユリカモメですが、
ここは32km付近の多摩川中流、
こんなところまで上がってくるようです。


2羽が並んでの飛翔姿、
ゆっくりと飛んでくれるのでピントもあい、
水への映り込みも撮れました。


黒い縁取りの羽、尾羽がきれいです。


カモメの近く、
上から雌、雄そしてエクリプス(換羽途中の雄)と
コガモが3羽ならんで泳いでいました。


コガモの雄。
数は多いのですがこの鴨も雄は美しい色です。


翼鏡が緑色、
コガモの雌です。
鴨の雌はどの種もよく似ていますが
翼鏡の色が見わけ方の手段になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする