2017年、
暖かい三が日でしたが、
寒の入りになり冬らしくなってきました。
図書館への散歩道、
夏から秋にはトンボが産卵に来ていた小さな池に
薄く氷ができていました(1/6)。
年々暖かくなり、散歩道に氷を見ることも少なくなりました。
時間は昼過ぎ、
もう溶けて、氷のかけらになっています。
氷の池に太陽が落ちていました。
露出はほぼカメラ任せですが、
抽象画のような絵となりました。
鳥や蝶がいるようにも見えます。
氷の質感がおもしろいのでもう一枚。
霜柱もできていました。
小さい頃、毎朝のようにサクサクと踏みしめながら
登校したことを思い出します。
その霜柱の近くに、
ジョロウグモが巣を張っていました。
ジョロウグモが年を越して生きるのは珍しいかも、
今年は暖かいのでまだ生き長らえているようです。
暖かい三が日でしたが、
寒の入りになり冬らしくなってきました。
図書館への散歩道、
夏から秋にはトンボが産卵に来ていた小さな池に
薄く氷ができていました(1/6)。
年々暖かくなり、散歩道に氷を見ることも少なくなりました。
時間は昼過ぎ、
もう溶けて、氷のかけらになっています。
氷の池に太陽が落ちていました。
露出はほぼカメラ任せですが、
抽象画のような絵となりました。
鳥や蝶がいるようにも見えます。
氷の質感がおもしろいのでもう一枚。
霜柱もできていました。
小さい頃、毎朝のようにサクサクと踏みしめながら
登校したことを思い出します。
その霜柱の近くに、
ジョロウグモが巣を張っていました。
ジョロウグモが年を越して生きるのは珍しいかも、
今年は暖かいのでまだ生き長らえているようです。