行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

クマシデ、アカシデの果実

2022-07-31 20:00:35 | 花,植物
6月中旬の里の林縁道、藪道、
ちょっと立ち止まって写した草木の花や果実を並べて見ました。


ところどころにクマノミズキの白黄色の花が咲いていました(6/17)。
ミズキ科サンシュユ属、
よく似たミズキから一月ほど遅れて開花します。


シソ科ムラサキシキブ。
これも6月の花、ところどころに花を見つけました(6/17)。


アカメガシワの雄花(6/20)。
春の新芽が赤いのでこの名、
山野によく見られるトウダイグサ科雌雄異株の樹木です。


ヤブレガサの花(6/20)。
芽出しの頃の若い葉の様子がおもしろく、名の由来となっています。
花は地味で見逃しがち、キク科の多年草です。


タケニグサが花から果実へ。
ケシ科の多年草、 成長すると高さ1~ 2mになります。


藪地のクマシデの樹に果実ができていました(6/17)。
果穂は長さ5〜10cmで葉状の果苞が密生、秋に熟します。


公園のアカシデの樹にも果実がぶら下がっていました(6/20)。
花穂はクマシデとほぼ同じ長さ、
葉状の果苞がクマシデに比べて密集しません。
クマシデと同じく、カバノキ科クマシデ属の樹木です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする