11月8日の長池公園にて、
秋の日を浴び、倒木の上でマガモのカップルがくつろいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/3fcd02ca11b30d1eff1c0e0b1dd72d6f.jpg)
秋日和となった11月8日、
池の倒木の上で、早くもカップルとなったマガモがくつろいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/febe1af68b259a6a72a198f02133ec12.jpg)
マガモは繁殖羽への換羽が早いようで、
この時期にはほとんどのオスがエクリプス換羽を終了し、
頭部が特徴のある美しいメタリックな緑色となります。
翼鏡は雌雄同じで、彩度のある青色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/610fa241b5a320774695a868830c94c0.jpg)
オスが美しく繫殖羽になるとカップルができるようで、
10月末から12月にはつがいを形成するマガモです。
春には雄雌が連れ立って繁殖地へ渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/1a0a4b98f1324d839e9baecfe8b1792e.jpg)
別の倒木では数匹のアカミミガメが甲羅干しをしていました。
そして、そのすぐ横には渡りをしない、常駐のカモ、カルガモがくつろいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/c4f574f0fdb1c73c506b2214ee15bffd.jpg)
そのカルガモが羽ばたき、
いそいでレンズを向けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/74/faffe3d00f8320d9af61a97f4be0ccef.jpg)
こちらは11月5日の多摩川にて。
望遠ズームを持ち出し、鳥撮りはじめ、
川の浅瀬で遊ぶコサギにレンズを向けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/d95017398442535f4d247aae9fe3ab18.jpg)
岸辺にいたアオサギを写したのですが、
後ろの石にとまるカワセミも写っていました。
秋の日を浴び、倒木の上でマガモのカップルがくつろいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/27/3fcd02ca11b30d1eff1c0e0b1dd72d6f.jpg)
秋日和となった11月8日、
池の倒木の上で、早くもカップルとなったマガモがくつろいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4a/febe1af68b259a6a72a198f02133ec12.jpg)
マガモは繁殖羽への換羽が早いようで、
この時期にはほとんどのオスがエクリプス換羽を終了し、
頭部が特徴のある美しいメタリックな緑色となります。
翼鏡は雌雄同じで、彩度のある青色です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c1/610fa241b5a320774695a868830c94c0.jpg)
オスが美しく繫殖羽になるとカップルができるようで、
10月末から12月にはつがいを形成するマガモです。
春には雄雌が連れ立って繁殖地へ渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/25/1a0a4b98f1324d839e9baecfe8b1792e.jpg)
別の倒木では数匹のアカミミガメが甲羅干しをしていました。
そして、そのすぐ横には渡りをしない、常駐のカモ、カルガモがくつろいでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/97/c4f574f0fdb1c73c506b2214ee15bffd.jpg)
そのカルガモが羽ばたき、
いそいでレンズを向けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/74/faffe3d00f8320d9af61a97f4be0ccef.jpg)
こちらは11月5日の多摩川にて。
望遠ズームを持ち出し、鳥撮りはじめ、
川の浅瀬で遊ぶコサギにレンズを向けてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/d95017398442535f4d247aae9fe3ab18.jpg)
岸辺にいたアオサギを写したのですが、
後ろの石にとまるカワセミも写っていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます