行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

長元坊(チョウゲンボウ)

2012-03-21 20:42:26 | 
稲城の親水公園,
休日の散歩コースの一つです。
チョウゲンボウが現れるということで,
大きなレンズをつけたカメラマンがよく集っている場所でもあります。

3月11日,その辺りを歩いていると,
民家の屋根上に鳩ほどの大きさの鳥がとまっています。
チョウゲンボウのようです。
急いで近づいてみると,2羽います。
多分カップルです。
暖かくなり,新居の偵察にきたのかもしれません。


白い曇り空が背景そして逆光と条件が悪く,
写りがいまひとつですが,
屋根上のチョウゲンボウのカット3枚を時間順に載せます。

真ん中で正面を向いているのが雄,
頭部が灰色です。
チョウゲンボウは頭部の色で雌雄識別ができるそうです。
左にいるのが雌,頭部が茶色です。
まず,最初の写真,雄は雌を見つめていますが,
雌はそっぽを向いてしまったようです。
このカップル喧嘩でもしているのかも知れません。


それから10秒後,
今度は雌が雄を見つめていますが,
雄は知らん顔で違う方向を見つめていました。


それからまた10秒後,
今度はとうとう2羽ともそっぽを向いてしまいました。
そして,この後すぐに
雄だけどこかに飛んでいってしまいました。


一羽で残った雌,雄を追いかけようとはしません。
しばらくの間,屋根上で悠然としていました。


そのうち,毛繕いをはじめました。
ここは安心してくつろげる場所のようです。

梅咲いて稲城の里に長元坊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅にメジロ,藪にウグイス

2012-03-20 20:07:14 | 
時々雨がちらつき,一日中どん曇だった3月18日の日曜日,
それでも一日中雨だった土曜日に比べれば,よい天気です。
散歩に出かけてみました。
なかなか春らしくならない今年ですが,
彼岸の入りともなれば,さすがに寒さも和らいできました。
紅梅に続き,白梅もほぼ満開に咲きそろい,
そして,一週間前には聞くことのなかった
免許とりたてのようなホーホケキョの囀りがあちらこちらに聞かれます。
梅が満開となり,ウグイスが囀る
これこそ日本の春です。


藪に隠れて囀り,なかなか姿の見えないウグイスですが,
じっと藪を見つめていると,葉陰,枝陰に動く姿が
チラッ,チラッと見えることがあります。
この日,3羽ほどそんな姿を見ましたが,
ラッキーにもそのうちの一羽,
ほんの一瞬でしたが藪の外に出てきてくれました。
これ一枚だけですが,どうにかその姿をキャッチしました。
春一番のウグイスです。


梅にウグイス,春の季節,よく聞く組み合わせの花と鳥です。
しかし,ウグイスが梅の木にいることはほとんどありません。
梅にウグイスとして,
梅の花の中によく画かれているウグイス色の小鳥は実はメジロです。




ウグイスの写真が一枚だけとさびしいので,
梅にメジロの写真でも欲しいと思いながら家に戻ると,
隣家の白梅にメジロが数羽やってきていました。
垣根越しに,いい梅メジロが何ショットか撮れました。

初鳴きやとぎれとぎれにホーホケキョ
鶯のとぎれとぎれの初音かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新居物色シジュウカラ

2012-03-19 22:28:59 | 

いよいよ春らしくなり,
小鳥たちの動きが活発になってきました。


そして巣作りをする時期になったようです。
子供たちが公園の木に設置した手製の巣箱,
そこをシジユウカラが物色していました。
邪魔者がいないかを確認するかのように,
周囲を慎重に見回しています。


そして巣箱の中に頭を突っ込み,
中にはいりました。
その後,しばらくして出てきたシジュウカラ,
この物件はお気に召したのでしょうか。



このシジュウカラも巣作りを考えているようです。
古びた鉄柱にとまり,
その空洞をさかんに覗いています。
ここも新居の候補の一つでしょうか。

春めくや新居物色シジュウカラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山雀(ヤマガラ)木の実を割る

2012-03-18 20:57:44 | 

道路横の小さな公園にヤマガラの姿を発見,
正面から見ると幼子のように可愛い眼をしているヤマガラです。
みていると数羽のヤマガラがかわりがわり木の根元に下り,
そして近くの木の枝へ移動することを繰り返していました。




木の根元に下りるのは地面に落ちた木の実,
草の実を探しているようです。
そしてこんな大きな木の実をゲットしました。
大きくて嘴で銜えるのがやっと,
このまま飲み込むことはできないように思えます。


木の枝に移動するのはゲットした実を
食べやすい大きさに砕くため,
この頑丈な脚で実をしっかり固定して,
嘴で小さく砕いて食べるのです。
ヤマガラがこのような行為をするのは聞いていましたが,
実際に眼にしたのは初めてです。
証拠写真も撮れました。


ヤマガラは比較的人をこわがらない小鳥ですが,
餌を探しているときはなおさらのようです。
カメラを構えているすぐそばを移動し,
すぐ横の木にとまりました。
斜め後からの写真になりましたが,
ヤマガラの頭,背中の毛色が確認できます。
そして,土の中をほじくるようで嘴が土で汚れているのがわかります。

朧夜や泣き声聞けば孫思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松町あたり

2012-03-17 22:15:40 | 風景
東京湾ランチタイムクルーズのあと,
雨も上がってきたので,みんなと別れて,
浜松町から芝公園へと歩いてみました。


浜松町駅近くの路地を入ってみると,
昔ながらの商店?と思ったら船宿が軒を並べていました(正面)。
こんな東京の中心に船宿,少し不思議に思いましたが
考えてみればここから海はすぐです。


その船宿の裏に回ってみると思わぬ景色がありました。
釣り船が狭い川にびっしりと並んでいます。
そしてそのすぐ上を山手線の電車が走っていきました。
これも東京の景色の一つです。


そんな景色を見て5分も歩くと芝公園です。
増上寺の建物とその横に東京タワーが見えます。


国の重要文化財にもなっている増上寺の三門です。
徳川家康による建立,当時の建物が残されているそうです。
小雨降る中,白いトレーニングウエアの女性がその三門前を走り抜けていきました。
東京はランニングを楽しむ人が多く,
先日行なわれた東京マラソン2012年も
3万人以上の人が東京の街,42.195kmを走りました。
そういえば,先ほどまで一緒にランチタイムクルーズを楽しんだ我が社の女性陣が
4人も翌日11日の名古屋女子マラソンに参加すると話していました。
そろそろ名古屋に向かっている時間ではと思われます。
4人のうちの一人は東京マラソンも走っており,
2週間に2度も42.195kmを走るとは感心してしまいます。


今度は増上寺の中から見た三門,
門の真ん中いる人と比較すると,この門とても大きいことがわかります。
この女性,何回も頭を下げ,手を合わせ,長い間そこにたたずんでいました。
徳川家となにか縁があるように思えました。


最後に再び東京タワーと増上寺の本堂です。
東京タワーの横では小さく見えますが,
この本堂も三門に負けず大きな建物です。

増上寺の白梅。雨の中にひっそりと咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レストラン船から雨の東京湾

2012-03-16 20:51:21 | 風景
東京湾ランチクルーズ,
船が走りだすとすぐに飲み始め,景色を見るのは二の次です。
しかし,時々観光案内がはいります。
その時は,ビールをカメラに持ち替え,
ガラス越しにシャッターを押してみました。


お台場です。
やはりフジテレビがよく目立ちます。
色鮮やかな観光船がすれ違っていきました。


やはりお台場の船の科学館,
今は,リニューアル準備のため本館展示はしていませんが,
南極観測船「宗谷」などの野外展示物活動は続けられています。
オレンジ色の船体が「宗谷」ですがボケてしまいました。
雨のせいそしてお酒のせいにしておきます。




首都東京を支える港です。
コンテナ船とたくさんなコンテナ,
そして四角い形をしたたくさんのクレーンが眼を引きます。
人工的な景色ですが,なぜか惹かれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹芝桟橋

2012-03-15 22:25:30 | 風景
会社のレクレーション行事で
東京湾を周遊しながらの
ランチタイムクルーズに参加してみました(3/10)。
せっかくカメラを持参しましたが,
この日はあいにく朝から冷たい雨,
甲板に出ての景色撮りはあきらめて,
船では飲んで食べて話すことに集中することにします。
しかし,出発まではまだ時間があります。
竹芝ふ頭より雨に煙る東京湾をのぞいてみましょう。


40年近く前,花の名のついた船に乗り,
竹芝桟橋から伊豆大島に行ったことを思い出しました。
その頃は普通の桟橋だったと思いますが,
今は竹芝ふ頭公園に隣接して,
二階立ての遊歩道,ホテルやレストランなども併設され,
絶好の東京湾展望の場所として整備されているようです。


二階の遊歩道に隣接したホテル,
たくさんの松が二階の人工スポットに植えられ,
姿形よく,地面に植えられているように育っています。


遊歩道から臨む雨の東京湾,
遠くにレインボーブリッジとお台場が見えます。


天気のよいときはたくさん撮られている景色でしょうが,
こんな雨のときは,珍しいかも知れません。
空も海も船も無彩色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗の薹と接骨木(ニワトコ)

2012-03-14 21:15:18 | 花,植物

田舎道沿いの畑,黄緑色に萌えている一帯がありました。
そこで老農婦が一人なにやら作業をしています。
この時期,どんな野菜を摘んでいるかと思い近づいてみると,
蕗の薹がたくさん出ていました。
腰をかがめながら,ちょうどよい蕗の薹を選んでいるようです。


畑のような,野原のような土地,
自然に生え出たものでしょうか,
それともやはり栽培しているのでしょうか。


花になり,すでに薹がたっているものが多く見られますが,
やっと土から顔を出したものもあります。
天ぷらにして食べたくなりました。


これ接骨木(ニワトコ)の新芽です。
なんとなく蕗の薹に似ている気がします。
この中に葉と花の基があるのでしょうか,
萌えるという語句がよく似合います。

腰曲がる老婆が摘みし蕗の薹
黒土の浅葱に萌えて蕗の薹
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲き出し,梅は満開

2012-03-13 23:11:57 | 花,植物

中央公園の河津桜,やっと一つ二つと花が開きました(3/11)。
昨年は2月20日ごろにはこの状態でしたので,
20日ほど遅い開花になります。
しかし,今年は本当になかなか暖かくなりません。
昨日も夜は真冬のような冷たい風に耳が痛くなるほどでした。


同じく中央公園の紅梅,
紅色と桃色が並んでほぼ満開となり,
周囲はピンク色,梅の香りに覆われていました。


公園からの帰り道,
とてもすてきな色,姿のよい紅梅を民家の庭に見つけました。
ちょっと失礼して,道路に近い部分を撮らせてもらいました。


そして小さな神社,竪神社の拝殿横の紅梅も満開,
今が盛りのようです。


その神社に隣接した小さな公園,
マンサクの花の前に男の子の像が立てられています。
マンサクには昨年の葉がたくさん残り,花も小さめです。
これが日本在来のマンサクとおもわれます。
この日本の男の子,万作君と名づけてみました。

遅れ咲く今年桜や色の濃き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水溜まりそしてツグミ

2012-03-11 21:35:49 | 
あれから一年が経ちました。
テレビでは一日中津波と原発関連の映像が流れていました。
新しい映像,被災者からの当時の生々しい話を聞き,
あらためてとんでもないことが起こったと実感します。


地震のせいなのか,寒いせいか知りませんが,
今年は冬鳥が少ないとの情報を聞きます。
昨年たくさん見られたツグミも2月中旬過ぎまで,
あまり見ることがありませんでしたが,
最近になり,地面に餌を探すツグミをよく見かけるようになりました。
木の実が木に残っているうちは木の上にいることが多く,
渡りが少ない上に,見つかりにくかったようです。
木の実が木になくなり,
地上で餌を探すようになったものと思います。


雨上がりの朝,
地面の水溜まりを前景,背景にツグミを撮って見ました。
写真上,ツグミ①,姿勢がよく,
ツグミの特徴である腹部の黒斑もたくさんあり,
威厳を感じます。




写真上ツグミ②,こちらも水溜りを周景にして見ました。
①に比べると,黒斑の数が少なめです。
ツグミは毛色,黒斑などの体色に個体差がけっこうあり,
体色で雌雄を判断するのは難しいようですが,
2羽とも雄でしょうか。

それぞれの憂いを乗せて終電車
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする