先日、国分寺まで車で行って、企画会議をしてきたことを書いたのですが、実は実は・・・カーナビで調べたら50分・・・だったところを、私ったら倍以上かかってしまいました。
道が混んでた・・・いえ、少しそういう場所もありましたが、それが理由ではなかったことに、帰り道に気がつきました。
というのもです、私はナビの使い方?読み方?を間違ってたのでした。
行きしは途中まで何回か通ったことのある道で、これなら順調に行けるわ!!って思っていました。
ところが、途中で気がつけばこわい山道に入ってしまうし、なんだか「読売ランド」って書いてある表示のところをぐるぐる回っていて、何となく山をほぼ一周してるんじゃないかと心配になってきて・・・。
そのうちぐるぐるからは抜けることができたのですが、いったいぜんたいどういうことだったんだろう・・・と、もうナビなんて信じない!!って思いました。
さて、打ち合わせを終わっての帰り、話の最中にちょっとアレ?っと思ったことがあって、ちょっと注意深く走り始めました。
そして、・・・あちゃー。やっぱりそうだった!!
私、ナビの見方、間違ってました。いつからだろう、ずっとではないと思うんだけど。
何かというとね、恥ずかしながら申し上げますと・・・。
曲がる時って、画面がふたつに割れて、右側に分岐とか出るじゃないですか。私、それが出たとたんに「わー、次曲がらなあかん!!」と焦って、心もハンドルも準備体制に入ってたんです。
そして、次の曲がり角でグワーンと・・・。だからなんだ。曲がるとほとんど「再探索」って出るんですよ。
だからそのたびに「チッ。またかよ。使えないナビだなー」なんて、心の中で毒づいてたの。とほほ・・・。
だから、きっと読売ランドの周りを回っていたのもそのせい・・・?
よく見たら「900m先」とか出てるんですねー。でも、あの分岐の絵が急に出てくるとドキドキしちゃって、目に入ってなかったのかなー。
初めは曲がるとき「この先右方向です」とかしゃべってたのに、いつのまにか音が出なくなってて直せないまま今に至ってるのも悪かったのでしょうか。
今の車の前、2年前くらいまで乗ってたのは中古の軽でもちろんナビはついてなかったの。その時は遠出するときはしっかり地図で予習して出かけていたせいか、迷子になるとかほとんどなかった気がします。
ということはやっぱり、私はナビが苦手なんじゃないか。
出る前にざあっとルートはシミュレーションで確認してたけど、あの分岐の絵が全部真っ白にするんですもの。
あー、カーナビ苦手です。でも、一度行ったから、国分寺にはちゃんと行けると思います。昔から一度通った道は忘れない・・・んだけど、またあちゃーだわ。
行きし通ったのはぐるんと回る読売ランド周遊コース。あかんやん。そこ行ってしまうやん。あー、どうしよー。あーん。