ひとみさんのおうちごはん 「よろしゅうおあがり」

自然の恵みをいただいて、こころとからだが心地いい暮らし

冬瓜の鶏そぼろあんかけ

2011年07月20日 | ごはん

冬瓜(とうがん)が好きです。

固い皮をむいたら、きれいな白い実が出てきてわたを取って調理。そのままだと淡白というかほとんど何も味がしないけど、おだしで炊くとおつゆを吸い込んでとてもおいしいし、すのもの、塩もみ、おつゆ・・・などなど、本当にいろいろ使えます。

この季節になると、食べたくて食べたくてたまらなくなるのだけれど、そういう時に限って売ってないのよね。

 

そしたら、出かけた先の近くの八百屋に売ってました。それがこれ。

 このシールのかたちがお茶目♪

 

こうやって写すと大きく見えるけど、ほどよく小ぶりの冬瓜。300円也。

前の日見たのは1/4カットで298円。しかも切り口変色してた。でも、これ、まんまるちゃんだし、買うしかない!!

しかし、この日、着物だったんですよね。うーん・・・。店先で悩んだすえ、やっぱり食べたい欲求に勝てず、買いました。

 

これを3/4使って、「冬瓜の鶏そぼろあんかけ」を作りました。

 

冬瓜は適当な大きさに割って皮をむき、さらに適度な大きさに切ります。あまり小さいと含め煮をしてる間に角が煮溶けちゃうから注意。

平鍋に冬瓜と昆布角切り数枚と水を入れ、ことこと煮ます。

昆布・・・はい。利尻くんにしました。絶対美味しくできるはず!!

 

火が通ってやわらかくなったら、酒、みりん(私は味の母)、薄口醤油、塩少々を入れて少し煮ます。

しばらく煮たら、お鍋のまんなかを少しあけて、そこに鶏ひき肉を入れて素早く菜箸でかき混ぜ、ひき肉がバラバラになるようにします。あくが出たらさっと取り、あとはまたことこと煮ます。しょうが汁も加えます。

火を弱めて、水溶きくずか、水溶き片栗粉を回し入れ、団子にならないようにまた菜箸でかき混ぜて火を通し、おつゆが透明でとろみがついたら、さっと茹でておいたオクラを加え、さっと火を通してできあがり。

 

水溶き・・・ですが、以前は夏場は片栗粉を使っていたのですが、今回はくず粉を使いました。

先日のマクロビオティックの料理教室で、「葛は体の調子を中庸に保とうとしてくれる」「夏場こそ葛をとったほうがいい」と教えていただいたので、早速使ってみました。

 

うーん・・・このとろみ、ふくよかなお味のあんかけのおだしがたまりません♪

簡単だから、暑い日でもチャッチャと作って夜にいただいて、余った分は空き容器に開けて冷蔵庫へ。そして翌朝は冷たく冷えたのをいただくのがおいしい。

 

あー。重いのに買って帰ってよかった。満足満足♪♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の着物 「薄物」  意外と涼しいんです。

2011年07月20日 | 着物

京都は17日の祇園祭 山鉾巡行が終わると、これが「夏が来た!!」という節目になりますよね。もちろんこの前から暑いですけど。

昔は、「祇園祭が終わってセールが始まる」って、よく母が言っていました。それを狙って、四条高島屋に連れられて7階の特設会場で洋服を買ってもらうのが、小さい頃の夏の行事だったなあ。

今の時代はもう、7月に入るといずこもプライスダウンですね。

・・・って2、3日前に書きかけていたら、今度は台風。

 

横浜はたまに雨風が強くなる程度で、いつもより涼しく過ごせていますが、各地甚大な被害が出ているところもあって、まだまだ今晩大変ですね。

 

と、涼しい今夜は、着物の話です。

 

7月になって、2回着物を着ました。またもや恥ずかしいので、首から下で撮りました。やっぱなんか不自然かな。

友だちに「なんで首から下やの?」って聞かれたので、「いや、顔出しには抵抗があるし」って話したら、「でも、ブログのトップで出してるやん」って。

たしかにそうでした(^^;) でも、それとこれとは違うのっ。

だんだん撮るのに慣れたら、そのうち顔出しします。そのほうが着物の雰囲気をわかってもらえるよね。

でも、この「顔出し」ってことばの響き、なんかアヤシイ感じ(^^;)

 

 

着物は「染の北川」、帯は「川島織物」のです。薄い桃色の着物の襟元に薄墨色で朝顔が書かれているの、わかりますか?

やっぱ、ケータイの自分撮りではアカンわね。

写真の色悪いんですけど、この朝顔も着物の色もすごく好き。そして、帯と合わせた感じがさらに好き。

どちらも、以前書いた新潟の「いしかわや」さんが6年前に東京美術倶楽部で展示会をされたときに買ったもの。

初対面の若旦那さまのお見立てで作ってもらいました。

その時はこういう淡い桃色の着物は自分の選択肢になかったけど、絶対似合うから・・・と勧めてもらって、思い切って買いました。それから、コツコツ配達のバイトして、ね(^^)v

今では一番のお気に入り、一番の宝物です。

 

 

さて、夏に着物って、「暑いのに頑張っってる!!」って思われるんですけど、意外と涼しいんです。

着物ってほら、あちこちあいてるんですよ、袖も襟元も身八つ口(わきの下のところ)も、裾も布を巻いてるだけみたいなものだし、第一、夏の着物も襦袢も薄くて軽いの。

だから、真夏の暑い日でも風があれば、着物の中を風が吹き抜けて、すごく気持ちがいいのです。今日みたいに涼しい日なら、かえって寒く感じるんじゃないかしら。

 

とはいえ、着る前と着付けている間は「「うー、アッチーッ」と叫びたくなることもしばしば。そこで挫折しないように一気に着替えないといけません。

着てしまって、いざ家から出ると、「盛夏に着物を着る粋な女♥」になって女っぷり上がった気になって、自然と背筋も伸びてくるというものです。

 

もちろん、帰ったらすぐシャワーに直行。それがまた気持ちいい♪

さて、今年の夏は何回着られるだろう。着物汚れるし、傷むし・・・なんていうけれど、着るほうが着物のこと可愛がってあげてることになるんじゃないかなって思って、愛でてあげるのです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間ドックに行ってきました♪

2011年07月19日 | 日々のこと

今日は朝から人間ドックに行ってきました♪

・・・人間ドックでなぜ♪マーク・・・!?

とりあえず、最後までお読みくださいませ。

 

スタートは最悪でした。

いきなり近所で道を間違えて、目的地に着くまでに2回も迷ってしまって。

いや、元はといえば、早朝、台風のものすごい雨風で目が覚めて、開いてた窓を閉めて回って2度寝してから見た夢が悪かったんです。

夢の中でたくさんお客様が来ていて、なぜか朝ごはんを作ってふるまっているのですが、私もバクバク食べていて、ふと・・・

「ぎゃー。今日、人間ドックだった。朝ごはん食べたらいけなかった!!どうしよう」・・・と焦りまくっていて、

・・・そこで目が覚めたのですが、その途端に意味なく叫びまくってしまって・・・(^^;)

 

寝る前に気になって、紙に「朝ごはん食べたらいけない」って大きく書いて寝たんですけど、・・・なんぼ気にしすぎてたんでしょね・・・。

おかげで、実際に食べることはなく、無事に家を出たのですが、なんだか調子の狂ったスタートでした。

 

 

人間ドックは6年ぶりです。ダメですよね、こんなにほったらかしでは。

忙しかったのもあるのですが、何となく億劫だったからなんですけど、今日はちょっと違います。友だちと一緒に行ったからです。

向かう道中も、検査の合間もおしゃべりして、何となく心強いし、とんとんと進んで気がついたら最後の胃の検査・・・そう、あのバリウムを残すのみとなりました。

 

バリウム・・・好きな人っているのでしょうか?あれがイヤで検査が遠のく人、私だけじゃないと思います。

説明してくれたのは、パキッとした先生で、「とんとんと進めて早く終わりましょうね」なんて言ってくれたから、「よし!!頑張るぞ!」と私も気合が入りまして。検査に集中してバリウムのことを考えないようにしていたら、スムーズに進んで「さあ、最後の2枚ですよ」と。

よし、もうちょっとだ。なんだか以前の記憶より楽だぞ♪うーん、私って優秀かも♪♪・・・って思っていたのですが、そこからが長くて、何回も回転させられて。???と思っていたら・・・

「ちょっと。そこで息吸わないで。うまく撮れてるのに、ぶれてしまうでしょ」と。

えー、どうしよう。かえって焦って息が止められないよ・・・。いや、ここまできたんだ、頑張らなくちゃ・・・としばらく先生のおっしゃるままに何回転かして・・・、すると、先生が「もういいです」!!

 

うー。これ、怒ってるよ。えーん、怒られたよー。

 

身支度して出るときに、思わず「すみませんでした」・・・って謝ってしまいました(泣)。

 

でも、なんとか終わったぞ。さあ、楽しいランチだ♪

実は、ここの病院で検査すると、近くのホテルのレストランのフレンチの御食事券をいただけるので、それも目的に友だちと来たんです。

 

それから、3時間。食べてしゃべって、存分楽しんできました。

帰る頃には怒られたバリウムも笑い話になって、何となくのどが痛い・・・しやべりすぎやん(^^;)。

 

結果が来るまでドキドキだけど、それでも楽しく行けたのは友だちと一緒だったから。

来年も行こうね!!と約束して帰ってきたのでした。

 

この題名、はじめ「人間ドックツアー」にしてたんですけど、ほんとにそういうのあるんですね。知らなかった・・・。

旅行会社の企画ツアーで、韓国や日本のどこかに行って検査して、かつ観光して、1泊と・・以前だったら「なによ、その大げさな感じは」って思ったでしょうが、今はなかなかいいアイデアだと思うな。

 

とりあえず、終わってよかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵山ですね。

2011年07月16日 | 日々のこと

今日の京都は宵山。

土曜日だし、連休やし、きっとすごい人出でしょうね。

 

 

写真は、四条通にある、「京人形 田中彌」さんの山鉾巡行のディスプレイ。

去年、通りしなにパチリ・・と撮りました。田中彌さんの思い出も語ればいっぱいあるけど、いっぱいすぎるから今日はおいといて。

 

 

子どもの頃家族と毎年のように街に繰り出していたけど、それは多分宵々山とかで、宵山ではなかったと思います。だって、あのすごい人・人・人・・・。そら避けますよ。

里帰りして行ったときは昼間に行ってたし。いろんな祇園祭の表情を知ってるけど、それでも一番の思い出は宵山です。

 

お年頃になると、京都の女の子は「誰と宵山に行くか」というのがすごく重要だった気がします。少なくとも、私のころは。

好きな人と浴衣を着て宵山を歩く♪ ・・・その夢が叶いました。高校生の夏でした。

 

たしかまだ明るい時間に待ち合わせて、もちろん私は浴衣を着て。

夢見心地でゆったりと鉾を見ながら・・・いえいえ、とんでもない。何しろすごい人なんです。

おまけに、なぜか、全部の鉾と山を回ろうということになり、慣れない下駄と浴衣で地図をにらみ人の波に揉まれながら、汗だくで32の山鉾を制覇しました!!

 

これ、やってみた人ならわかると思うけど、というか、そんなモノズキどれだけいるかわからないけど、ものすごく大変。

でも、がんばりました♪♪

 

たしか、かまきりのカラクリで有名な蟷螂山がこの年復活だとかで、看板が出て人垣ができてた気がします。あ。そんなんいうたら年がバレるか(^^;)

 

それから、何回も夏は来たけれど、宵山に男の人と行ったのはそのときだけだった気がします。モテなかった・・・わけじゃなかったと思うけど・・・(^^;)。うーん・・・。記憶がないのよね・・・。忙しかったのよ。ほんとだってば。

 

暑くて暑くて、くたくたになったけど、どこまでもずっと一緒に歩いてたくて、はぐれないように手をつないで回った宵山の夜。

ン十年経った今でも大切な祇園祭の思い出です。

 

若かったなー(^^;) 足は痛かったなー。

 

去年、宵々々山で見かけた若いカップルは、同じように浴衣を着ていたけど(ただし、もちろん今風。レースとかついてるし・・・)、みんなケータイ片手に鉾を撮ったり、記念写真撮ったり。

はぐれてもすぐケータイで連絡取れるしね。

レンアイも昔とは様変わりして、今の若もんの祇園祭の思い出はどんなんかなー、でももしかしたら汗だくになりながら全部回ってるカップルもいるかもね。(いるかよ)

 

お囃子と、あのむっとする熱気が懐かしい今夜です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木ミーティング♪

2011年07月15日 | 日々のこと

今日は、「六本木ミーティング」行ってきました。

 

場所は、「大地を守る会」の六本木事務所。

数年前、自宅で「大地を守る会」主催の料理教室をさせていただいたことがありますが、そのあとPTAで忙しくなったり(会長してました)、身辺いろいろあり、いろいろ企画をいただいていたのにかかわらずたちぎれにしてしまいまして・・・。

(すみませんでした!!)

最近またご縁がつながりまして、ぜひ何か一緒にやりましょう♪・・・ということで、事務所にお伺いしました。

 

今、食に対する不安が世間に広がっている中、安全な食材のこと、農薬や放射能に対する「大地を守る会」の取り組みなどを伺いながら、私も食への思いをいろいろお話させていただいて、気がつけばあっという間に1時間半が過ぎていました。

 

ではお昼を・・・ということで、連れていっていただいたのは、事務所の下にある「御膳房」という中華料理屋さん。

食材には大地のものも使われているとのことで、私は「豚肉の黒酢炒め」のランチをいただきましたが、いやー、ものすごく美味しかったです。

今まで食べた酢豚で一番おいしかったかも♪

 

おなかいっぱい、おしゃべりのしすぎで気持ちもいっぱい、大満足でお店をあとにしました。ありがとうございました!!

 

「大地を守る会」とはこれからまたつながって、一緒にいろいろ動いていくことになりそうです。

企画が決まりましたら、またその都度ブログでお知らせしたいと思います。

 

 

さて、そのまますぐ帰るのはもったいない・・・ということで、六本木ヒルズに行ってみることにしました。

この前迷ったから、今度はちゃんと地図を見て、ある程度目星をつけて・・・と。

 

よしよし、ありました。一度行ってみたかった、「TORAYA CAFE」

 

ここはあの和菓子屋の「とらや」さんがつくったカフェ。メニューは大体、HPで確認済み。

ランチがとってもよさそうなんだけど、おなかいっぱいだし、スイーツもとても入らない。お茶は玄米茶、煎茶、棒茶・・・などいろいろあって、何煎かいただけるようになっているらしい。

何にしようか・・・悩みました・・・。

 

で、・・・

  あえてのコーヒー(^^;)

だって、飲みたかったんですもの。でも、カップ、さりげないけど、おしゃれだったよ。

 

店内はシンプルで、ガラスから差し込む光が明るくて気持ちよく、かかっているBGMも私の好きな感じのカバーアルバム。あー、なんかくつろぐなー♪

 

しばし、ぼーっとしたあと、レジのところに甘い誘惑が・・・。

いろいろ買いました。

 

 

さて、家に帰って撮影会。

  あんぱん。生地がちょっとココア風味。

丸くて小ぶりでかわいい、もちろん、おいしい。

入れてくれた袋とシールがまたおしゃれ。

  まんなかに「TORAYA CAFE」の文字のシールをペタッ。かわいい♪

見えないか・・・。

 

そして、これ。

焼き菓子。奥が、「あずきとカカオのガトー」。そして、「木の実とフルーツのケーキ」。スモールサイズ。

うーん、食べるの楽しみ♪

 

でも、でも、今日の私の何よりもの戦利品は・・・これ。

 

 かわいいでしょ。小さめです。

出ようとしたら入口のところに置いてあって、思わずもらいました  (^^)v

 

充実していた一日。あー、楽しかったです♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭 宵々々山

2011年07月14日 | 日々のこと

今日は京都は祇園祭の宵々々山。行ってきました。

 

 ・・・去年ね(^^)。

 

上の写真は歩行者天国が始まってしばらくした頃に撮った写真。

あー、このちょうちんのあかりが灯るのを見ると、血が騒ぐ感じがします。たとえ写真でも。

小さい頃から両親にずっと連れていってもらっていたし、あのコンコンチキチンのお囃子の音を聴くともうたまらない♪・・・って感じになってしまうんです。

好きすぎて、大学の卒論のテーマに使ったくらいです。

 

  月鉾。

宵山だったらこんなに近づいて撮れないわね。

 

楽しそうでしょ(^^)

 

でも、本当は去年はこのあかりをとても悲しく見つめていました。

この日京都にいたのは、実家を手放す準備のためでした。

夕方、鍵をしめ、近所の方たちに別れを告げ、友だちと約束したお店に向かいました。

予定がはっきりしない私に「ぎりぎりでもいいよ」と言ってくれ、仕事でへとへとなのに一緒にご飯を食べてくれた友だち。

私も心身ともに疲れていてあまり食べられなかったけど、きっとひとりでは何にも食べないで過ごした気もします。

いっぱいいっぱいでろくにお礼も言わずに過ぎてしまった気がするけど、本当にありがとう。

 

せつないあかりに見えた祇園祭の提灯、鉾。

今日も京都はにぎわっていることでしょうね。

いろんな人がいろんな思いを持ちながらお囃子の音を聞いていることでしょう。

 

この次の日、両親ときょうだいと暮らした実家を手放しました。

その時のこと、それからのこと、祇園祭の思い出・・・。大好きなお囃子の音を思い出しながら、またあらためて書いてみたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうふときのこのお吸い物

2011年07月14日 | ごはん

利尻くんにハマっている私ですが、先日作ったお吸い物がとても美味しかったので、紹介します。

 

もちろん、昆布は利尻くんです♥

この日も5cm×5cmくらいのを用意。鍋に水を入れ、漬けておきます。

利尻くんはキッチンバサミでちょきちょき、ついでに口に入れる分も数枚切って、台所の小皿にセット(^^)。

 

晩ご飯を作り始める前から漬けておいて、支度を始めて最後の方でおつゆにかかるのがいいかな。

火にかけ、しばらくしてふつふつしてきたら、酒、薄口醤油、塩で調味。だいたい味がまとまったら、濃口醤油を少し入れて味を見ます。

お吸い物は色を薄くしたいから薄口醤油を使うけど、仕上げに濃口醤油を入れたほうが香りが立って美味しくなります。

でも、味はぼやけるの。だから、そのあと塩をまた足します。

お酒は純米酒を。私は料理全般、料理酒じゃなくて普通のお酒を使ってます。そのほうが美味しくできるから。

昆布は私はお汁に入れたまま食べちゃうけど、いやな人は引き上げてね。

 

お汁ができたら、そこにとうふときのこを。

しいたけを使うことが多いけど、この日、ひらたけが大特価で1パック68円!!

あまり知らないスーパーで買い物しないけど、出先で、なぜかこの安さ、特に悪くもなさそうだったし、買ってみました。

 

さっと火を通してできあがり。三つ葉を散らします。

 

お味は・・・うーん、あっさりしたおだしに、ひらたけから出たきのこの風味が加わって美味しい♪

豆腐は有機大豆の絹豆腐。ふわふわです。

ひらたけの風味はいまいちだったから、もうちょっといいのだったらもっと美味しかったかも。

 

お吸い物はおこぶだけでも家庭でも、美味しくできます!!

かつおだしにしたらこくがでてそれはそれで美味しいし、またそれでも作ってみようと思うけど、疲れた体にはかつおはキツイときもあります。

利尻昆布、ぜひ一度使ってみてください。

お吸い物はだしパックで・・・だけでは、味に変化がないし、いいものは高いし、市販のはからくありませんか。

もちろんそれでも簡単に作れて食卓に汁物がのるのはいいけれど、たまには昆布もいかがでしょう。

小さな昆布一枚で、きっと上品なお吸い物が簡単に出来ますよ。

 

そうそう、赤ちゃんのいる人は、このお汁を少し薄めて、とうふをつぶしてあげてね。お酒のアルコールは飛んでるけど、気になるなら取り分けて作って、醤油をぽとんと落としてね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なすとピーマンのごま味噌炒め

2011年07月13日 | ごはん

関東地方が梅雨明けして数日経ちました。夏本番、毎日暑いですが、体と気持ちが慣れたせいでしょうか、それとも少し空気が変わったからでしょうか。少しの風が涼しく感じて過ごしやすくなった気がします。

 

いよいよ夏野菜を味わう季節。

梅雨明け少し前におなすの味噌汁を作ったら、子どもが「なすの味噌汁だ!!夏だねえ」と言ってました。

今や年中手に入るなすだけど、夏以外にはほとんど自分で料理に使うことはないので、お味噌汁でも夏のごちそうです。

旬に食べるからこそ、おいしい、待ち遠しい、有り難い・・・と思える気がします。

(外食は別よ。夏じゃなくてもたまのお楽しみに、「なすとべーコンのトマトソースパスタ」とか頼むことあります ^^;)

 

いつも「なすの食べ過ぎは冷える」とか「冷えの大敵!!」とか言っていますが、決してなすを敵対視してるのではないんです(汗)。

実は私、おなす大好きです。だって、実家の周りはなす畑だったですもの。夏の味覚と言えばなす。

なので、おなす料理はいろいろ大好き。たまらなく好き。今日は、簡単でご飯が進むこの一品。

 

なすは乱切りにして塩水に漬けておきます。

ピーマンも同じくらいの大きさに切ります。

ボールに味噌、練りごま、みりん(私は味の母)、濃口醤油、酒、砂糖(私は粗製糖)、水少々を入れ、好みの濃さ・甘さに調味した味噌だれを作っておきます。

中華鍋にたっぷりめの植物油(私は菜種油)を入れて熱し、水きりしてキッチンペーパーなどで水気をとったなすを入れて炒めます。

だいたい油が回り、火が通ったら、ピーマンを加えてさっと炒めます。あまり加熱しないほうがしゃきっとしておいしいよ。

作っておいた味噌だれを入れてからめてもう少し炒め、煎りごま(すりごまもちょっと入れるとおいしい)を振ってかき混ぜてできあがり。

 

 

味付けは甘めがよければ砂糖とみりんを多めに、味噌大さじ2くらいだったら練りごまは半分くらいかな。必ずちゃんと混ぜて味噌と練りごまを溶かしておくのがコツ。辛くしたければ、豆瓣醤や鷹の爪をつかえばよし。油も好みでごま油を使ってね。

練りごまはなくてもいいけれど、まろやかさとコクが加わっておいしいと思います。

 

この日の練りごまは、「おうちカフェ」で使った練りごまの残り。

1日100人分の仕込みで練りごまは1瓶使ったんだけど、慌ててたからきれいにできなくて、そのまま置いてました。

その空き瓶にみりんを入れてきれいにこそげおとして溶かし、味噌にまぜたというわけ。あー、すっきり。

1ヶ月以上待機していた空き瓶くんはこれできれいになったのでした。あと1瓶、次は何に使おうかな。

空いた瓶はきれいに洗って、梅干しなどをおすそ分けするときに使います。

さて、どこのおうちに行くのでしょう。それまでうちでまた待機です。

 

さあ、白いあつあつご飯とともに、いただきまーす♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日の「産前産後の集い」 ~真夏は「冷え対策」を!?~

2011年07月12日 | 産前産後の集い(ママスハウス)

7月11日(月)の「産前産後の集い」は、朝からじりじりと照りつける太陽のせいか、参加はいつもよりちょっと少なくて、5組の親子の皆さんでした。

高橋院長と助産師の下村さんも加わって、ゆったりと密度の濃いお話ができ、この日参加された方々はちょっとお得な感じの時間だったのでは(^^)。

熱い万能茶をすすって・・・美味しかったですね。

 

赤ちゃんの成長の個人差の話や、予防接種、離乳食、アレルギーの話のほか、「夜起き」(夜泣くことはないけど、ずっと起きて遊んでる・・・とのことで、このようなことばが・・・)の悩み、などなど話にでましたが、この日は特に「夏の暮らし」のことをみんなで話し合いました。

クーラーをどうつけるか・・・という話に、一晩中つけて大人が風邪をひいてしまったとか、つけずに寝ているけど赤ちゃんが起きてしまうとか、さまざまでしたが、寝入りばなだけ使うとか、昼間の一番暑い時間帯だけつけてみるのはどうかとか、風通しをよくしたり、扇風機がいいんじゃないかとか、うちわの仰ぎ方の話まで・・・、みんな切実ですからね、いろいろな話ができました。

また、夏の赤ちゃんの下着はどうするか、寝るとき何を着せているか・・・も盛り上がりましたね。

 

私からは夏野菜の食べ方や、夏の「冷え対策」の話をさせていただきました。

夏ってたしかに暑いのですが、スーパーやデパートって冷房がきつく効きすぎていて、かえって寒いくらいの時もあります。それを見越して調節できるように、赤ちゃんの服や自分の格好を考えて出かけるといいですね。

また、夏野菜もたくさん食べると、いっぺんに冷えを呼んでしまいます。授乳中のお母さまは、なるべく加熱するなどして特に気を付けて欲しいです。

 

と、今このブログを書いていたら、テレビで、「節電熱中症」というのが増えている・・・と言っていました。

節電でクーラーを入れずにいて、暑くなった部屋で熱中症で搬送・・・多いそうです。

風通しをよくしつつ、適度に文明の利器を使い、親子で暑い夏を乗り切りましょうね!!

 

次回は9月11日(月)です。

しばらく間があきますが、夏の間に一段と成長した赤ちゃんとそのお母さまにお会いできるのを楽しみにしています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高と利尻

2011年07月11日 | 日々のこと

5月に運命の出逢いを果たした日高くんと私ですが、乙女心を揺すぶるライバルが登場しました。

利尻くんです♥

 

・・・すみません。ふざけて。そうです。昆布の話です。

 

相変わらず日高くんのとりこで毎日使っているんですが、この京昆布舗田なかさんの日高昆布を買うときに、「京都の料理屋さんは利尻を使ってる」と言われ、その利尻の姿が袋の上からでもとても素敵だったので、つい買ったんです。

それで、きっとこれでだしをとったら、上品な味のおだしが出るんじゃないかと思って、お吸い物に使ってみることにしました。

 

いつもよりちょっと大きめ、5×5cmくらいをキッチンバサミで適度な大きさに切り、水につけておきます。

 

まあ、それでだしをとっていくんですが、ちょっと端を切ってかじったんです。

 

えっ、やばい。これおいしすぎ。

 

薄いし、味もあっさりした感じだし、一見存在感薄いんですけど、口に含んでいるうちに主張しはじめて、甘味とともにねっとりした旨みが広がるんです。

1cm角くらいの昆布がです!!はっきり言ってやばいです。

 

感動と共に食べてしまって、そのあと我慢できず、再び少し切って食べて。・・・もうちょっと・・・と切って食べて・・・。

あかん、こんなことしてたらすぐなくなってしまう・・・と自制心でこらえましたが、ほんとに美味しいんです。

 

これでとっただし汁、お吸い物などが美味しくないはずがないです!!

 

いつも、「昆布を使ってます」、「おいしいですよ」、「使ってみませんか」と言ってますけど、同じ日高昆布でも味が全然違うし、まして、利尻昆布と日高を比べると、うーん、ちがうんですね。

家庭の普通の煮物だとかだったら日高昆布のほうがいいんじゃないかな。利尻だとあっさりして上品だから、普段着のおかずじゃなくなってしまう気がするんですけど。

 

昆布をだしのメインに使い始めてからずいぶん経ちましたけど、こんなふうな使い分けは初めて。昆布も奥が深いです。

 

ちなみに私、昆布好きと言ってますけど、「酢昆布」??ですか、駄菓子屋にある赤いパッケージの・・・私あれ、苦手なんです。

小さいころもらって食べた記憶がありますが、もう絶対いや!!ということしか覚えていません(泣)。

私には普通のそのままの昆布が合ってるようです。

 

夏場はおつゆも味噌汁よりおだしのもののほうがさっぱりしていただきやすいし、つい昆布を食べてしまうというリスクを抱えながら、お吸い物もいろいろ作ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする