goo blog サービス終了のお知らせ 

はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

舞台発表の練習

2020年01月21日 | リトミック

2020/01/21

 

今日は3月に舞台発表をするひろばでのリトミックでした。

考えておいた3つの内容を練習してみました。

練習日は今日と来月の2回のみ。そして、実際の舞台は、本番の日まで立ってみることはできません。他のサークルが使っているためです。ぶっつけ本番なのですよ。

参加者もみんな今年初めての方たちばかり。というのは母親が育休でリトミックに参加することが多いため、みんな1年の育休が終わると保育園に入ってしまい、2年も続ける人はほとんどいないのです。

そんな状況なのでみんな初めての舞台。

1~3歳児には人生初の舞台経験ですね。

これはママ達にはとてもうれしいことだと思います。家族やお友だちに来てもらって動画を撮ってもらえば、子どものいい記録になります。

昨年はたった1回の稽古とはいえ、実際の舞台に立って動いてみることができたので、まだママと子どもたちは感覚がわかったと思いますが、今年はどうなることやら。

初めての舞台に緊張しないように、怖がって逃げていかないように(笑)上手に言い聞かせなくてはなりませんね。

1~3歳のような幼い子でも、大人が真剣に、穏やかに、かつ、分かりやすい言葉で伝えると、100%の理解はできないとしても、何か大事なことを言っている、聴いておこうということは理解するようです。

そして上手にできたことを褒めてあげると、子ども心に満足感、自信を得られるようです。

子どもは何かできると、よく「見て、見て!」と言いますが、それですね。見てもらいたい、認めてもらいたいのです。舞台で発表することを、楽しいこと、みんなが見て褒めてくれることと思うと、スムーズに事が運ぶかもしれません。

 

これは別の時のお写真ですが、こんな年齢なのですよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする