はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

運動機能・体組成を測定してみると

2020年01月22日 | 介護予防

 

 2020/01/22

 

今日は冬の冷たさが身にしみる日でしたね。

介護予防の研修とボランティア登録があったのでセンターに行ってきました。

ボランティアの仕事説明や登録の後、センターに新しく入った「Za Ritz」という運動機能分析装置を試してみませんかと言われて、サポーターの皆さんとやってみました。

 

機械の上に裸足の両足をのせて、立ったり座ったりしてスピードやバランスを見ます。

私は平均的な数字。

 

そして体組成計 これで体重、BMI、筋肉量、体脂肪率がわかります。

お写真お借りしています

タニタのサイトに詳しい説明が載っています。

https://www.tanita.co.jp/product/g/_BM2200003A/

 

私は筋力が少ないのです。まあ一応平均値ですが、もっと筋力をつけたほうがいいことがわかりました。

計測結果をすぐにプリントして渡してくれるので参考になります。簡単に測れていいものですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする