はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

お墓参り

2022年06月01日 | 我が家
2022/06/01


今回の京都行きの最後は夫の両親の墓参り。
東山の浄土宗・知恩院にあります。

葬儀の祭壇に飾られていた花が
花束に作ってあったので、ひとつもらって
両親のお花に供えて報告することにしました。


この花束が大きくて素敵。
なにかのお祝いみたい(勘違い)。





ほんとうなら東京に持って帰りたいくらいですが
花束は思いのほか重くて、持ち運びに気を使いますね。


天気予報では32℃にもなるそうで
早めに知恩院に行きました。


いつも京都に行くと東山のあたりは
観光客がすごいのですが、早めにホテルを出たので
それほど混んでおらず静か。


お墓参りは観光客のいない北門から入ります。




緑がきれいで、空気もさわやか。




お寺の中は清浄な空気が流れているようです。

墓地には誰もおらず静かです。
ただ、ウグイスが、姿は見えないけれど
大きな美しい声でずっと鳴いていました。

それが何か意味のあることのように思われて。




30分ほどでお参りを終えてお墓を後にしました。

9年間にわたって改修工事をしていた御影堂は
ずっとシートに覆われていたけれど
一昨年に落慶したそうです。

本堂にもお参りしました。




大きすぎて全体像が入りません。
後ろに下がればいいのだけど。








見降ろした三門も大きい。




南禅寺、広隆寺と並んで京都三大山門だそうですよ。




お墓参りにはずっと行きたかったのですが
コロナ禍でもあり控えていました。
今回できてほっとしました。

八坂神社の前まで歩いて
そこでタクシーを拾って京都駅へ直行。

とにかく緑がまぶしく荘厳な寺院の大建築や
京都の町並み、鴨川の流れはいいなあと思いました。


数回にわたって、今回の京都行を
プライベートなことも含めて書いてきましたが
これで終わりにします。
お読みくださって、ありがとうございます。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする