はちみつと青い花 No.2

飛び去っていく毎日の記録。

オレンジピールを作ってみたけれど

2022年06月10日 | お菓子
2022/06/10


手作りのオレンジピールをいただきました。

オレンジピールは手間のかかるものだと
思い込んでいましたが
ネットで作り方を調べると
そんなに難しくなさそう。


私は柑橘類が大好きでよく食べます。
たくさん皮が残るので
余った皮で作ってみることにしました。


夏ミカン1個を使いました。

白い部分をそいで、1㎝幅くらいに切って
鍋で3回ほどさっとゆでこぼします。
アクや苦みとりです。

そして100ccの水に100gの上白糖を入れて
10分間煮詰めます。

クラシルのレシピではオレンジ2個分で
この水と砂糖の量でしたが
夏ミカン1個だったので水も砂糖も
もっと少なくていいような気がしました。





10分では汁気はまだ半分くらい残っていました。

クッキングシートの上に広げてさまします。




数時間おいて、グラニュー糖をまぶして
一応の出来上がり。



このままでもおいしいのですが
製菓用チョコを溶かして、つけました。





味はちょっとスパイシーな柑橘の香りと
ほろ苦いチョコが相性抜群。
(余ったチョコはパンにもつけて)


私はこのくらい柑橘の香りが強いほうが好き。

反省点としては、砂糖水で煮るときに
もっと汁気を飛ばした方がよかった気がします。

ですが、煮る時間があまり長くても短くても
よくないようなのです。

というのも
火を通す時間が長いと皮が柔らかくなりすぎるし
短いと固いのができてしまうようです。



オレンジの輪切りのオランジェットいうのもあります。



これもおしゃれだなあと思います。
まず見た目がいいですね!


試行錯誤しながら
いろいろチャレンジしてみたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする