野草散策でみつけたワンピース

散歩や旅行等イベントで見掛けた野草。彼等の生き様で気付きと戯言

近場の桜スポットと勝手に思う所を廻ってみたが…

2017-04-07 20:13:50 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く

午前中は曇りだったので写真の整理をしていたのだが午後になると晴れ間が。TVで”此処が満開だ”の騒ぐので近くの桜の様子でもと。

清水入緑地を経由して柏木小学校の裏手にでた。
左の写真は清水入緑地の山吹(ヤマブキ)、此処のヤマブキは昔、通り道を両側から塞いでしまう位多かったのだが、無理な刈り込みで
貧相になってしまった!辛うじて生きている程度、基の様になるにはあと何年かかる事か?(クリックすると大きく成ります)
冒頭の写真は小学校校庭の裏手、法面にある桜並木。また咲きそろってないが向こうまで桜が見えて個人的に好きな場所、人通りが比較的少ないので
桜は散る時期も地面に花弁が落ちて二度楽しめる。
此処を出発点に南大沢東緑地を経由して首都大学東京の正門前へ、これから5丁目のニュ-タウン道路沿いに歩き、道路を京王線を跨ぐ大きな橋を渡り
南大沢駅まで戻って来た。その途中にある桜の状況を幾つか: 


これは南大沢東緑地の高台側に立っている鉄塔の傍。見上げると鉄塔を飾る様に桜が出ている。
 
南大沢大橋を渡って首都大学東京の下に。下から見ると正門前に桜並木がずーっと咲いて入る様子だ。
以下からは似た写真でしつこくなるので二つづつに纏めて


土手の上にある首都大学東京正門への道へでる

正門を過ぎ振り返ると…例年だとレンギョウ黄色も目についたのだが

ニュータウン道路沿いの緑地帯へ、此処の桜が満開になるのは明日以降か?

京王線を渡る大きな橋の傍

橋からヤマザキ動物学園側を見ると…

橋の下を京王線の電車が…

橋を渡って振り返ると

南大沢駅近くの輪舞橋から。桜が満開なら対面の景色は結構絵になるかも

最後に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探して探して今年も出会えた開花したフデリンドウ

2017-04-06 18:47:57 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
今日は暖かいが風が強い日だった!久しぶりに家内が付いて来ると言うので先日見かけた筆竜胆(フデリンドウ)の花芽の状態を見に行ったのだが…
残念ながら未だだった。仕方ないので桜を見ながら何時も出る所を見て歩く事した。 二番目に向かった所もやはり見かけられなかったのだが、念の為
周りをよく見て廻ると最初に行った所で見せたものを同じ花芽を彼女が見つけてくれた。「ここに在るわよ、此処にも…あ!咲いてる」 が最初の写真。
周りに花芽が出ていることが分かるが足元にも!落ち葉で隠れてしまっているものもあり注意しないと踏みつけてしまう程だった。
下の写真は、少し離れた所で見つけた二体目の筆竜胆(フデリンドウ)。 別の三か所目にも花はないが花芽が出ているので気候次第で
彼方此方で見られる様になるだろうなぁ。週末の北海道に帰省前に見たかった願いが此れで叶ったわ(ラッキー)! 

以下に、フデリンドウ以外出会った主なものを:

先日の散策の時にも飛んでいるのを見かけてはいた…揚羽(アゲハ)。風が強いので負けまいとしっかり捕まっている印象だった。


こちらは出がけ最初に出会ったもの。「え!アケビ?」とよく目にするものとは一回り小さいのでまさかぁ?と思った。
どうやら三葉躑躅(ミツバツツジ)の様だ。散策で必ず通る所なのだが、ここに在る事に全く気付かなかった!冬場に大きな木の剪定をしていたが
周りを片づけた影響で余計なものが無くなり目につく様になったのかもしれない。それにしてもこれからもう少し開いて大きくなるのだろうか?

グミ実を以前に投稿したことがある。自宅周辺は昔からグミの木が多い様だ!以前投稿したものと同じグミだが色付き始めてきている!
東京ではもう終わっているかもしれないが、苗代が始める頃には熟す苗代茱萸(ナワシログミ)
 
もう時期外れかもしれないが近くにある木蓮(モクレン)。周りはハクモクレンだらけだが意外とこの方は見かけない!これから咲くのが楽しみだが
帰省から帰る4月末には終わっているかもなぁ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の御蔭で色々出会えた:クサイチゴ、エルタテハ、チョウゲンボウ等

2017-04-05 21:36:46 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
娘が二人目の子の検診で孫の面倒見のヘルプ対応!孫と若葉台の上谷戸公園を散策。今年見てないものに色々出会う。
公園に入る道端、竹藪の縁に無造作に出ていた草苺(クサイチゴ)(上の写真)、公園に入ってからは風景と孫の写真中心だったが…。
天狗蝶(テングチョウ)を見つけた孫が地べたに伏せて撮ろうとするのには驚いたぁ。ママに見せられない!叱られるのはジージ(笑)(下の写真) 

その他出会ったものを以下に:

他の蝶も来ていた!タテハチョウの何かだが。孫が追いかけるので壁に移動して正体が分かった(次の写真) 
 
シータテハかエルタテハだが…素人には此れが”L”なのか”C”なのか分からない。私には”L”に見えるのでエルタテハにして置く。 
 
孫にも教えて貰ったが公園、頭上の端に長元坊(チョウゲンボウ)の巣がある。大きなカメラを持った人が反対側の大きな木を狙っているので
眼を凝らしてやっと見つけたが…コンパクトカメラの液晶画面では狙いず、デジタルズームも動き大きくやっと撮れたのがこの写真。
原画は白っぽくて見ずらいので画像ソフトで編集したものをトリミングしたもの。 
 
良く閲覧させて頂いている方のブログで”ムラサキサギゴケの投稿”。何処かに出てるだろうと気にはしていたが、やっと出会えた紫鷺苔(ムラサキサギゴケ) 
 
これは公園内ではなく冒頭のクサイチゴが出ていた場所、直ぐ上の土手に出ていた草木瓜(クサボケ)
 
公園内に流れる小川、ホタルの里の看板がありホタルが保護されている 。
其処に咲いていた桜草(サクラソウ)
が小さい気がするが…やっぱり西洋桜草(セイヨウサクラソウ)かなぁ? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フデリンドウの花芽らしきものが…

2017-04-04 17:38:04 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
桜の開花状況を見ながら小山内裏公園経由尾根緑道に出て帰宅。
桜は八分咲き位の木もあるがまだ全体に広がっていない!今週末位が楽しみだが週末は実家(北海道)へ帰省で一番良い所は見られないかもなぁ
尾根緑道に出て休息していると年配の方が話しかけて来た。尾根緑道近傍、私と反対側(相模原側)にお住まいの方だった!お孫さん連れで大勢が
来るがちっとも手伝わない。我が家も同じで帰った後家内はヘトヘトに成ってる等々痴話言で楽しんだ後だった!
もう少しで踏みつける所だった筆竜胆(フデリンドウ)らしきものの花芽をみつけた(写真上)。ラッキーだぁ、此れなら帰省前に咲くかもしれないね
下の写真は小山内裏公園で見かけたものだが、多分星桜(ホシザクラ)。清水入緑地にも出てる!これでヤブザクラ、マメザクラ共に揃踏み。 
 


以前から咲いていたと思うが小山内裏公園の紅花三椏(ベニバナミツマタ)。青空にオレンジが良く映えるね。
野草園の手入れ中だった、仕方ないのだが過剰に雑草取りでひっかき回す様なやり方は個人的には感心しないなぁ。移植したものを大事にしたいのは
分かるが少しそっとしておいて欲しいなぁ。手を入れないと育たないのかもしれないが …。
 
公園の畑の脇や尾根緑道でも出ているのを見かけた蛇苺(ヘビイチゴ)。 
 
ベニシジミとか他の蝶にも何頭か出会ったが撮れたのは黄蝶(キチョウ)だけだった!
 
大犬の陰嚢(オオイヌノフグリ)だと思うのだが…こんな濃いブルーのものもあるのかなぁ? 

自宅近くに来て足元に金色に光っていた雀の槍(スズメノヤリ)。普段気にも留めないがのだが、光で気付かされた恰好。

薔薇かと思った程だ、白いのはあるがこんな色の椿(ツバキ)もあるんだなぁ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度シャガを

2017-04-03 17:00:41 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
昼食を外で!と言うので娘と連れだって家内を待ち合わせ。帰りに先日雨天で出会った射干(シャガ)をコンパクトカメラで撮りなおしてきた。
今日の夕方は雨とか雹とかの荒れ模様の様だ、スマホに雨雲接近中のアラームも。
先日の雨天の時のものの撮り直しを中心で以下に: 


シャガに止まっていた小さな虫、ゴソゴソやっている間に嫌われて飛んで行っていまった!撮れたのはこの一枚だけ。
テントウムシとの違うしコガネの小さいもの?自信はないが調べると瑠璃丸蚤葉虫(ルリマルノミハムシ)に一番近いかなぁ 
 
先日の山吹(ヤマブキ)、花が数多く開いている。
 
藪桜(ヤブザクラ)。逆光でとてもいい感じ。
左は同じ木の花の萼の部分、ギザギザがあるのと毛も多い
(クリックすると大きく成ります)
 
昨日の長池公園。オシドリの傍で騒いていた小鴨(コガモ) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビックリだぁ長池公園にオシドリが!昨年、秋以来だわ

2017-04-02 18:44:24 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
 
何日かぶり長池公園、景色中心で濃い陽光に桜並木でもとノンビリ散歩と思って居た。里山に出て築地を眺めると水鳥、カルガモかマガモだろうと
高を括ていたが…頭部が何となく違う目を凝らしてみると”鴛鴦(オシドリ)”だぁ。 野鳥の準備なく広角しかない!無理やり撮ったのが最初のもので
トリミングしたもの。慌ただしくしていたのに気付いたのか、大きな500-600mm位の大砲持った方が「何かいるんですか? 」
「ええ、カルガモ見たいのが…」。傍で余裕で連写を。何か方法ないかと何時も首にかけてるキャノンのコンパクトカメラで手を鉄柵に固定して
デジタルズームで試してみた。ノイズが少ないものを選んだのが下段のもの。
それにしてもオシドリは今頃も来るんだぁ。好物のドングリはもう無いと思うが 。ラッキーだったなぁ、帰り際には奥に隠れてのか見えなくなっちゃた。
下の写真は公園前の桜並木の光景。右は堀之内方面を見たもの、左は振り返って南大沢方面を見たもの、毎年ながら見事な並木だ。 

オシドリが最大のトピックだが、野草もそれなりに収穫があった!以下に:
 
長池公園の片栗(カタクリ)。此処へ入るときかなり年配の方、お母様を連れてこられたのか?掛声を掛けながらゆっくり上がって来て。
待っていた私に「どうもすみません!今年は沢山で出ますよ」 と。先初めの頃から知ってはいたが斜面の上の方まで出て今が盛りかも。
この写真を選んだのは雌しべの先が少し黄色に成ってる!個体差かなぁ、普通は白ぽい気がする。 
 
キランソウとは違い立ち上がっている。キランソウにもタチキランソウと言うのがあるが花の色も花の後ろに尖がった部分もない。
自信ないが十二単(ジュウニヒトエ)にして置く。ジュウニヒトエはもっと真っ直ぐ立ち上がってるのだが…これから伸びるのかなぁ? 
 
モミジイチゴも見かけたが此れは違うイチゴ…背丈ほどももある木で多分、梶苺(カジイチゴ)じゃないかなぁ 
 
ツツジは種類が多く同定できないが三葉躑躅(ミツバツツジ)だろうか?咲き始めました! 
 
これはバス停の傍に、何処かから逃げ出したか?何方か移植したか?毎年出て増えてる西洋桜草(セイヨウサクラソウ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷たい雨ヤマブキが咲きだした!シャガもだが…

2017-04-01 20:40:21 | 日記・エッセイ・コラム・植物
曠然にして自適に、浮雲(はぐれ)の如く
孫がパパと実家の方へ、身重のママ(娘)が来ると言うので今日はチゲ鍋!雨模様だが買い出しに
小ぶりなので帰り道少し遠回りして帰ってくると所々に黄色の花が見える。先日は咲き掛けを見かけたが山吹(ヤマブキ)だ。雨にも会うね。
寒いし流石に雨に濡れるのが嫌なのかうつ向いてる(写真上) 。
もう一つは、撮るのを躊躇うほど可哀想だったが咲き始めた射干(シャガ)
雨に濡れて別の趣を出すサンカヨウの様なものと違い別の日に投稿すべきだったかなぁ
 ちょっと蛇足で蜜蜂の蜜は色んな花のもので混じらないのか?の話:
セイヨウミツバチ は出来るだけで近くのものから、蜜を採れるだけ撮るのとそれを仲間に知らせる習性があるので自然と集める蜜が収斂される傾向が
ある様だ。ニホンミツバチは雑多になる様だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする