裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

お父さんのための大型二輪取得講座 その2

2006年08月05日 | ひとりごと・日記
(画像は、ナナハンの代名詞・・・HONDA CB750)

いよいよ、本日から自動車学校で実技開始である。

まずもって、不安だったヘルメットのサイズだが、
車学にあった2Lサイズのジェット型でジャストフィット。
ただし、二重アゴのためアゴ紐がギリでした。

それより大変だったのが、ブーツ。
も入るには入ったのだが、「フクロハギがパンパン」なので、
キッツキツ。

「ジーンズは、ブーツの中にいれること!」って言われて、
その時点で、足が吊りそうになった。

ムリムリッと体&肩と肘、膝にプロテクターを着用。

どっからみても、立派な「アイスホッケーの選手」の出来上がり。
思わず、アイスリンクを探しちゃったり・・・はしない。

そして、教官 現る。

どんな鬼教官かと思ったが、
なんか、そこらへんにいる普通のおっちゃん。
「じゃー、これから畑でも耕しますか?」って軽い感じで
耕運機でも運ぶように、バイクをコース脇の駐車場に持ってく。

「よろしくお願いしまーす!」

まず、1時限は、バイクの取り扱いについて。

1.バイクをひいて歩く方法。

2.倒れたバイクを起こす方法。

「今日は これだけなんだよね」

駐車場にて教官の後ろを、金魚のフンみたいに、
重たい750ccのバイクを引いて歩く。

・・歩く。

・・・歩く。

そして・・・・歩く。

♪ドナドナドナ~ ドナ~ 子牛を乗せて~♪

ドナドナのフレーズが頭の中でループ始まる。
・・・子牛でなく、子豚で悪かったな~ (^0_0^) ブッヒー!

先生~! あたしゃ この時点で、汗ダクなんですけど~。

「どうした? 息切れてるね~? 大丈夫?」

大丈夫じゃねっつーの!

絶対、人が苦しい姿を見て心底 喜んでるなー。
ってのが伝わる。

次はセンタースタンドの掛け方。
ハンドルの方に力を入れるのでなく、
スタンド側の右足を強く踏み込むようにして、
後ろの方に体重をかけると良い。

次は、左に倒したバイクをヨッコイショと起こす。

これは、自身の必要以上のウエイトからして、
人並みならぬ確固たる自信あったが、
力任せではなく、意外とコツがいる。
次は右に倒して起こす。
右から起こす時は、先にサイドスタンドを立てて
おかないと反対側に転ぶのでご注意ください。

矢継ぎ早にオートバイの各部品の説明。

完全に息が上がってるので、何を言ってんのか半分も聞けてねー。
一応、「はい!・・・はい!」と返事だけで精一杯。
教本で予習しておいたから、だいたい知ってるけどね。
オイルの点検方法や、タイヤの点検に続き、
いよいよ、センタースタンドをしたまま、
またがってエンジン始動。中村獅童。

ブロン ロンロンロンロンロン・・・・

・・・おぉ!これだよ、これがオートバイクだよ。

ロー、2速・3速・4速・5速・・そしてダウン。
久しぶりのバイクにワクワク、ドキドキ。

今日は乗っちゃうのか? いきなし乗っちゃうのか?

「ハイ!じゃエンジン停めて・・・コレ持って!」

バイクにまたがったまま、三角コーンを持たされる。

教官「ハーイ!じゃ、コーンを上に真っ直ぐあげたまま、
身体を右に! そう、そのまま~」

突然、ストレッチ開始・・・身体 痛いっつーの。

教官「柔道でもやってたの?」

俺「はあ~、皆さんにそう聞かれるので、やってた事にしてます!」

教官「ハイ! 左・・・で、体重何キロ?」

俺「ヒャ、ヒャ ヒャ 100キ、キ、ロッス」
     腕がプルプル震えてきた。

教官「ハイ! 後ろ~ イナバウワー!・・・「もっとあるでしょう?」

俺「あ、ほんとは104キロ・・・」

腹筋攣ってきたとこで終った。
実は、105キロなのだけど、1キロ見栄張ってしまった。
せめてもの男の意地 見せてやったでー!

つーか、・・・コノウラミハラサデオクベキカ・・・


こんな感じで初日は終るのかと思ったが、
なんと、コースに出ることになった。

暫し、緊張。

でもこのくらいの大きさだと、またがった時点で、
逆にゆったりした安定感がある。
俺の体重からすると、このくらいの大きさのマシンでも
やや小さい。

ギアをローにいれて、いざ発進!!

オヨヨ! 我ながらスムーズなスタート! 

「上手いやん、おいら。」 自画自賛。

基本的に50ccも750ccも操作は同じ。

「にゃんだ!全然OK! イケル!イケル!」

2速に入れる・・・「おお!はっやー!」

瞬発力が違う。

身体全体をブオーンと持っていってくれる力強さに感動。
さっすが、腐ってもナナハン。
ちなみに、ここの教習バイクマシンは、
ナナハンの代名詞~銀色のHONDAのCB750 車学仕様。

安定感あってすごく気持ちよかったのだが、
前に乗ってた分、変な癖がついてる。
足の置く位置が後ろすぎたり、前過ぎたり、
前輪ブレーキの握り方が3本指だったり、
意識しないで運転してると、悪い癖が出てしまう。

特に足首が痛い。

足首が硬いのか、相当つま先に力入れて上げてないと、
リヤブレーキを少し触ってしまう。
ブレーキ踏んだままのコーナーリングは危険なので、
すんごく怒られるのだが、マシンと僕の足の長さの
相性がよくないのか、右足が痛い。

10周くらいは走っただろうか?

途中で、調子に乗って勝手に3速に入れたら怒られたり
してるうちに終了。


・・・いやー、自分の運動不足を痛感しました。
まさしく、モータースポーツってスポーツなんだわ。

ただ、走る分には問題ないことが、自分で確かめられて、
かなり安心した。
だけど、免許取ったらおいらはもっと楽に乗りたいな~。
アメリカンで十分。レースなんかとんでもナッシング。

帰りは一風呂でも浴びてきたような汗で、
身体から、オーラの泉のような湯気でてました。

「顔色良くなったね~! 
やっぱり、普通二輪からの方が良かったでしょ?」

受付で次の予約してる時に、普通二輪から取ることを勧めた
車学のおっさんが言った一言に、

・・・完全にスイッチ入ったわ。

「一日も早く、こんなとこは卒業しなければいけない!」

やっぱ、大型一発で正解です。2回も卒検受けてる場合じゃない。

残念ながら、次回は月曜日しか空いてなかった。
このペースでは時間的に2ヶ月間での卒業も厳しいかもしれない。
果たして、秋のツーリング・シーズンに間に合うのか?

デカイバイクを扱うには、
もう少しダイエットと言いますか、基礎体力といいますか、
運動不足解消も同時進行してかないとなかなか大変そうだ。

昨日は肉体的にしんどかったけど、充実感あったわ。
スポーツジムなんか通うより、モーターバイクだよ。

やっぱ新しい事に挑戦して、
新しいことを学ぶっていう、習い事ってのは
幾つになっても楽しいものです。


ヨッシャー! 僕のハートのエンジンもかかってきたぜ!

がんばるぞー!

P.S
少し小耳に挟んだのですが、
2007年度からの免許制度改正施行に伴って、
大型二輪がまた少し取りにくくなるそうですが、
詳しい情報ありましたら教えてください。

名車 YAMAHA RX50

2006年08月05日 | ひとりごと・日記

高校生の時に乗ってた原チャリ。

とても50ccには見えないアメリカン。

中学の時の友達の兄貴が乗ってて、一目ぼれで売ってもらった。

国道で、怪しいインド人がヒッチハイクしてきて、
NO!NO! コレハ フタリノリ デキマセン!って片言の日本語で
説明しても、GO! GO! Station!って、勝手に俺のバイクに乗ってきて、
仕方がないので駅まで送ったことがあった。


お父さんのための大型二輪取得講座 その1

2006年08月05日 | ひとりごと・日記
以前、この日記に書いた

「バイク乗りになりたくて」

実はプロジェクトはちゃくちゃくと進行していたのだ。

まずは大型自動二輪免許を取得を最優先することを決意。

今日からバイク乗りになりたい男・36歳 
汗と涙の大型自動二輪免許取得までの熱く長い日々を
ドキュメント、完全ノンフィクションで連載していきます。

タイトルは、まみちゃん(「ちゃん」つってもタメか年上)の
「お父さんのためのワイドショー講座」から
拝借させて頂こうと思います。

合言葉は「乗れない豚はただの豚だ!」
ジブリ宮崎さん!おいら立派なバイク乗りになっぞ!

近年、バイクの免許の制度が変更され、普通自動二輪で乗れる
400cc以上の大きなバイクも乗りたい場合は、
大型自動二輪という免許が必要になった。
ただし、限定解除とかでなく、教習所にて大型自動二輪が
取得できるようになったのである。

僕は車の普通免許しかなく、
普通自動二輪の免許さえ持ってないので、
不安はあるが高校生の頃、ギア付きの大きな
アメリカンタイプの50ccに乗ってたので、
「まったくの初心者」感はない。

教習所では安全面の配慮なのか、お役人の指導もあるのか、
普通二輪の免許を取得してから、
大型二輪を取ることをお薦めしてるようだ。
実際、その方が金額的にも教習時間的にもほとんど変わりない。

しかーし、そんな悠長な甘えがあっては、
バイクメンとしていかがなものか?
飛べない豚はただの豚なのだ!
あえて「男だったら やっぱ一発大型!」・・・覚悟を決めた。

まずは予算の把握。

近隣の地元では二つの自動車学校をリサーチした結果、
普通車自動車の免許のみの場合。
A自動車学校は、214,200円、B校では203,805円。

少し遠いが、ここは安い方を選択した。

学科1時間 技能31時間。

当然仕事帰りに車学へ直行。
一日2時限までしか受けられない仕組みのようなので、
毎日かかさず2時間受けたとして、最速で16日間くらいかな?
ま、「休みなく」ってのも無理なので、
少なく見積もっても1ヶ月くらいは必要のようだ。
2時間受けるには6時からと7時からの時間割に
合わせなくてはいけない。

ということで、いよいよ昨夜、入校してきました。

入校に際しては、「視力検査」と「適性検査」を受ける。
車学は夏休みの高校生で混んでいた。
仕事帰りで時間もなく作業着のままで行ったので、
随分浮いていた。
いや、作業着だけでなく、年齢と体格でギャップアリアリ。
目の前の「生」女子高生の眩しさに少しドキドキしつつ、
かなり気恥ずかしい。

さっそく、視力検査を受けることに、

「(自動車の)大型免許でなく、大型自動二輪なんだよね?」

しょっぱなから係員に「確認 兼 嫌味」を言われた。

(あぁ~ そうさ、そりゃートラックの方がお似合いさ!
俺がバイクに乗っちゃダメなんかー!
トラック野郎に憧れてる訳じゃないんじゃー、
別に、渡り鳥にもなりたかねーんだよー!)

と心の中で涙を流しながら叫ぶ俺。

初日から喧嘩すんのもどうかと、エヘラ、エヘラと愛想笑い。

調子に乗って奴はさらに・・「ハレーでも乗るの?」

これって「ハレー(みたいな大きなバイク)しか乗れねんじゃねーの?」
って、聞こえるよね?

え? 俺だけ? 被害妄想しすぎ?

(ニャロメ~!おっさん! やんのか? え? やんのか?)

カッとなりやすい性格では、すでに適性検査を受ける前に、
常に安全運転を心がける者としての適性不合格。

黙って我慢したよ。 (チクショー チクショー)

だってオイラ大人だもん。 もう高校生じゃないもん。

「は~、ま~、そんな感じです~」って軽く流しておきました。

(今日はこのへんにしたろか~)
・・・吉本新喜劇のめだかさん気分。

自動車学校の教官って、基本的に嫌な奴多いよね。
下手な運転者を教えてるうちに、だんだん嫌味な奴になっていくのか、
嫌味な奴が教官にむいているのか?
ま、MよりS志向の方が教官には向いてる気もするけど。

その後、適性検査ってのを車の免許を取りに来た
女子高生3人と一緒に受けた。
(男子高校生もひとり居たけど、視界には入らない)

普段、女子高生・・いや女性すら居ない職場なので、
新鮮というか、「ありがたや、ありがたや~」と思わず
手を合わせてしまいそうな勢い。

犯罪にだけは手を染めてはイカンと自分に言い聞かせる。
>おみゃー 極楽とんぼかっつーの!

適性試験とはどんなものかといいますと、
簡単な引き算の問題や、YES-NOの質問に答える問題、
三角形をひたすら書くのとか、見本と同じ形以外の形に×を書くとか、
知能テストに似たような問題を7問ほどやらされた。
恐らく、小卒程度の知能があるかどうかと、
性格分析のために行われたのだと思う。

チラっと前に座ってる大きなヴィトンのバッグ持ってる
真っ黒い女子高生の回答が目に入ったけど、
漢字の読み仮名ふりがほとんど書いてなかったように見えた。
「交通標識」とか、「安全運転」とかそんな簡単な出題なのに・・・。
・・・現代の日本の教育制度に一抹の不安がよぎる。

初日は一時間ほどで終わり、次回の教習の時間を予約した。
大型二輪は2台くらいしかないようで、予定表はかなり埋まっていた。
この分でいくと、一日1時間くらいしか乗れそうにない。
2ヶ月くらいの長期戦の覚悟が必要のようだ。

明日(つまり今日)の6時10分より、記念すべき1回目の授業。
最初はバイクの取り回しについてのようだ。
倒れたバイクを起こしたり、バイクを引いて8の字をかいて
歩くのとかやらされるみたい。

フフフ・・・( ̄ー ̄)ニヤリ

倒れたバイクを起こすのなんか俺のウエイトあれば指一本だぜ!

「あたしゃ 伊達に太ってる訳ではないのだよ、君!」 m9(^Д^)
  

とか言いつつ、緊張してないといえば嘘になる。
期待と不安を胸に、バイクメンとしての一歩を踏み出すこととなったのです。

準備するもの・・・軍手持参。
ヘルメットとブーツは貸してもらえるようだが、
「メットと靴のサイズ」が合うのかが、
なによりも今のトコの最大の不安である。


てなかんじで・・・明日から免許取得までの道のりを残していきます。

当分、この物語は続くのである。

20才(はたち)になったら21

2006年08月05日 | 映画・TV
今日は新潟県人限定のド・ローカルな話題。

地元のローカルTV局の名前が8月1日から変わったことを今日知った。
2011年の完全地デジ移行を見越しての変更らしい。

今朝、新聞のテレ欄をふとみたら、
「NT21」というTV局が「UXTV」になってた。

全然、告知してなかったよね?
少しはしてたのかな?・・・まったく気がつかなかった。

テレビ朝日系列で、新潟では一番新参のテレビ局だ。
1983年 ちょうど多感な中学生の時に開局したので、
印象深い出来事だった。

開局当時から使ってるテーマ曲が斬新だった。

---------------------
「いとしのキャサリン」 歌 / COCO

♪海が見えるベランダで
ペーパーバッグを読んでいるのさ
いつもキミと二人きり
こんな風に寝ころびながら
知らぬ間に眠っちゃったねぇ

※キャサリン キャサリン 君の名を
 呼ぶたび切ない波の音
 20才(はたち)になったら21
 明日を見ていた恋さ ♪

------------------

おお? 動画も発見↓
http://www1.tcnet.ne.jp/yamagu/21nt21/21nt21.html

なんつっても、「20才(はたち)になったら21」
インパクト大。ある意味、哲学チック。

てか、・・・そりゃそーだろう?

20才の次に24才になってたらやだよね。

>オリンピック?・・・こち亀の日暮刑事か?っつー。


今月からはもう、見られないのだろうか? 

残念だ。

最近は、新潟放送(BSN)の「♪グライダー飛んでいっていいよ~♪」
みたいな歌が流れているけど、すんごく耳に残るメロディー。

長岡出身のスネオヘアーっぽい曲調だな~と、
思っているのだが確認できていない。

資生堂男性化粧品のUNO・UNOバンドの曲が、
際物のくせに、すんごく良くて・・・なんでだろ?と思ってたら、
スネオヘアーだった時は、すんごく感動した。
メロディーメーカーの才能はかなり優れてると思うのだけど、
体が弱いのが難。

終らない歌

2006年08月05日 | ひとりごと・日記
わからん。 まったく理解できない。

自分の子供だよね?

愛し方がわからんと、別に抱きしめなくってもいいと思うけどさ。
せめて、自分より弱いものを虐めんなやなー。

何人も子供ばっか作って、働かないで自分だけ丸々太った親父の姿
・・・ドッグフードを食べてた子供と同じ思いをさせるべきだよなー。

腹立たしいと言うか、悔しいよ。

行政が悪いとか、学校が悪いとか、犯人探ししてる場合じゃない。
今、現在、廻りにも同じような境遇の子が近くにいるんじゃなかろうか?

「他人に迷惑を掛けない=掛けなきゃ関係ないでしょ?」

という屁理屈がまかり通っているんだよね。

俺やっぱ気付いたことは、口に出すことにしよう。
嫌われたって、嫌がられたって、仕方ないやー。

見て見ぬ行為ってのが、ほんとは一番卑劣なのかもしれない。

なんと言われようが、なんと取られようが、
良いことは良い 悪いことは悪い。
はっきりと、ゼブラーつけようじゃありませんか!

昔って、見ず知らずでも叱ってくれる大人や、
親切にしてくれる大人って沢山いたのにね。

今こそ、自分がそういう役目をしなきゃいけないんだろうなー。

なんて、3ヶ月もすりゃー 全~部 忘れてしまうのよね。

そんな自分が一番、悔しいのだ。

♪終わらない歌を歌おうクソッタレの世界のため
 終わらない歌を歌おうすべてのクズ共のために
 終わらない歌を歌おう僕や君や彼らのため
 終わらない歌を歌おう

・・・明日には笑えるように♪

人にやさしく

2006年08月05日 | ひとりごと・日記
お世話になった営業先(ってもセールスドライバーみたいな営業だけどさ)
の総務次長が、急に退社されることになってしまった。

「退社」って言うと聞こえは良いが、実質は「リストラ」。

50ちょっと過ぎで、15年勤めた会社を
今朝「明日からもういいや~」だそうだ。

もともと、玩具メーカー「タカラ」の子会社化されていたのだが、
近年、「携帯たまごっち」が大流行した時に、
「いや~、たまごっちが売れてよかったですね~」と、
慣れないゴマスリをしたら、
「それバンダイです!」って笑ってくれたのを思い出す。
小さな仕事ばかりだったけど、グッドタイミングで改修工事を
出してくれて、すんごくお世話になった。

前任の社長が就任して、5年で15億の赤字を出してしまい、
この春に、電撃的に地元の優良企業に引き取られた会社だった。
その張本人の前社長は今だ会社に残り、自身の保身のために、
新しい社長に媚売って、部下だった有能な人まで、
次々にリストラに仕向けている。

それが非常に不満に思った総務次長は、
「何故、あなたは責任をとらないのか?」と、忠告したら
翌週、クビ宣告だったそうだ。

末期ガンのような会社は悲しい。

リストラした一瞬は助かるかもしれないが、
その先には一体何が残るのだろうか?

ま、代わりに「誰かがなんとかやってく」ってのが
組織なんだろうけど、その組織に残る人ってのは、
保身に長けた人なんだよね。

それはそれで、「才能」なんだろう。

総務次長は、すごく頭の良い方に思えたし、
人当りもよく、実に人間味溢れ、気さくな方だった。

初対面で、離婚のことや、ギャンブルに嵌ってたことなど、
開けっ広げに話してくれたのが印象的だった。

どこぞのウマの骨の建設屋だかわからない僕にも、
逢った時からすごく親身になって、
何でも話してくれたり、相談って程でもないけど、
サラリーマンとしては常に「いざ」って時を想定して、
「準備しておかなきゃいけないよ!」って言う話を逢うたびにしていた。

実はその方、「株」をやっていて、相当 儲けている。

常に年50~60万の配当金だそうだ。
おそらく、数千万円規模の株を所有して、財テクをしてるようだ。

「資本のない僕等のような庶民のチャンスは、これしかないのだよ」

ってのが口癖で、経済動向ばかりでなく、世の中の動きを知るという
勉強の意味で株を始めて見た方が良いよ、良いよと、
熱心に勧めてくれていたのだが、なかなか実行に移せないでいた。

「その株を買う金すらないのです!」って切りかえしてましたが、
「ナイものは作らないといつまでも出来る訳がない」

これを機に、少し始めてみようかな~。

バツイチなのだが、お子さんは大学生で関東にいて仕送りをしている。
それでも「10年くらいは株で食べてくことは出来るから、
まー、なんとかなるけどね~ 毎日、遊んでるってのもね~」みたいな。

「1年くらい休んで、その間に2種免許でも取って、
タクシーの運転手でもしようかな~」なんて言ってましたが、
すでに、よそから声もかかっているようで、少し安心した。

たぶん、あの方なら大丈夫だと思う。

すでに自分の部下だった、リストラ候補に次の職を斡旋しているそうだ。
自分のことは差し置いてでも知り合いに声をかけて廻ってるそうだ。

実に 偉いな~。

人間ってのは、必ずどっかで繋がっていて、
誰がどこで手を貸してくれたり、拾ってくれるかわからない。

真面目にやってれば、不思議と必ず誰かが見ていてくれて、
応援してくれるんだよね。
逆に、いつも誰かに見られていることを意識しないとね。
「ギブ アンド テイク」な、世知辛い世の中だからこそ、
常にどんな人にもなるべく、「傲慢な態度を見せてはいかんなー」と、
つくづく思った。

また何処かで元気に逢えることを祈ってます!

♪僕は言ってやる~ でっかい声で言ってやる~
あなたにも がんばれー!♪