裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

パピプペンギン

2007年01月27日 | ひとりごと・日記
最近のau by KDDIのCMで、
かつて、サントリーのCMで一世を風靡したペンギンが登場してて、
30代としては胸キュン(死語?)じゃない?
キャラがとっても ひょうきん(死語?)で愛くるしい。

あのペンギンの名前知ってました?

「パピプペンギン」

と言うそうです。(本気と書いてマジ)

安直な名前だけに顔は有名だけど名前の知名度はだいぶ低いね。

あのauのCMは、当時の製作スタッフを集めて作ったそうです。
そういう気合というか、心がこもってる作品ってのは、
やっぱ観るものにも伝わるのかもしれない。

あのペンギンのキャラも懐かしいけど、
当時の聖子ちゃんの「スイートメモリー」が良かった♪
L・O・V・E  LOVE ME  SEIKO!

今回の歌は誰だろ?(あんまし印象にないな。)
もしかしてバックの歌も娘のSAYAKA?(未確認)

携帯もナンバー・ポータビリティーになったら
「変えてみたいなぁ~」って思ってたけど、
手続きにお金かかるなら、「別にいいや~」って気もしてましたが、
今話題のソフトバンクのホワイト・プラン
・・・基本料金980円/月。

どうよ?

実際どのくらいになるのか?
さっぱり検討がつかないのが恐ろしいのですが、
会社なり、恋人なり、仲間同士でソフトバンクに乗り換えれば、
通話料金も0円なので、相当節約できそうだ。

よくよく考えると最近は通話料金より、
ネットやメールの料金が嵩んでいる。
パケット定額に切り替えようかとも思ってるが、
結局、月1万も、たかが携帯ごときに取られちゃう。

飲み代を稼ぐためにバイトしようかと考えていたけど、
バイトなんかよりも、こっちの方を節約した方が
早いかもしれない。

いっそ・・・携帯やめちゃおうか?

これこそ・・・正真正銘の 0円だ。

携帯なきゃ、ないで、
それこそ「パピプペンギン」の流行った頃に戻るだけ。

てか・・・どう考えても・・・無理だなー。
愛を語り合うのにはもうまったく必要はないけど、
仕事上、無い訳にはいかん。
もっと高性能の無線機とか代用できないものか?

あ、この前、うちの奥様、家のコードレス電話を持ったまま
車に乗ってお出かけしようとしてて、吃驚したけどね。
(これは誓って事実!)

携帯の為にバイトしなきゃいけないと思うと、
だんだん腹立ってきたなー。

てか・・・飲まなきゃいいって考え方もありますが、

どう考えても・・・そっちの方が・・無理だなー。(笑)

結局、DOCOMO同じなんだろうか?
どなたかホワイトプランを利用されてる方
・・・教えてgoo。

たびを

2007年01月27日 | ひとりごと・日記
ここんと、立て続けに
友人から本を貸してもらうことが多い。

こちらから「どうしても貸して欲しい」ではなく、
「これ、面白いから読んでみ?」って渡される。

・・・実に、有難い。

近所まで音楽鳴らしてやって来きてくれる、
移動図書館よりも便利。

文庫なら、お気軽に読めるのですが、
今回は読む前から、思わず生唾を飲み込んでしまう本。

花村満月 著 「たびを」

全1000ページ(笑)

「・・・辞書?ね?何の辞書?」

しかも2段になってるので、400字詰め原稿用紙
2500枚分に相当するらしいです。

書く方も書く方だけど、読む方も読む方だよな~(笑)

・・・これがまた面白いからたちが悪い。

簡単に言えば、スーパーカブ(改)で、日本一周をする
青年の物語なのですが、随所にエロ満載な為、
読み飽きた頃に、ジャストタイミングで性描写が入ってくるため、
強引に先へ先へ読み進めさせる力があります。

内容も単車乗りを志す人間としては興味深く、
(いや、正直に言おう!エロさに興味が・・・)
面白いのですが、
ただ、いくらなんでも長すぎやしないか?

主人公が旅に出ることになる動機というか、
理由付けは、非常に良いです。
アイデンティティ模索・自分発見の旅
青春アドベンチャーになってると思う。

・・・てか、まだ220ページしか読んでませんが(w

僕も日本をバイクに乗って回りたい野望がある為、
How to本としても、なかなかリアル。
もともと、著者の実体験をもとに書かれてるらしいです。

読み終わったら、次は誰に回せば良いのか?

・・・なんの罰ゲームなのか?

・・・不幸の手紙みたいだなぁ~ (笑)

いやいや、大事にちゃんと読ませて頂きますよ。
エロいページのとこだけ、妙に手垢が付いてても気にしないでね。
・・中学生じゃないから、赤線までは引きませんのでご安心を(w

エロ小説もたまにはいいね
・・・ちょっと右手が動きそうになっちゃった。・・テヘ☆


>だ・か・ら これは・・・エロ小説じゃネ~~~~~~ヨ!!

落ちたらブルハ

2007年01月27日 | ひとりごと・日記
今朝はブルーハーツを聞きながらご出勤。
カーステから大音量で一緒に歌っちゃうのだ。

お陰で・・・ちょっと 気が晴れたわ。

なんだか、落ち込んだ時などは
アスピリン代わりにブルハだ。

特に、ファーストアルバムが効果大。

初めて聞いたのは忘れもしない

・・・確か?15か16だな。(忘れてんじゃーん!)

まだレコードの時代だった。
しかも、レンタルレコード屋さんだった。
LP盤が高価で重みがあった時代。

「なんじゃこりゃ~!」って ぶっ飛んだ。
毎日、毎日 阿呆のように聴いてた。

ピストルズもクラッシュも、ダムドも聞く前。
初めてのPUNKROCKはブルハ。

最近、うちの子供(中1)もブルハにはまってる。
もともと、子守唄代わりにニルバーナを
聞かせて育てたので、
ようやく「パンクロックに目覚めてくれたか!」って感じ。

いよいよ・・・覚醒の時かな?

ロックオヤジとしては・・・シメシメだ。

「バンド一緒にやろうぜ!」なんて言ってくんないかな?

そんなことになったら嬉しいな♪