@言う間に年明け1ヶ月が過ぎてしまった。
明日はもう2月。
コンビニのエンドはすっかり
バレンタインデー仕様になってますね。
この分じゃ、2007年
@言う間に過ぎちゃういそう。
最近思うのですが、一日を24時間、
一年を365日って決めてるけど、
それぞれにそれぞれの時間の長さってのが
あるような気がする。
時計の正確な時間とは別の各人の時間の感覚。
IT業界では、「ドッグイヤー」って言葉があるようですが、
犬の寿命は人間の1/7くらいだから、
逆に言えば7倍のスピードで成長してる。
そのくらい、この業界は移り変わりが速いという意味らしい。
実際に当の本人である犬くんとしては別に、
「俺等、おまいら人間より7倍のスピードで生きてんだワン!」
って、意識してはいないだろうけど。(笑)
人間でもこれに似たとこがあるのではないか?
気の長い人、短い人という性格の違いもあるだろうし、
時間に追われている仕事をしてる人と、
そうでない人の違いもあるかもしれないが、
時々、生き急いでる人を見かけることがあるし、
逆に、すごくゆったりとした長いスタンスで生きてる人もいる。
どちらが良いとか悪いとか言うのはなく、
本人が充実していればいいし、
自分が納得して決めればいいことですが、
夫婦として一緒に暮らしてたりすると、
この人は、なんでこんなに呑気なのだろうと、
呆れたり、関心してしまうことがある。
同じ人間でも寿命ってのは違うし、
いつまで生きれるのか
それは誰にもわからない。
ただ、比べる単位を変えて考えてみると、
別の見方もできるかもしれない。
例えば、トイレでトイレットペーパーが残り1個になった。
単位を個数で考えればあと1個だが、
長さで考えれば、トイレットペーパーは、
まだ何十メートルもあることになる。
人生を時間で考えるのでなく、質量で考えてみたら、
時間の長さでなく、もっと違った方法で
やりくりできるかも?
成し遂げた、若しくは
成し遂げようとする重さや大きさ。
時間の速さでなく、
そちらの方が大事なのかもしれないですね。
明日はもう2月。
コンビニのエンドはすっかり
バレンタインデー仕様になってますね。
この分じゃ、2007年
@言う間に過ぎちゃういそう。
最近思うのですが、一日を24時間、
一年を365日って決めてるけど、
それぞれにそれぞれの時間の長さってのが
あるような気がする。
時計の正確な時間とは別の各人の時間の感覚。
IT業界では、「ドッグイヤー」って言葉があるようですが、
犬の寿命は人間の1/7くらいだから、
逆に言えば7倍のスピードで成長してる。
そのくらい、この業界は移り変わりが速いという意味らしい。
実際に当の本人である犬くんとしては別に、
「俺等、おまいら人間より7倍のスピードで生きてんだワン!」
って、意識してはいないだろうけど。(笑)
人間でもこれに似たとこがあるのではないか?
気の長い人、短い人という性格の違いもあるだろうし、
時間に追われている仕事をしてる人と、
そうでない人の違いもあるかもしれないが、
時々、生き急いでる人を見かけることがあるし、
逆に、すごくゆったりとした長いスタンスで生きてる人もいる。
どちらが良いとか悪いとか言うのはなく、
本人が充実していればいいし、
自分が納得して決めればいいことですが、
夫婦として一緒に暮らしてたりすると、
この人は、なんでこんなに呑気なのだろうと、
呆れたり、関心してしまうことがある。
同じ人間でも寿命ってのは違うし、
いつまで生きれるのか
それは誰にもわからない。
ただ、比べる単位を変えて考えてみると、
別の見方もできるかもしれない。
例えば、トイレでトイレットペーパーが残り1個になった。
単位を個数で考えればあと1個だが、
長さで考えれば、トイレットペーパーは、
まだ何十メートルもあることになる。
人生を時間で考えるのでなく、質量で考えてみたら、
時間の長さでなく、もっと違った方法で
やりくりできるかも?
成し遂げた、若しくは
成し遂げようとする重さや大きさ。
時間の速さでなく、
そちらの方が大事なのかもしれないですね。