裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

サイタマノラッパー

2011年02月28日 | ひとりごと・日記


80年代中期に佐野元春さんの「VISITORS」をリアル体験し、
なんだよ?ヒップホップって? ラップって?

近田春夫さんの人力ヒップホップビッグバンドとも言える、
「ビブラストーン」・・・当時大好きだったいとうせいこうの影響などから、
SDPはガッチリはまった世代でして・・・・

その後、TOKYO No,1 SOUL SETやら、かせきさいだーやらを経由し、
ザ・ブルーハーブの富士ロックの奇跡で涙した一人です。

RIPあたりまで行くと、かなり洗練されてて、この30年間の歩みを
体現できてる作品も多いと思う。

ただ、周りには多くのアンチ・日本語ラップも存在するのが現状。

そんな方々にも是非観ていただきたい映画が、このサイタマノラッパー。

ダサくカッコ悪くニートで苛められっ子の田舎の日本語ラッパーの映画だが、
最後はそのライム・・・姿に涙。

低予算のドB級な映画ですが、その心意気がラストシーンで結実する。

記録には残らないけど、記憶には残る1本・・・かな?

続編も製作されているようです。

お暇なら見てよねぇ~♪ 



2月27日(日)のつぶやき

2011年02月28日 | ひとりごと・日記
07:42 from Keitai Web
小さく簡単であればあるほど、約束はなるべくしない方が良い。破った時のダメージは、お互いに疲れるし、不幸にする。失った信用を取り戻すのは至難の業だ。
07:49 from Keitai Web
体裁を整える為についた小さな嘘は、更に自分の価値を下げる。いいじゃないか、そんな下らない言い訳するくらいなら、格好悪くても。
08:00 from Keitai Web
負の感情は増幅しやすい。人は良いところより、悪いところを探すのが得意。綺麗であればあるほど、小さな染みが目立ち、凄く気になる。
by yukihi69 on Twitter