裏ユキヒロック

ロックとバイクとラーメンが大好きだ。

映画 「おいしい給食 Road to イカメシ」

2024年10月17日 | ひとりごと・日記
映画としては3本目になる「おいしい給食 Road to イカメシ」をアマプラで観ました。



ドラマはシーズン3で函館編になって、キーワードだった「函館では給食にイカメシが出る!」と言う話はドラマの中では回収せずに、続きは映画でとなっていた。

前2作の映画の教訓から、今回は全く期待していなかった分、、、気負ってないので、所々、まんまと笑わせられました。

てか、純粋に楽しめました。

チワワみたいなヒロインさんも、この映画で交代っぽいですね。ドラマではあまり良いとこなかったように感じましたが、映画ではとても良かったです。


(ここからネタばれ注意)





いやー、とうとうイカメシ登場。
思わず、甘利田先生と一緒にテンション爆上がりました。更にザンギまで…

「う、う、うまそげじゃないかぁ~♪」

更にまさかの、神野ゴウ登場!と言うサプライズな胸熱シーンまで用意されてました。

気負いなく観ると素晴らしい! ちょっと良い映画でした。


ミネラルウォーター・サーバーの真実

2024年10月17日 | ひとりごと・日記
現場事務所にミネラルウォーター・サーバーをレンタルで入れるようになって久しからずやですが、納入業者さんに聞いた衝撃の真実。

「どこから汲んだ水(天然水)なんですか?」

(躊躇なく)

「いえ、元は水道水です! 水道水から純水をつくって、何度か、ろ過をして、そこにミネラル分を加えたりして、、、自分たちで作ってます!」

「えー!?そうなん? でも、純水って不味いじゃん。」

「ええ、美味しくなるように、いろいろするんです!」(いろいろってなんじゃい!)

サーバーで冷たくなってるってのも、美味しく感じるひとつの要因なんだと思うけど、ぬるくなっても全然美味しい。

確かに、天然水とは一言も言ってないし。

調べたら、水道水に「ミネラルウォーターの素」みたいなのを入れる商品もあるくらいだから、割と簡単に美味しいミネラル水は造れるのかもって思いました。

それにしても、素直で正直者で逆に清々しい。

ミネラルウォーターを売ってる人ってのは、人間的にも「純水」いえ、「純粋」なのかも知れませんね。

…でも美味しいから、無問題! まー、配達賃だよね。