週末から日曜日が雨で、皮肉にも今日は晴天です。
昨日はゴルフもできずに、それでも犬と一緒に雨の中を散歩して遊んでいました。
犬を飼うと散歩をするので、自分自身の体調管理にも良いですね、
まだ仔犬なのですが、秋田犬の大型で真っ白で足が太くて体は柴犬の成犬ほどもあります。
犬を散歩させている人が多いのには驚きです。
色々な犬種がいて犬の品評会のようです。犬仲間が増えそうです。
うちの「雪丸」君はまるでシロクマのぬいぐるみようなのでひときわ可愛いいですね。
なんて、犬自慢です。
仕事に忙殺されているとこんな時間も貴重に感じられます。
家内と二人で、食事や大便の具合などに注意しながら飼育中。
さて、今週からまた全国各地へのロードがスタートします。
ガソリンスタンドの閉鎖が報じられる中でも、
今年は例年よりも灯油システムに関するオファーが増えています。
どこでも、灯油配送を起点とする「宅配ビジネス」に注目が集まっています。
夏場の灯油閑散期にどんなビジネスモデルを開発して次の時代につなげていくか・・・・、
『雪ん子』はすでに灯油以外の商品の「宅配ビジネス」のニーズに追い掛け回されています。
SS店頭フィールドのビジネスから外に向けての営業活動が活発化しているという事です。
地域や企業としての特性を考慮しながらいろいろな模索がスタートしています。
フランチャイズ展開のような形よりも独自性が成功のポイントとなっているようです。
LPGなどを兼業しているSS企業のほうがビジネス展開の速度が速いように感じられます。
すでに「雪ん子」は各社のLPGガスシステムとの連動が確立されています。
ガスも灯油ビジネスも変化を強いられる時代ですから、頭の切り替えがポイントですね。
まずは、当面「灯油配送システム」による顧客データベース構築からスタートして、
段階的に次の段階へステップアップさせる手法が有効です。
先日も、灯油ビジネスで成功している地域特約店が元売りから拡販手法の公開を求められたとのことですが、
灯油拡販戦略だけは『秘中の秘』という事でお断りしたとのこと。
その後、その元売の灯油チームから当社に問い合わせがありましたが、概要説明だけに留めておきました。
ビジネスモデルを創造し成功に導くという事は、それだけでも大変な労力と時間を要します。
「人真似」が大好きなSS業界ですから、留意しておく必要があるという事のようです。
確かに、我々も導入ユーザー様の優位性が確立されることを最大の目標にしているわけですから、
その点に関しては、一番に留意する部分となっています。
それで初めて、「他の追従を許さない」ソリューションビジネスとなっています。
誰でも真似できるビジネスモデルなんて、面白くもありません。