♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

大竹市:大竹招魂社

2011年07月21日 18時15分27秒 | 神社寺院等
広島県神社誌によると大瀧神社の摂末社としてここ大竹市招魂社の記述があり、
祭神として英霊千四百六十柱としています。
招魂社(しょうこんしゃ)を辞書で引けば、
『明治維新前後およびそれ以後、国家のために殉難した者の霊魂を奉祀した各地の神社。東京招魂社は、明治12年靖国神社と改称。地方の招魂社は、昭和14年護国神社と改称』とあります。

大竹招魂社

広島ぶらり散歩「大竹市」編
コメント (2)

(舟入第二公園)ニ等水準点

2011年07月21日 08時07分22秒 | 道標等
交流ウォーク探検隊で舟入小学校に行く手前にある、舟入第二公園に立ち寄った時にみた、水準点標石でした。
標石保護の石が取り付けてありましたので、一等水準点か二等水準点であろうと思ったのですが、いつもみる「水準点を大切にしましょう」と記した標識がありませんでしたので、もしかしたら廃止になったものかもしれないと思い、
帰宅後国土地理院の公開資料を見ました、最近公開資料が更新され、以前に比べ、探しにくくなったな~~とわたしは思っていますが、
資料で、二等水準点ということがわかりました。

(中区・第二舟入公園)ニ等水準点

広島ぶらり散歩「水準点・三角点など」編

7月21日、曇り。

コメント