安芸郡海田町上市の熊野神社に建立されている「紀元二千六百年記念樹」碑です。
現在、植樹されたという樹木は育っていれば大木になっているでしょうから、枯死したのではとおもいました。
石柱の後ろに二代目?が植樹されています。
建立者は海田市町となっています。
※明治5年に、神武天皇(大和の橿原宮で即位したという)即位の年(西暦紀元前660年)を皇紀元年としました。
昭和15(1940)年が「紀元2600年」にあたります。
(熊野神社)紀元2600年記念樹碑
(海田市)熊野神社
(海田市)熊野神社大正、昭和御大典記念碑
(海田市)熊野神社明治37・38年戦役記念碑
現在、植樹されたという樹木は育っていれば大木になっているでしょうから、枯死したのではとおもいました。
石柱の後ろに二代目?が植樹されています。
建立者は海田市町となっています。
※明治5年に、神武天皇(大和の橿原宮で即位したという)即位の年(西暦紀元前660年)を皇紀元年としました。
昭和15(1940)年が「紀元2600年」にあたります。
(熊野神社)紀元2600年記念樹碑
2月28日(安芸区のわが家付近靄っています)天候:くもり
(海田市)熊野神社
(海田市)熊野神社大正、昭和御大典記念碑
(海田市)熊野神社明治37・38年戦役記念碑