日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



去年のちょうど今頃、剣崎岩礁ハイキングに行って松輪漁港のお刺身を食べたのです。
またあの美味しいお刺身が食べたいな~と思って、夫とウォーキングがてら行ってきました。

先週、私が風邪をひいたすぐあとから夫も風邪をひき、何となくぐずぐずしていたのですが、
何とか回復したかな~と少し遅めの出発。
去年は食べるまでずいぶん歩いたけれど、今日はバスで直行。
京急三浦海岸駅から三崎東岡行きバスに乗り松輪海岸で下車です。
(剱崎行きに乗ると松輪海岸まで行きません)

漁港にはたくさんの車が駐車してあって、この車でみんな釣り船に乗りに来るのでしょうか~?
漁協のお店、松輪はここの二階。

去年は時間が遅く、しかも平日だったからか?ガラガラだったのですが、
今日行ったら階下で10人ほど待っている!
名前と人数を書き込む用紙があり、順番に呼ばれる仕組みになっていて、5分ぐらいで8人が呼ばれて2階に上がって行きました。
今日は連休最終日だった~。
その後呼ばれるまで30分ほど待ち、我々の後にも次々客が訪れていました。
知る人ぞ知るお店だったのね~。

ここでは『松輪のサバ』が有名なのですが、サバだけでなくいろいろお刺身を食べたいのでやはり盛り合わせを注文。
炙りサバもついてきました。
(松輪サバは終了とのことなので、普通のサバだったかも)
五種盛りのはずだったけれど、今回も六種ありました~。
美味しかった~。


お腹いっぱい食べて、バスの時間が合えば三崎まで行って買い物をしようかとも思っていたのですが、
何せ1時間に一本しかないバスの時間が合わないので、腹ごなしに剣崎までまた歩くことにしました。
せっかく来たんだからちょっとは歩きたいし・・・。
前回とは逆コースになります。

海面が日差しでキラキラ輝いてきれいです。


奥に城ヶ島も見えます。



この岩はこんな高さまで波に浸食されたのでしょうか。


ぐるっと廻って剱崎が見えてきました。


剱崎の下をぐるっと廻り込みます。
渡りにくいところには橋がかかっています。


波に浸食された洞窟がいくつもあります。


あちらは房総半島。


剱崎を廻ったところから歩道に入りバス停に向いました。
坂を登るとすぐ小高くなり、一面の大根畑。
こんなにびっしり植わっていても立派に育つのですね~。
土が大事なんでしょうね~。


ほんの小一時間の歩きだったので、残念ながら10000歩には届きませんでした。
次に来る時はもう少し早い時間に家を出ることにしよう。
またお刺身を食べに行きたいです。





コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




11/6蒔きの小松菜がそこそこ大きくなったので、残っていたのを全部収穫しました。
これで160グラムありました。
2ヶ月ちょっとかかりましたが食べるのはあっと言う間ですよね~。

やはり虫にずいぶん食われています。
土の中にいるのかな~。
あっしゅのおやつにするなら1日一本ずつ採ればいいのだけれど、土をひっくり返したくて全部採ってしまいました。



今日は日差しの暖かい時間に思い切ってビワの摘蕾をしました。
すでに蕾じゃなくて花が咲いてしまっていて、その花も枯れかかっているのもありました。
去年だって何もやらなかったんだから、やっただけマシでしょう。

それより、枝がたくさんあるのに花房ができていたのがたった4枝でした。
ちょっとガッカリ~。
ま、去年の剪定も訳分からずやっているから・・・。
実のなる枝を残すって難しいです~。



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




寒いですっ!
庭に出るのさえ、寒くて寒くて・・・。
ウォーキングどころじゃない。
ほんとはバーゲンにも行きたいんだけどな~。

しばらく忘れていた庭のビワの木。
ふと思い出して見上げてみたら、たくさん花が咲いてる~!

こんなに咲かせたらまずいんですよ。

育て方によると、
すべての花を結実させると実が小さくなり樹も弱るので摘蕾する。
花房数が多い時は開花前に半分~1/3に蕾を減らす。

だそうで、もう摘蕾の時期が来てしまっていた~。
うっかりしていました。
寒いと言ってないで早くやらねば~。
でも寒い・・・。

パンジー、ビオラもポツポツ咲いています。
でもまだまだですね~。


この鉢なんか、パンジーより雑草が蔓延っています。


寒くても水仙が咲きだしていました。
今は庭が寂しい時期なので、少しずつ花が咲いてくれると嬉しいです。


そしてクリスマスローズはどうかな~?と思って根元を見てみると
蕾が出てきていました!


この寒さでもお花たちは頑張って花を咲かせようとしています。


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )




久しぶりに風邪をひきました。
熱は出なかったのですが、喉が痛くてヒリヒリです。
昨日は元々内科の予約が入っていたので、タイミング良く風邪の薬ももらってきました。
喉が真っ赤だって~。

一昨日の大山から帰ってから、鼻水ぐずぐずになり何となくかったるいな~という感じでしたが、
お風呂に入ったとたん、喉に来ました。
喉の時はお風呂はてき面ですね~。
お薬に眠気の成分が入っていて昨日今日はかったるいのと眠いので最低の家事をこなし、あとはゴロゴロ。
たかが風邪ひきでこれでは、もっと大病を患ったらさぞ大変なことでしょう。
健康の有難さをしみじみ感じました。

大山に行ったときには小雪もちらつき確かに寒かった。
けれど、寒いと思ってちゃんと着込んでいったので歩いている時はそんなに寒くは感じなかったのです。
何で風邪ひいちゃったんだろう?
登りでは汗ばむぐらいだったから、身体が冷えたのか?
ずっと寝不足気味だったから?
お正月はよく食べたからそんなに体力落ちていないと思うのだけれど。

風邪の直接的な原因がはっきりしていればいいのだけれどよくわからない。
寒い時期に朝早く起きて山に行くのって、また風邪ひきそうでイヤだな~。

昨日の午後から一日半で、のど飴二箱(ガム風)なめてしまいました。
包装をよく見たら、一箱で種類によって120~160Kカロリーぐらいあるのです。
びっくり~!
何だかずいぶんお腹が膨れた気がします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年最初の山はまた大山です。
お天気がいいというはずだったのですが・・・。

また秦野駅からヤビツ峠行きのバスに乗ります。
昨日は寒くて果たしてヤビツ峠までバスが行ってくれるのか?心配しましたが大丈夫でした。
雨や雪の後だと道路の凍結で峠まで運行できないことがあります。

たくさんの登山者で臨時のバスが一台出て、二台目に乗り幸い座ることができました。
ヤビツ峠のトイレは使えました。

朝夕は曇っても日中は晴れという予報だったけれど、昨日はとうとう1日中どんより。
それどころか雪もちらついて寒かった~。
富士山どころか、景色もほとんど見えず写真もほとんどなし状態。
山頂でゆっくりすることなく下りてきてしまいました。

数少ない写真ですが、いいものがなくただ記録しただけ・・・。
過去最低のレポです。

相模湾。


雪が少し残っていて、土が凍っていました。
下りが滑りそうです。
下山はまた見晴らし台へと思っていたのですが、少し凍って滑るところがあると聞いて
下社に直接下りる参道を下りました。
ほとんど乾いていましたが、それでも山頂直下は滑りそうで恐かったです。
こういう中途半端が一番イヤですね~。


丹沢方面もほとんど見えず。


ゆっくり休憩もとらず下山して、また去年と同じお店でお豆腐料理を食べて帰りました。


昨日は寒かったことは寒かったのですが、ちゃんと着込んでいったのでそんなに震えるようなことはなかった。
けれど家に帰ってきてからやたら鼻水。
鼻炎かな~と思ったら夜から喉がひりひり~。
どうやら風邪をひいてしまったようです。
昨夜は喉が痛くてあまり寝られず、今日は内科に行ってお薬をもらってきました。
最近は寝不足気味でそんなのが原因かな~。
いつまでも若いつもりはいけませんね。





コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




新しい年が明けました。
今年もよろしくお願いいたします~。

去年作ったかまくら風穴倉のその後。
このところ、時々中でまったりしていることがあるのです。
これです。こうして使ってほしかった!


ところが。
しばらくして中でガリガリやりだしました~。
中にはかまくら潰れ防止のためキューブハウスを一つ入れてあります。
それを齧っているのです。



今までも時々ガリガリやっていたのですが、中を覗いてみると・・・
キューブハウスがだいぶ齧られているのはいいんだけど、かまくらの天井部分が齧られて穴が開いてる!
中から綿が見えちゃっているのはまずいでしょ!


せっかく穴倉の中でまったりしてくれるようになったけれど、布や綿を食べてしまうのではNG。
補修しようか~とも思ったのだけれど、結局同じようなことを繰り返すのは確実。
で、泣く泣くこのかまくら風穴倉は撤去することにしました。
残念~。


ところで、もう一つのコタツ風やぐらですが・・・。
たま~に入ってくれることはあるのですが、用心しているんだか?すぐ出てきちゃってまだちゃんと使ってくれてはいません。
まだ毛布などは齧っていないので、こちらはしばらくこのままにしておこうと思います。
自分の部屋みたいに思ってくれるといいんだけれどね~。

ことしもよろしく~!



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »