しっとり「おから」を炊きました。その2 2007-04-15 | 食品加工の部屋 先日御紹介した朝市に「工房けやき」が出店していました。 あおばたで作った「あおまめの笊豆腐」を購入しました。 「おからは要りませんか?」と言われ、「はい」と答えると、 おまけしてくれました。 久しぶりにおからを炊きました。 以前にも御紹介した、牛乳を使って炊く、「しっとりおから」です。 ぱさつかず、お子さんにも、お年寄りにも食べやすいと思います。 レシピはこちらです。 今回は薩摩揚げの代わりに竹輪、サヤエンドウの代わりに大根の葉を使いました。 一度お試し下さい。
花わさびの醤油漬け 2007-04-15 | 食品加工の部屋 花わさびの季節になりました。 大体の物は何時で手にはいることから、季節感が薄れています。 でも、この花わさびは今の季節にしか食べられません。 数少ない季節を感じさせる農産物です。 花わさびを良く洗い、水気を切って布巾におきます。 布巾でしっかり包みます。 90℃のお湯をたっぷりかけます。 包丁の背で満遍なく叩きます。 叩くことにより、細胞が破壊され、山葵特有のツーンとした風味が出てきます。 布巾を外し、粗熱をとります。 密閉容器に入れ、煮きった酒で醤油を割り(好みの濃さで)、ひたひたまで注ぎます。 冷蔵庫で保存します。 暖かいご飯に最高、食べ過ぎてしまいます。 お茶漬けも美味しいです。 花わさびが手に入ったなら是非お試し下さい。 鍋に90℃のお湯を沸かし、さっと湯通ししてもできます。