![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b2/7db78d6b4e7535375d6650963f0aba6b.jpg)
先日相馬市にある松川漁港に行ってきました。
ここは福島県で最大の水揚げがある漁港です。
近くに見えるのは相馬共同火力発電所、燃料は石炭ですが木質バイオマス燃料(間伐材のチップ)を使う計画が発表され注目を集めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/71/288adf084fe6d21f2c29205a4a813403.jpg)
近頃、火力発電所の温排水を利用した釣り公園が作られました。
地域的には新地町になります。
半日で1000円は安いのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c8/af75c506af4ec3a0607ab074dc5fa45f.jpg)
防波堤の一部を改修してデッキ状の釣り場になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/52/b659fd99eda93a48682ffa9d2446a4dc.jpg)
この辺に温排水が排出されているとか、そこに集まる小魚を追って大物が集まるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/a8/475d405ce5342bad583dd780468c3bd3.jpg)
釣り大会などの釣果がパネルに貼られていました。
魚影も濃く、魚種も豊富そうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d5/1b83f7e3f9ecbd7af6a576ad6ae555ed.jpg)
こちらは火力発電所で使う石炭の荷揚げ装置。
巨大な機械です。
一日中やっても2,000円なら安いと思います。
遊漁船に乗れば、8,000~10,000円が当地の相場ですもの・・・
遊漁船には乗ったことが有りません。
結構な料金ですが、パチンコなどよりは健康的ですね。