Dトラのサス調整前後をメモっておく。
体重が重いと自覚がある人なら参考になるかも。
Rサス 1G'イニシャル:120mm -> 85mm
Rサス 1Gイニシャル:50mm -> 30m
Rサス 伸び 10/16戻し -> 9/16戻し(堅く) 標準12/16戻し
Rサス 圧縮 12/16戻し -> 10/16戻し(堅く) 標準12/16戻し
Fサス 圧縮 12/16戻し -> 9/16戻し(堅く) 標準12/16戻し
以前の記憶
ペースを落とせば、非常に軽快。サスがしっとり良く動き、乗り心地も良い。
ノーズダイブが大きい割にバンク中はふんわか状態。勾配に弱い。
アンダーが強くパーシャルが長くなり、開けられない。
小細工を色々すると改善されるが、お釣りが大きくリズムを取りにくい。
足つきは両足べったり。
現在の評価
カチっとして車体剛性感が増したが、乗り心地と足つきは悪化。片足のかかとが浮くくらい。
不思議とケツの痛みは軽減され、半日位はOKとなった。
ノーズダイブとアンダーステアが減って、ほぼ思ったところで開けれる。これは面白い。勾配のクセも随分良くなったので、ペースは上がったはずだ。
アンダーは随分減り自然になったが、フロントの接地感が少ないため、まだ探りながら走る感じが残る。また、セルフステアが少ない様にも感じる。
突き出しを増やすのと、フォークオイルの油面・粘度を変えて前の動きを押さえてみたい。
正直なところ、タイヤ交換とサグ出しだけで、これだけ変化するとは思っても見なかった。
やはり非標準は損だと言うことか・・・
体重が重いと自覚がある人なら参考になるかも。
Rサス 1G'イニシャル:120mm -> 85mm
Rサス 1Gイニシャル:50mm -> 30m
Rサス 伸び 10/16戻し -> 9/16戻し(堅く) 標準12/16戻し
Rサス 圧縮 12/16戻し -> 10/16戻し(堅く) 標準12/16戻し
Fサス 圧縮 12/16戻し -> 9/16戻し(堅く) 標準12/16戻し
以前の記憶
ペースを落とせば、非常に軽快。サスがしっとり良く動き、乗り心地も良い。
ノーズダイブが大きい割にバンク中はふんわか状態。勾配に弱い。
アンダーが強くパーシャルが長くなり、開けられない。
小細工を色々すると改善されるが、お釣りが大きくリズムを取りにくい。
足つきは両足べったり。
現在の評価
カチっとして車体剛性感が増したが、乗り心地と足つきは悪化。片足のかかとが浮くくらい。
不思議とケツの痛みは軽減され、半日位はOKとなった。
ノーズダイブとアンダーステアが減って、ほぼ思ったところで開けれる。これは面白い。勾配のクセも随分良くなったので、ペースは上がったはずだ。
アンダーは随分減り自然になったが、フロントの接地感が少ないため、まだ探りながら走る感じが残る。また、セルフステアが少ない様にも感じる。
突き出しを増やすのと、フォークオイルの油面・粘度を変えて前の動きを押さえてみたい。
正直なところ、タイヤ交換とサグ出しだけで、これだけ変化するとは思っても見なかった。
やはり非標準は損だと言うことか・・・