チャイナリスクと下手糞パンク修理で無駄な時間を浪費したが、ようやく境川CRデビューを果たした。
Run&Walkの走行ログは何故か前回の続きで、デビュー戦の総走行距離27.6km、平均時速 約16km/h、時間にして2時間弱だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/7d/8d495c2d5c05a59d0fecf3aeeaa88e4c_s.jpg)
Run&Walkの走行ログでひげが3本出ているが、ひげを結ぶ南北のラインが境川CRになる。今回は南側10kmほどを走ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/b4/40f172591cf73a6a622841d9216907c0_s.jpg)
ここが前回のリタイヤ地点。上記地図の南のひげの先端だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/64/66a540e23710d7c584ef43b39feed808_s.jpg)
境川CR合流地点。リタイヤ地点から、ほんの1~2km程度である。
ここからは下流に向けては追い風も手伝って、爽快すぎるC/Rデビュー戦だった。km辺り2分ちょっとのラップタイムだったので30km/h弱で走れたことになる。現代のロード車はこんなに良く走るんだと、ちょっと驚きであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/7d/1a9a340c2892d62273420bd40c2ac8bc_s.jpg)
藤沢本町周辺できちんと整備されたC/Rは終わりになる。今回はここで折り返した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/b2/52b530b6576cc4b0e92ab2736bd46d43_s.jpg)
帰りは向かい風がきつく辛かった。行きはTOPで楽々走れたが、3段くらい軽くしないと走れない。ラップタイムはkm辺りの3分以上と、1.5倍も掛かってしまった。
ようやく辿り着いた境川遊水池公園。
この辺りはジョギングコースの一部で見慣れた景色である。今までは颯爽と抜かれてばかりで、ようやく颯爽と抜く立場に変わったはずが息も絶え絶えに抜くだけになったのが残念だった。。。
気になっていたケツ痛も問題なく、次回は上流側を極めるつもりだ。
Run&Walkの走行ログは何故か前回の続きで、デビュー戦の総走行距離27.6km、平均時速 約16km/h、時間にして2時間弱だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/7d/8d495c2d5c05a59d0fecf3aeeaa88e4c_s.jpg)
Run&Walkの走行ログでひげが3本出ているが、ひげを結ぶ南北のラインが境川CRになる。今回は南側10kmほどを走ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/b4/40f172591cf73a6a622841d9216907c0_s.jpg)
ここが前回のリタイヤ地点。上記地図の南のひげの先端だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/64/66a540e23710d7c584ef43b39feed808_s.jpg)
境川CR合流地点。リタイヤ地点から、ほんの1~2km程度である。
ここからは下流に向けては追い風も手伝って、爽快すぎるC/Rデビュー戦だった。km辺り2分ちょっとのラップタイムだったので30km/h弱で走れたことになる。現代のロード車はこんなに良く走るんだと、ちょっと驚きであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/7d/1a9a340c2892d62273420bd40c2ac8bc_s.jpg)
藤沢本町周辺できちんと整備されたC/Rは終わりになる。今回はここで折り返した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/b2/52b530b6576cc4b0e92ab2736bd46d43_s.jpg)
帰りは向かい風がきつく辛かった。行きはTOPで楽々走れたが、3段くらい軽くしないと走れない。ラップタイムはkm辺りの3分以上と、1.5倍も掛かってしまった。
ようやく辿り着いた境川遊水池公園。
この辺りはジョギングコースの一部で見慣れた景色である。今までは颯爽と抜かれてばかりで、ようやく颯爽と抜く立場に変わったはずが息も絶え絶えに抜くだけになったのが残念だった。。。
気になっていたケツ痛も問題なく、次回は上流側を極めるつもりだ。