台湾は果物の国でも有る。
蓮霧(レンブ)、楊桃(スターフルーツ)、釈迦頭、芭楽(グアバ)など日本では見慣れないフルーツも美味しいが、 4~5月の梅雨明けと同時に出回り始める芒果(マンゴー)が一番旨かった。
台南縣玉井郷が芒果の産地として名高く、マンゴーかき氷を食べに行ったので、その写真を乗っけておく。 玉井郷は、台南市内中心部からスクータで1時間も掛からない山間部にあって、周りはマンゴー畑一色だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/fd/e6860e9ae118fcdd30329328f58e0bf9_s.jpg)
大きな籠売りで数100元ほどなので、1000円程度で籠一杯の芒果が買える計算だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/5c/ff15b92589774c38f51653f026719494_s.jpg)
黄色、オレンジ、ピンク、赤っぽい奴が芒果各種。僅かに見える緑も土芒果の熟す前の奴だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/5e/d46ff1af5827545f4c0b41bd8d18213f_s.jpg)
かき氷屋さんには芒果の種類が壁紙になっていた。
芒果冰(マンゴーかき氷)は小で70元ほど。 大はカップルが愉しむサイズで、野郎共が食べる物ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/21/1d99ac937b03949ba076ec66c520f57a_s.jpg)
別のお店にて。玉井郷農會の直営で有名店らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/33/7c7a493f1c122f495b66b9b79e657845_s.jpg)
芒果冰と芒果雪花冰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/29/77a5e2e81aed0cfd846a18c445e957a2_s.jpg)
どちらも腹一杯になる量で、カップルで行って両方愉しむのがベターだ。
蓮霧(レンブ)、楊桃(スターフルーツ)、釈迦頭、芭楽(グアバ)など日本では見慣れないフルーツも美味しいが、 4~5月の梅雨明けと同時に出回り始める芒果(マンゴー)が一番旨かった。
台南縣玉井郷が芒果の産地として名高く、マンゴーかき氷を食べに行ったので、その写真を乗っけておく。 玉井郷は、台南市内中心部からスクータで1時間も掛からない山間部にあって、周りはマンゴー畑一色だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/61/fd/e6860e9ae118fcdd30329328f58e0bf9_s.jpg)
大きな籠売りで数100元ほどなので、1000円程度で籠一杯の芒果が買える計算だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/5c/ff15b92589774c38f51653f026719494_s.jpg)
黄色、オレンジ、ピンク、赤っぽい奴が芒果各種。僅かに見える緑も土芒果の熟す前の奴だろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/5e/d46ff1af5827545f4c0b41bd8d18213f_s.jpg)
かき氷屋さんには芒果の種類が壁紙になっていた。
芒果冰(マンゴーかき氷)は小で70元ほど。 大はカップルが愉しむサイズで、野郎共が食べる物ではない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/21/1d99ac937b03949ba076ec66c520f57a_s.jpg)
別のお店にて。玉井郷農會の直営で有名店らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/33/7c7a493f1c122f495b66b9b79e657845_s.jpg)
芒果冰と芒果雪花冰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/29/77a5e2e81aed0cfd846a18c445e957a2_s.jpg)
どちらも腹一杯になる量で、カップルで行って両方愉しむのがベターだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/b1/362b4a1723653e4e1721ad6e81c38f6a_s.jpg)